4月の放送以来およそ2ヶ月ぶりに有楽町のニッポン放送から
生放送でお送りしました。
しばらく関西支社に通っていた鶴瓶さん。
あちらの社員さんとも相当仲良くなったそうです。
最近の鶴瓶さんは、このコロナ禍で2月の末からストップしていたものが
少しずつ再開の兆しを迎えている様子。
そのひとつは、先週の放送でもお話した『無学の会』。
恒例のシークレットゲストがいない代わりに、
鶴瓶さんがほとんどアドリブで過去の出演者の方々へ電話をかけました。
ほとんどアドリブなので、その場で電話に出ることが出来ずに
少ししてから折り返しが入る…ということが度々起こったそうですが、
明石家さんまさんからの折り返しがちょうど生放送中にかかってくるという
誰も予想だにしない展開となりました。
そんな先週の放送後、さんまさんから留守番電話に
メッセージが残されていたそうです。
メッセージをそのまま放送で聞かせてくれたのですが、
内容がまたクスリと笑ってしまうようなものでした。
そして、およそ5ヶ月ぶりに行われたものといえば鶴瓶さんの落語会。
7月1日、3日に大阪のフェニーチェ堺で開催されました。
「公演時間は守ってくださいね」と言っていたマネージャーの宇木さんが
用意した時計が止まっていて全然違う時間が表示されていたりと様々起こったそうですが、
久しぶりに高座に上がり正座をして落語をしたところ、
とても痛かったそうです。
しっかりと正座をしたのは2月の末以来。
その間落語の稽古はしていても、鶴瓶さんの場合立ってやることがほとんど。
やはり落語会も定期的にやっていないとな、と感じたそうです。
他にも、最近お孫さんからメールが来るようになったお話や、
なぜか駿河太郎さんの情報を報告してくれるファンの方々のお話、
陸上の桐生 祥秀選手にお会いした話など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
そして最近よくメールをいただく
“海外からこの番組を聞いてくださっている方々”への生電話。
オーストラリアのブドウ畑で働く女性、
ベトナム在住の女性、
さらにアメリカから帰国し自主隔離中の男性とのお電話では、
そのリアルな様子が伺えました。
次回7/12も生放送でお届けします。
皆さんからのメールをお待ちしています。
ゲストに俳優の松尾諭さんと電話でつなぎします!
お楽しみに!!
<7月5日にお届けしました曲>
朝凪 / 半崎美子
もしも僕に / 関取花
心かさねて〜長崎の空から〜 / さだまさし
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...
2025.07.07
7月6日放送後記 スイス帰国後の疲れた体で、さんまさんに会う恐怖?!
今回は、有楽町のスタジオから鶴瓶さんと上柳さんのおふたりでお届けいたしました。 この日の収録の数時間前にスイスから帰国したという鶴瓶さん。 『家族に乾杯』のロケで...