今回からは、映画『35年目のラブレター』SPから一息ついてのレギュラー回。
2週間ぶりに上柳さんと一緒に鶴瓶さんとおふたりでお送りいたします。
そんな中、鶴瓶さんの身にはさまざまなことが起こっておりました。
某日、友人と飲み会をしている途中で財布を紛失していることに気がついた鶴瓶さん。
もう見つからないと諦めかけていたところ、
番組でもよくお名前があがる鶴瓶さんの昔からの“ツレ”であるキムラさんが
「届け出したらなあかん!」と助言したことで近所の交番へ駆け込んだそうです。
「今の警察ってすごいですね。
“駿河学”ってカンカンカンって(パソコンで検索)したら出てくるわけですよ」
他の交番へ財布が届いていることがパソコンの中で情報共有されていたため、
スムーズに見つけることができたとか。
「これを受け取るまで、どれだけ不安か!」と、
手元に届くまでの緊張感をあらわにする鶴瓶さん。
でもそんな大変な時にキムラさんは
「なんかおもろいこと言わなアカン思ったんかな。
“俺、高校の時のぞきで捕まったんです”って」
思わず鶴瓶さんも“なんでやねん”と、
ツレどうし集まるときの決まりとなっているハリセンで叩きあったそうです。
こんな時でも学生時代の友人と集まると相変わらずの雰囲気が出てしまうものですね。
その後、無事に財布を受け取った鶴瓶さん。
落とした時そのままの状態で返ってきた財布に、
「ほんまにありがたい。その人回り回ってどこか出てけぇへんかなって」と、
名乗らずに去っていった謎の恩人へ感謝を口にしていました。
そんな無事に返ってきた鶴瓶さんの財布を見てキムラさんは
「お前の写真あるってことはビックリしたんちゃうか?」と一言。
財布の中には鶴瓶さんの免許証も入っているのですが、
その証明写真を見た上柳さんは思わず「まるまんまですね」と爆笑。
どこからどうみても鶴瓶さんの、
しかも“真顔の”鶴瓶さんの写真がそこには載っています。
同様の話を3月2日放送の番組でした際には、
ゲストの秦基博さんも「レアなものを見た」と大喜びする様子もありましたね。
気になる免許証はお見せできませんが……今回のお写真では、
いつもの笑顔バージョンと、真顔バージョンでお写真をいただきました。
放送では他にも、上柳さんがお伊勢参りから帰ってきたお話や、
タクシーの運転手さんにハラハラしたお話、
鶴瓶さんの持ち物についに位置情報が登録されたお話など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<3月16日にお届けしました曲>
サクラ〜卒業できなかった君へ〜 / 半崎美子
飛梅 / さだまさし
なごり雪 / 南こうせつとかぐや姫
愛のために / 奥田民生
小さなお願い / 斉藤和義
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.25
8月24日放送後記 ダブルインパクト初代王者・ニッポンの社長が登場!「おもろいな自分ら」
今回は、ゲストにお笑いコンビ・ニッポンの社長の 辻皓平さんとケツさんがお越しくださいました。 ニッポンの社長は今年、コントと漫才 最強...
2025.08.18
8月17日放送後記 さだまさしライブ舞台裏レポート!「長崎の濃密な一日」
今回も、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 この日は、さだまさしさんが8月6日に長崎にある稲佐山公園野外ステージにて開催した 『夏...
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...