今回は、スタジオから鶴瓶さんと、
上柳さんがお休みでしたので代わりに箱崎みどりアナウンサーと2人でお届けしました。
今や2児の母な箱崎アナ、鶴瓶さんとこうしてしっかりお話するのは久しぶりで、
箱崎アナが『愛と欲望の三国志』という著書を出版した時にお話して以来だとか。
『愛と欲望の三国志』のゲラを確認している時は
ちょうど下のお子さんを出産するタイミングで、病室でその作業を進めていたそうです。
そんなこんなで、母としてはとにかく“朝”が大変だそうで、
平日は朝起きてこないのに土日になると朝の6時から「起きてー!!!」と元気いっぱい。
小さい子でも“平日”“休日”の違いをよく感じ取っているのかと、
鶴瓶さんも驚いていました。
そんな鶴瓶さんは、とある学生の依頼で学園祭にゲスト出演してきたそうです。
しかしそのお話を始めた鶴瓶さんはなんとなく歯切れが悪く
「1人の人に“出てくれ!”言われても、
他の学生200人が出てほしいとは思ってないやろ…」と発言。
学園祭でステージに立った鶴瓶さんでしたが、
鶴瓶さんの体感で“全然ウケなかった”とのこと。
新人の時に出たステージよりもウケてないと思うほど
手応えが感じられなかったそうで、
大学生との笑いのギャップを痛感したそうです。
鶴瓶さんから見る学生さんたちはみんな“くり万さんみたい”だったそうで、
ちらとステージわきを見るとマネージャーの宇木さんだけは大笑いしていたそうで
そちらも苦々しく見つつ・・・
その学園祭を終えた後で落語会で高座に上がった鶴瓶さん。
落語会では気合を入れたのか、どっかんどっかんウケ倒し、
共演者にも「どうしたんですか?」と言われてしまうほどだったそうです。
そんな一日を振り返って、
改めて年齢がひと回りもふた回りも離れた大学生との交流の機会は
鶴瓶さんにとっても良い経験になったそうです。
番組では他にも、映画を早回して見ている最近の大学生のテンポ感のお話や、
鶴瓶さんも思わず「さすがにわからん」となった再会のお話、
平成中村座のお話、
一生懸命稽古した演目をすっぱりやめたお話など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<10月30日にお届けしました曲>
#IMA / A.B.C-Z
ハート / あいみょん
離れていても / WANIMA
雑草 / ベリーグッドマン
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.18
8月17日放送後記 さだまさしライブ舞台裏レポート!「長崎の濃密な一日」
今回も、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 この日は、さだまさしさんが8月6日に長崎にある稲佐山公園野外ステージにて開催した 『夏...
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...