内田雄基のおもかじいっぱい
このブログを開いて頂いた方、本当にありがとうございます。
ニッポン放送アナウンサーの内田(うちた)雄基です。
神奈川県の魅力あるスポットや食べ物を、神奈川県出身の私、内田雄基が紹介するコーナー
毎週土曜日 午後3時47分から放送中の「内田雄基の神奈川道中記」についてのお話です。
~内田雄基の神奈川道中記・あとがき~と題しまして、このコーナーで紹介したスポットや食べ物について、時間の関係で放送ではお伝え出来なかった部分をご紹介していきます。
12/11(土)の放送では横浜・山手にあるコチラ!
「一年中クリスマスのお店 クリスマストイズ」さんにやってきました。
私の横にある看板の指す方向に進んでいくと…
まるでホームアローンの舞台のようなお洒落な洋風の建物に沢山のクリスマスの装飾が施されています。
ワクワクしながらお店に入ると…
一歩入ると、「『一年中クリスマスのお店』 クリスマストイズ」のその名の通り赤と緑と白のクリスマスカラーで埋め尽くされた空間になっていて、一気に12/25にカレンダーの日付が変わったような世界が広がっています。
今回はクリスマストイズの店長・観音林さんにお話を伺いました。
「元々は、宣教師さんが実際に住んでいた古い洋館を、改装してお店にして、1986年9月にオープンしました!」と観音林さん。
オーナーは、横浜ブリキのおもちゃ博物館館長でもある北原照久さんです。
北原さんが「一年中クリスマスを楽しめるお店を作ろう。」と考えたのがきっかけだったそうです。
店内にズラリと並ぶクリスマスグッズは、「赤と緑のクリスマスカラーが基調のオーソドックスなクリスマス」のコンセプトを元に、店長の観音林さんが国にこだわることなく世界中のものをオーダーしているそうです。
クリスマス近くになると約2万点のグッズが集められています。
(ホームアローンのケビンのモノマネをする内田)
そしてクリスマストイズさんでは素敵なグッズの販売の他に、素敵な取り組みも行われています。
クリスマスカードを贈る楽しみをより多くの方に知っていただきたいと始めた『クリスマスカードのお預かりサービス』というものがあります。
オフシーズンに、クリスマスカードを店内のポストでお預かりし、その年のクリスマスに合わせてそのカードをお届けする取り組みです。
毎年クリスマスには何通ものメッセージと想いの詰まったクリスマスカードがお店から、誰かの元へと届いているのです。
最後に観音林さんに、何故一年中クリスマスのお店をやっているのですかと聴きました。
「クリスマスのワクワク感って特別なものなので、1年中いつでも、店内に入った瞬間から『わぁ!』ってそのワクワク感に包まれてほしいからです」
是非ご覧のアナタも、クリスマスを感じたくなったら、クリスマストイズさんに足を運んでみてはいかがでしょうか。
クリスマストイズ
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町239
営業時間: 9:30~17:00
電話番号:045-623-1696
クリスマストイズさんの詳しい情報は、
公式HP:http://www.toysclub.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/christmas_toys_yokohama/?hl=ja
で検索してみてください!
2025.02.12
アナログっていいなと思った話。 映画「大きな玉ねぎの下で」を観て
最近、アナログっていいなと感じることがありました。 ニッポン放送の報道部にはアルバイトの学生さんたちが書くノートがあるんです。一般的なA4サイズの罫線の引かれたノートで...
2024.12.17
日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」観戦!!
「踊る」ことが、身近になってきています。TikTokではインフルエンサーから一般の中高校生まで、ダンスを踊っている動画が次から次へと流れてきます。オリンピックではブレイキ...
2024.12.10
今年45回目!かわさき市民祭り!
ニッポン放送アナウンサー内田雄基です。 先日12月7日で、FM93.0でニッポン放送が聴けるようになって丸9年です。そして、私内田は生まれて27回目の誕生日を迎えました...
2024.12.03
“横浜DeNAベイスターズ祝日本一優勝パレード”を観に行って思い出したこと
秋の澄んだ青空の下、銀杏が綺麗に黄葉しています。下の写真は、今日取材していた永田町・国会議事堂周辺の銀杏並木です。各地で銀杏が見頃を迎えていますね。 先日、横浜De...
2024.11.27
夢を追いかけたことのあるすべての方に見て欲しい! 映画『ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた』
一度敗れた夢が、30年の時を経て叶ったとき、あなたは何を思いますかーー お久しぶりです。ニッポン放送内田雄基です。 今日は、夢を追いかけたことのあるすべての方に見...