今回は、スタジオにゲストとして女優のキムラ緑子さんがお越しくださいました。
学生時代から鶴瓶さんの大ファンだというキムラ緑子さん。
これまで鶴瓶さんとはお仕事でもプライベートでも何度もお会いしているそうですが、
キムラ緑子さんの緊張はMAX。
「もうアカンのですよ」と興奮を抑えられない様子でした。
そんなキムラ緑子さんは11月18日から始まる舞台『歌わせたい男たち』に出演。
現在絶賛稽古中だという舞台について話を展開・・・していたのですが、
突然、キムラ緑子さんが思い出したように
“とあるドラマ”についての話が止まらなくなってしまいました。
その“とあるドラマ”というのが、鶴瓶さん出演の『しずかちゃんとパパ』。
配信で見たというキムラ緑子さんは
「脚本の人すごいですね。台詞のひとつひとつがすごい」と絶賛。
鶴瓶さんがその評価に喜びつつ舞台『歌わせたい男たち』に話を戻そうとするも、
「これだけは言わせて!」と『しずかちゃんとパパ』の中でも特に好きなシーン、
台詞があると譲らないキムラ緑子さんでした。
舞台『歌わせたい男たち』でキムラ緑子さんは元シャンソン歌手の音楽教師役。
作中では世間の風潮や学校の中でも色々な意見に巻き込まれていく役どころだそうで、
鶴瓶さんも「巻き込まれるん得意やもんなぁ」と楽しみに感じるように
今回の役どころとキムラ緑子さん本人と通じるものが多々見受けられるとか。
しかし、シャンソン歌手ということで、
もちろん作中でも歌を披露する場面があるそうなのですが、
そのシーンを友人である渡辺えりさんに
「あれはシャンソンじゃない」と言われないようにと思っているそうです。
キムラ緑子さん出演の舞台『歌わせたい男たち』は11月18日から、
東京池袋芸術劇場シアターイーストにて開催します。
番組では他にも、鶴瓶さんとの共演エピソード、
夫で俳優・劇作家・演出家のマキノノゾミさんが紫綬褒章受賞した日に
夫婦でひっそりと行った乾杯のお話や、
つかこうへいさんの思い出話、
故郷・淡路島について、
お話の流れで突然始まった“ラジオ版・スジナシ”のエチュードなど、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<11月13日にお届けしました曲>
ピーターパン / 優里
ガーベラ / The Songbards
幸せあれ / 川崎鷹也
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...
2025.09.08
9月7日放送後記 街で偶然に会った「ええギャル」との縁!
今回は、上柳さんがお休み。 代演のニッポン放送箱崎みどりアナウンサーと鶴瓶さんのお二人でお届けいたしました。 この日の収録は、きゅりあん大ホールにて開催された『ス...
2025.09.07
「笑福亭鶴瓶落語会2025」 先行予約受付
毎年秋に行われます「笑福亭鶴瓶落語会2025」のチケットの 「日曜日のそれ」番組先行予約のお知らせです。 今年の東京公演も浅草公会堂で行います。 ...
2025.09.01
8月31日放送後記 春風亭一之輔登場!東西落語事情「笑点」と「らくごのご」
今回は、ゲストに落語家・春風亭一之輔師匠がお越しくださいました。 “日本一チケットの取れない落語家”としても知られる春風亭一之輔さんですが、 2023年に『笑点』...
2025.08.25
8月24日放送後記 ダブルインパクト初代王者・ニッポンの社長が登場!「おもろいな自分ら」
今回は、ゲストにお笑いコンビ・ニッポンの社長の 辻皓平さんとケツさんがお越しくださいました。 ニッポンの社長は今年、コントと漫才 最強...