奥能登を襲った豪雨の被害が日を追うごとに大きくなってく中で、25日のヘリコプターから撮った東京新聞社会面の写真には思わず深いため息をついてしまいました。
前々回のこのブログに「白米千枚田」に行ったことを写真とともに載せましたが、その棚田が海に向かって広く崩れている映像でした。
平地が少なく海にせり出すような急斜面に1004枚の田んぼを作った姿の美しさに惹かれ、多くの人が訪れる観光地になりました。
数年前の「ブラタモリ」ではこの土地はたえず海に向かってせり出しているとの説明がありましたが、この豪雨で地震の際よりもひどく崩落してしまったようです。
19階のビルと同じ高低差で登りは本当に体力を使う急斜面に水路が網の目のようにめぐらされていている様に、もともとがけ崩れの多かったこの土地を田に変えた江戸時代の人々の心意気に深い感動を覚えました。
オーナー制度に申し込んだ方とボランティアの皆さんによって維持されているかの地に、また稲穂が海風に揺れる光景が戻ってくることを願うばかりであります。
このブログは9月27日金曜日の自民党総裁選の開票作業が映るTVをちらちら見ながら書いておりました。
さて総裁は・・・そして総理は・・・
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...
2025.07.04
三浦海岸のこと
三浦海岸での公開生放送が7月13日㈰に開催されることを番組でお伝えいたしました。 ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~ | ニッポ...