昨年は3人の身内が逝ってしまったので新年のご挨拶をしてもらっても「今年もどうぞよろしくお願いします……ごにょごにょ」とはっきりしない返事を返しています。
我が家では毎年お願いしているラジオリビングのお節料理も頼まず、正月のお飾りもすることなく新年を迎えました。
昨年の秋に喪中の葉書を出したので年賀状も数枚が届くのみ。
自分ではもうそろそろ年賀状じまいをしようかと思っているくせに、届いた年賀状はほぉほぉなどと言いつつ読むのは好きなので、少々張り合いのない元日となりました。
事件は年末30日に起こりました。家人が「ねぇ今年のお節はいつ来るの?」と尋ねるので「いや、今年はウチも妹の所もおばさんの所も頼んでないよ」と喪中なのだから当たり前でしょという感じで返しました。
すると「(家人の)母が『まぁそうなんだけどお節料理は一日にみんなで食べましょうよ』って言ってるからリビングのお節を頼んでおいてねって言ったわよね」とのたまうではないですか。
「えぇまったく覚えてない!ホントに!あぁ12月はめちゃめちゃ忙しかっからなぁ」「伝えたのは11月です」「あぁ!すいません!ごめんなさい!どうしよう!」と謝った際の家人の無表情から出たあきらめのため息の恐ろしさたるや。
家人はそのまま買い出しにでかけました……
結局元日は義理の母も中華のお節を頼んでいて、なおかつ家人の手料理も並びなかなかにぎやかな食卓となりました。
「ウチのお節はなくてもよかったよねぇ」などとは一切口にはせず、義母、義弟、我が家4人と楽しく早めの夕食となりました。
そしてやってきたのがあの揺れでした。そこから5日金曜日まで毎日が特別番組のように日々が過ぎ去っていきました。
いまはただ行方不明の方々の一刻も早い救助と、避難されている方々の環境が少しでも改善されることを願うのみであります。
番組でお知らせすることをすっかり失念したまま金曜日の放送が終わってしまいましたが、昨年読売新聞文化部記者の取材を受けた記事が、1月6日土曜日の読売新聞に掲載されるようです。よろしければご覧ください。
最近物忘れが……いや今は言うまい言うまい。
2025.08.01
この歳にも関わらず祝って頂きましたぁ・・・
私事ではありますが1日金曜日の放送はちょうど誕生日でありました。 日ごろからそんなに言っている訳ではないのにたくさんのお祝いのメールやお手紙を頂いてしまいました。 こ...
2025.07.25
映画「雪風 YUKIKAZE」プロデューサー小滝さんのこと
完成記念試写会の司会やニッポン放送イマジンスタジオでのリスナー試写会などで協力させて頂もらっている映画「雪風YUKIKAZE」 この作品のプロデューサー小滝祥平さん...
2025.07.18
大瀧さんに会いに神保町へ
13日の日曜日には三浦海岸からの生放送に本当に大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。 またスタッフも含めて体調不良を訴えた人が一人もいなかったことに胸をなで...
2025.07.11
100年目の話
このブログを書いているのは金曜日の午前中です。とにかく今は日曜日の「ラジオビーチin三浦海岸」の生放送にお越しいただいたであろうリスナーの皆様が無事にご自宅にお帰りになら...
2025.07.04
三浦海岸のこと
三浦海岸での公開生放送が7月13日㈰に開催されることを番組でお伝えいたしました。 ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~ | ニッポ...