今回は、スタジオにNHK連続ドラマ小説『おちょやん』に出演の
女優・宮澤エマさんがお越しくださいました。
『おちょやん』の主人公・竹井千代のまま母「栗子」として、
お茶の間に強烈な印象を残した宮澤エマさん。
もちろん鶴瓶さんもそのひとりで、
今回が初対面だという宮澤エマさんに少し緊張気味のご様子でした。
なんと宮澤エマさんと舞台で共演している中井貴一さんに電話して、
事前リサーチをしていたという熱の入れようでした。
『おちょやん』の中では、いわゆる“嫌な女”を演じていた宮澤エマさんですが、
ご本人はとても明るく気さくな方。
ご自身からしても「栗子」とはどんな特徴も重なる部分が無く、
いまだにどうして自分がキャスティングされたのか謎とのこと。
しかも、テレビドラマへの出演は『おちょやん』で2度目というタイミングで、
まさかのお母さん役・・・と、驚きの連続な役柄だったそうです。
そして驚きといえば、視聴者みんなが驚いたと言っても過言ではない
「栗子」の物語後半での再登場シーン。
物語の序盤で主人公の千代に厳しくあたる“嫌なまま母”として
登場が終わるかと思っていたら、
物語の後半、千代が最もつらい時にそっと寄り添う姿が描かれました。
宮澤エマさん曰く、最初の出演の時は“嫌な女”という印象で、
知人からも「三味線上手かったね」と連絡が少しあるくらいだったとか。
しかし、その時にはすでに「栗子」の再登場は決まっていたそうで、
“何かしらの形でまた登場します”と伝えられていたそうです。
そのお話に思わず鶴瓶さんは「俺は聞いとらんで!」と驚きのリアクション。
もちろん出演者でない鶴瓶さんに誰も教えるわけもないのですが、
毎朝、放送時間前になるとテレビの前に待機していたファンの一面が出てしまいました。
そんな「栗子」が再登場したのは、最初のシーンからおよそ30年後。
「栗子」は60代という設定でした。
いきなり60代の女性を演じると聞いて、
さらに特殊メイクをするでもなく、衣装とかつら、あとは演じるだけ、
という状況でとてもいろいろな試行錯誤を繰り返したそうです。
これまでの舞台経験で培った“年配の女性の歩き方”だったり、
Youtubeで「関西 おばあさん」と検索してみたり。
結論、「見てくださっている方々が、
しらけない程度におばあさんになっていればいいのかな」と。
それでも当時は迷いながらも主人公・千代を演じた杉咲花さんと
助け合いながら演じていたそうです。
そんな中、演じた「栗子」は宮澤エマさんにとって、
初めてとても大きな反響をいただいた役柄。
7月には、三谷幸喜さん作・演出の舞台『日本の歴史』に出演、
2022年にはNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』への出演も決定しています。
これからも大注目の宮澤エマさんでした。
他にも、祖父の故・宮澤喜一元首相やおもしろい家族の話、
初めてミュージカルに挑戦した時やオーディションのお話、
多くの作品に出演している宮澤エマさんから見た演出家・三谷幸喜さんについて、
盛りだくさんでお送りいたしました。
【宮澤エマさん情報】
シス・カンパニー公演 作・演出:三谷幸喜
「日本の歴史」
出 演:中井貴一 、香取慎吾、 新納慎也 、瀬戸康史 、
シルビア・グラブ、 宮澤エマ、 秋元才加
【東京公演】7月 6日(火)~7月 18日(日) 新国立劇場 中劇場
【大阪公演】7月 23日(金祝)~7月 30日(金) 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシィ
<6月6日にお届けしました曲>
泣き笑いのエピソード / 秦基博
星影のエール / GReeeeN
なないろ / BUMP OB CHICKEN
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.09.29
9月28日放送後記 阿川佐和子さんに送られてきた「カラスの動画」とは?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 つい先日、「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん〜昭和の大先輩とおかしな2人〜」で 共演中の阿川...
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...
2025.09.08
9月7日放送後記 街で偶然に会った「ええギャル」との縁!
今回は、上柳さんがお休み。 代演のニッポン放送箱崎みどりアナウンサーと鶴瓶さんのお二人でお届けいたしました。 この日の収録は、きゅりあん大ホールにて開催された『ス...
2025.09.07
「笑福亭鶴瓶落語会2025」 先行予約受付
毎年秋に行われます「笑福亭鶴瓶落語会2025」のチケットの 「日曜日のそれ」番組先行予約のお知らせです。 今年の東京公演も浅草公会堂で行います。 ...