今回も、上柳さんと2人でお届けいたしました。
この日の鶴瓶さんは何やらお疲れの様子。
というのも、収録の前日は朝7時から日付変わって夜中2時過ぎまで
映画の撮影に励んでいたそうです。
それはもう大変で、「夜中はほとんど立って寝てました」というくらい。
柱に寄りかかって寝ているところで目を開けたら、
共演女優の方にじっと見られていた…なんてこともあったとか。
深夜2時ごろに撮影したシーンは、
鶴瓶さんが堂々と階段を降る姿を共演の方達がにらみ・・・というシーン。
しかし一度ツボに入ってしまったら抜け出せないのは深夜あるある。
にらみ合わなくてはいけないところなのに、
鶴瓶さんはもちろん共演の方々もみんな笑いが堪えられなくなってしまったそうです。
共演の方々はバックショットなので大丈夫ですが、
鶴瓶さんは顔がアップに映る上にセリフもあるということで大変苦戦したとか。
一度笑ってしまうと、笑えない場面でこそ笑ってしまいますよね。
さらに、やはり相当疲れが溜まっていたのか、
“自分にとって驚きの人物が登場して…!”というシーンでは、
本来大変驚き狼狽えるようなところを、
“あぁ…”といった薄いリアクションで演技してしまったとか。
その時の鶴瓶さんの頭の中では、そのリアクションが正解だと判断してしまっていましたが、
今思うと“やっぱり違うよな…”と思う鶴瓶さんでした。
まだどんな映画なのか詳細は発表されていませんが、
無事に撮影が終わったそうなので続報に期待ですね。
放送では他にも、有名脚本家の脚本に潜むワナのお話や、
現在計画中の企画のお話、
『愛の不時着』カップル、ヒョンビン&ソン・イェジンの結婚のお祝いプレゼント、
吉瀬美智子さんの意外な行動とは?、
など盛りだくさんでお送りいたしました。
<2月27日にお届けしました曲>
ミスター / YOASOBI
POP SONG / 米津玄師
残響散歌 / Aimer
この朝を生きている / 眉村ちあき
会いたいわ / iri
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.25
8月24日放送後記 ダブルインパクト初代王者・ニッポンの社長が登場!「おもろいな自分ら」
今回は、ゲストにお笑いコンビ・ニッポンの社長の 辻皓平さんとケツさんがお越しくださいました。 ニッポンの社長は今年、コントと漫才 最強...
2025.08.18
8月17日放送後記 さだまさしライブ舞台裏レポート!「長崎の濃密な一日」
今回も、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 この日は、さだまさしさんが8月6日に長崎にある稲佐山公園野外ステージにて開催した 『夏...
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...