今回は上柳さんがお休みということで、番組ディレクターでもある、
くり万太郎さんがアシスタントとして登場しました。
2人合わせて140歳。なかなかの数字です。
そんな鶴瓶さんとくり万さんはよく映画の話をしますが、
今回、話題に挙がったのは『えんとつ町のプペル』。
原作はキングコングの西野さんで、今回の映画でも監督総指揮を務めています。
この映画を観て、2人とも「西野さんは才能があるね」と大絶賛。
テーマソングも印象深く、鶴瓶さんはこの歌がお気に入りだそうです。
そんなプペルのテーマソングであるロザリーナさんの歌う「えんとつ町のプペル」を、
替え歌して歌ったという鶴瓶さんのお弟子さん。
その替え歌の動画をYoutubeにアップしたら、
そのお弟子さんのチャンネル登録者数が一気に急増、
300人から数万人になったそうです。
鶴瓶さんはそのことをキングコング西野さんに連絡すると、
西野さんも「そうやって歌ってもらってうれしいです」と言っていたそうです。
今とんでもない影響力がある「えんとつ町のプペル」ですが、
鶴瓶さんには「プペル」の発音が少し難しいみたいでした。
他にも、発達し過ぎている?空気清浄機のお話。
大相撲のお話で“鶴瓶さんが応援していると不調になってしまう説“。
そして最近やっと公にした鶴瓶さんの阪神ファン。
実はこれまで隠れるようにして毎年沖縄のキャンプを観に行っていたそうですが、
今年は観ることが出来なさそう・・・など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
くり万さんを前にすると「思わずボヤいてしまう」という鶴瓶さん。
いつもと少し違ったトーク展開となりました。
<1月31日にお届けしました曲>
えんとつ町のプペル / ロザリーナ
ツヨク想う / 絢香
獣ゆく細道 / 椎名林檎と宮本浩次
さよならの今日に / あいみょん
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.09.29
9月28日放送後記 阿川佐和子さんに送られてきた「カラスの動画」とは?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 つい先日、「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん〜昭和の大先輩とおかしな2人〜」で 共演中の阿川...
2025.09.22
9月21日放送後記 結婚記念日!ちょっと早い今年のエピソード!!
今回は、2週間ぶりに鶴瓶さんと上柳さんのお二人でお送りいたしました。 前回は、三宅裕司さんと小倉久寛さんがゲストにお越しくださり、 前々回は上柳さんがお休みで、箱崎み...
2025.09.15
9月14日放送後記 三宅裕司&小倉久寛 劇団SET46年!初めてのセルフは「あれ?」
今回は、スタジオに劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の 三宅裕司さん、小倉久寛さんがお越しくださいました。 鶴瓶さんはそれぞれ、大阪では少ないコメ...
2025.09.08
9月7日放送後記 街で偶然に会った「ええギャル」との縁!
今回は、上柳さんがお休み。 代演のニッポン放送箱崎みどりアナウンサーと鶴瓶さんのお二人でお届けいたしました。 この日の収録は、きゅりあん大ホールにて開催された『ス...
2025.09.07
「笑福亭鶴瓶落語会2025」 先行予約受付
毎年秋に行われます「笑福亭鶴瓶落語会2025」のチケットの 「日曜日のそれ」番組先行予約のお知らせです。 今年の東京公演も浅草公会堂で行います。 ...