夜が明けるにつれて被害の状況が明らかになってきた「令和6年能登半島地震」。まさか穏やかな元日にこのようなことが起こるとはと多くの人が思ったことでしょう。
年末からの様々な仕事が元日の3時間の生放送で一段落したと思った夕方に発生した震度7の地震、相方の内田アナウンサーは一度家に帰ってやれやれと思ったのもつかの間、またスタジオに向かうことになりました。
2日の放送では大阪から金沢に列車で戻る途中に地震に遭遇した北陸放送の谷川恵一アナウンサーに急遽リポートしてもらいました。
福井県内の駅で止まった列車を降りて金沢に向かう車に同乗させてもらい夜遅くに市内の北陸放送にたどり着いたそうです。
県内を丹念に取材している谷川さんですから被害の大きい輪島にも知り合いがいて大変に心配をしていました。
急なお願いに早朝からご対応いただき感謝です。
またニッポン放送の小永井記者は夕方列車で北陸に向かいましたが、途中でレンタカーに乗り換え白馬から日本海側に出て沿岸部を取材しながら金沢から輪島に向かうとリポートを入れてくれました。
通行止めの箇所が多く苦労して北陸に向かっている様子から、救援物資を陸路で関東などから現地に送ることが大変であることが推察できます。
谷川さんも小永井さんもどうぞご安全に取材を続けて下さい。
ここまで書いたところで今年も箱根駅伝が大手町をスタートしました。改めて正月もまだ2日目と気づかされます。
騒然とした年の初めになりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025.04.25
逝っちまったFへ
このところ大学のサークルの仲間と時々会って近況報告をし合う事が多くなりました。会話の内容はあの頃のおバカな思い出話が多かったのですが、最近では健康や病気の事や老後のことな...
2025.04.18
徳光先輩と!
徳光和夫さんと石川みゆきさんの番組大イベント「人生の名曲に喝采をコンサート」も無事に大盛況のうちにフィナーレを迎えました。 徳光先輩の司会からは歌い手と歌に対する愛と造...
2025.04.14
大船渡にて
大阪・関西万博開幕!の件に関しては現地で取材したニッポン放送の熊谷アナウンサーと増山アナウンサー室長におまかせするとして、私は11日㈮から12日㈯にかけて2月26日発災か...
2025.04.04
相互関税からつらつらと
朝刊の一面が「米相互関税 日本24%」の文字でそろった4月3日金曜日の朝でした。 内容を読めば「NYも東証も株が下がった」「経済対策を検討せねば」「日本車が直撃を受ける...
2025.03.28
お久しぶりです的な
小学校高学年から高校生の頃、毎年夏休みも終わりに近づくと激しい鼻炎に悩まされていました。 ティッシュペーパーもない時代だったのでチリ紙を丸めて鼻血の時のように両方の鼻の...