今回は有楽町のスタジオから生放送でお届け。
スタジオには、ダチョウ倶楽部の肥後克広さん、寺門ジモンさんにお越しいただきました。
ダチョウ倶楽部と鶴瓶さんは、ダチョウ倶楽部が結成した頃から、
実に35年前から親交のあるとても長い付き合い。
番組の冒頭では、「日曜日のそれ」の前番組「日曜のへそ」でMCを務め、
ダチョウ倶楽部と同じ事務所の土田晃之さんも隣のスタジオから駆けつけてくださいました。
「日曜のへそ」のエンディングトークで土田晃之さんは、
「この間、隣のスタジオに明石家さんまさんがいた時は挨拶に行ったけど、
今日は行きません」とお話していましたが、しっかりと登場。
ダチョウ倶楽部の肥後克広さんも寺門ジモンさんもその姿を歓迎。
土田晃之さんのことは「後輩だけど兄さんです」と紹介。
土田晃之さんもお二人のことを「親友です」と紹介。
ダチョウ倶楽部を取り囲む不思議な親密さが伺えました。
そんな土田晃之さん、先日ご自分のスマートフォンを操作していたら偶然、
上島竜兵さんからの留守番電話を2件発見したとか。
「改めて聞いたら涙とか出るのかな、と思ったんですけど出ませんでしたね」と語りつつも、
やはり消せるわけが無いその何気ない“飲み会に「リーダーも誘っとくね」”という留守番電話。
発見した時に、すぐに島崎和歌子さんへ連絡したそうです。
すると島崎和歌子さんも「お盆だねぇ」と返事が返ってきたそうです。
そんな上島竜兵さんのことを、肥後克広さんをはじめ、土田晃之さん、島崎和歌子さん、
それから劇団ひとりさんなどみなさん今でも夢に出てくるとよくお話するとか。
肥後克広さん曰く、意外と明るく出てくるそうで、
ご飯屋さんに行っている夢の中でふと視線をやるとにこにこと席に座っていたりするそうです。
今まで3人でいるだけで面白い“奇跡の3人”だったというダチョウ倶楽部。
これまでは上島竜兵さんがボケ、肥後克広さんがツッコミ、
寺門ジモンさんが“ジモン”という役回りで成り立っていましたが、
現在はツッコミと“ジモン”でダチョウ倶楽部となっています。
そんな中、リーダーである肥後克広さんによる追悼コメントがきっかけで
リリースされた純烈との楽曲も話題となりましたが、
それは肥後克広さんの中では
“どこかで上島竜兵さんが繋げてくれた縁なのでは”と感じているそうで、
「まだ上島竜兵さんは亡くなっていないんです」と強くお話しになられました。
そのチャンスをどうにか活かそうと必死になり、
NHK音楽特番「ライブ・エール 2022~明日への一歩~」にて
初パフォーマンスを披露し終えた時には、
司会の内村光良さんをはじめ、スタッフ、マネージャー、純烈メンバー
そして肥後克広さんが様々な思いを抱えて涙を流したそうです。
しかし、その場で寺門ジモンさんだけは、全く涙を見せずいつも通りの振る舞い!
肥後克広さんも未だになぜ!とびっくりしているそうですが、
そのエピソードを聞いた鶴瓶さんは
「ジモンはジモンやから。ジモンは泣いたらあかんよ」と一言。
鶴瓶さんは、上島竜兵さんの一報を受け取った後
すぐに寺門ジモンさんへ連絡をしたそうですが、
その時の第一声が「竜ちゃんは笑ってました」だったことが今でもよく覚えているとか。
それは寺門ジモンさんが、いつもと変わらぬ口調でその言葉を伝えてくれたことが
優しさだと鶴瓶さんは感じています。
そして実際に、当時その「ジモンはジモンだった」からこそ
肥後克広さんも救われた部分が大きいそうです。
現在は2人体制となったダチョウ倶楽部だが、
これからもダチョウ倶楽部は3人であり、
さらにはこれまでの繋がりも含めてダチョウ倶楽部。
「今は2人だけど、いっぱいいるんです」と、
これからのダチョウ倶楽部を見据える姿がありました。
最後にダチョウ倶楽部から「今後は僕らどうしたらいいですか?」
と尋ねられた鶴瓶さんは「なりゆきで動いているのが一番いいと思うよ」と一言。
これまでのように、“なりゆき”で進んでいくダチョウ倶楽部に期待を寄せました。
番組では他にも、
志村けんさんの話、
ダチョウ倶楽部結成の経緯や竜兵会の話、
「日曜のへそ」と「日曜日のそれ」を毎週聴いている肥後克広さんの悩みのお話など、
盛りだくさんでお届けいたしました。
次回の「日曜日のそれ」には、生放送で
ゲストにシンガーソングライターの半崎美子さんがお越しくださいます。
お楽しみに。
<9月4日にお届けしました曲>
プロポーズ / 純烈♨️ダチョウ
白い雲のように / 純烈♨️ダチョウ
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.18
8月17日放送後記 さだまさしライブ舞台裏レポート!「長崎の濃密な一日」
今回も、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 この日は、さだまさしさんが8月6日に長崎にある稲佐山公園野外ステージにて開催した 『夏...
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...