新年あけましておめでとうございます。
2020年となりました。
今年も、昨年同様この番組をよろしくお願いいたします。
さて、そんな2020年は東京オリンピックが開催される“オリンピックイヤー”。
鶴瓶さんはなんと、聖火ランナーとして走ることが発表されました。
担当地区は、長年鶴瓶さんが住んでいることでも度々話題に挙がる兵庫県西宮市。
とても大事なお話ですが、鶴瓶さんがマネージャーの宇木さんから聞いた時には
“こんなん持って走りまっか?”というような伝わり方だったとか。
鶴瓶さんが『金鶏百花賞』を受賞したときにも同じようにポンと伝えられていましたが、
鶴瓶さんは「オリンピックやで!?走るやんか。
走らんという選択肢は無いやろ・・・」と、
あのCMを文字ってお話していました。
しかしそのお話を聞いた時最初は、
“競技場まで走ってきて、最後に点灯する係“に選ばれたと思ってしまったとか。“
とうとうここまできたか・・・”と少しにやにやしてしまったそうです。
何かギャグ出来ないかな、などいろいろ考ていたとか。
そこまで聞いてしまうと、西宮の街を走る鶴瓶さんに
いろいろと期待をしてしまいますが、
鶴瓶さんは「ふつうが一番やねん」と言っていました。
どんな様子になるのか、今から楽しみですね。
そして2020年といえばもうひとつ、
鶴瓶さんはテレビ東京開局55周年特別企画 スペシャルドラマ
「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」で、
吉田茂役で主演を務めます。
最近ではドラマに関連した取材もたくさんあるそうで、
吉田茂の衣装を着て取材用の写真を何枚も撮ったそうです。
しかし何枚も撮っているうちにいつのまにかうとうとと寝てしまったとか。
なのにその寝ていた時の写真が“1番良い”と現場で大好評。
『閉鎖病棟』のパンフレットの最後に載っている写真も実は寝ている鶴瓶さん。
寝ている時の方が、じっとものを考えているように見える・・・
という評価に若干不満げな鶴瓶さんでした。
他にも、鶴瓶さん上柳さんが子供の頃のお正月や、
自分たちのスター、ビートたけしさんの目を泳がせてしまった一言など、
盛りだくさんでお送りいたしました。
<1月5日にお届けしました曲>
一縷 / 上白石萌音
ストーリーボード / 上白石萌音
なんでもないや / 上白石萌音
さくら 2019 / 森山直太朗
旅のつづき / 竹内まりや
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて
送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.08.11
8月10日放送後記 猛暑でのお墓参りは気つけなあかんで!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんと二人で有楽町のスタジオからお送りいたしました。 冒頭、「暑いなぁ!」と口火を切った鶴瓶さん。 収録の少し前にお墓参りをしてきたそうで、...
2025.08.04
8月3日放送後記 ダチョウ俱楽部リーダー・肥後克広の「頼る力」とは!
今回は、ダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広さんがスタジオにお越しくださいました。 8月1日に発売したばかりの著書『頼る力』で綴られた、 これま...
2025.07.28
7月27日放送後記 40歳“不惑”の歳に落語家に転身した月亭方正!
今回は、ゲストに落語家の月亭方正さんがお越しくださいました。 月亭方正さんといえば、2008年に落語家に転身。 鶴瓶さんも改めてちゃんと聞くのは初めてだというその...
2025.07.22
7月20日放送後記 “喋る仕事をしている人あるある”な出来事「なんて日だ!」
今回は、鶴瓶さんと上柳さんがのおふたりで有楽町のスタジオからお届けいたしました。 鶴瓶さんは収録の数日前に、6月に結婚発表をしたバイきんぐ・小峠英二さんとその奥さん...
2025.07.14
7月13日放送後記 ネイマール選手と肩を並べられて「恥ずかしい、言わんといてくれ!」
今回は、上柳さんがお休みのため鶴瓶さんとくり万太郎さんのおふたりでお届けいたしました。 このようにお話しするたびにちょっとした小競り合いになるお二人ですが、 今回は“...