12月13日公開の映画「カツベン!」の周防正行監督がスタジオにお越しくださいました。
映画「カツベン!」の題材になった『活動弁士』のお話から、
“活動弁士なんていらない”と思っていた過去のお話、
そしてスター揃いのキャスティング話などたっぷりお聞きしました。
今回の映画で主演を務めるのは俳優の成田凌さん。
周防正行監督は最初、若手俳優さんたちをよく知らなかったので、
100人くらいの俳優さんと何度も面接をしたそうです。
中でも、1番タイプだったのが成田凌さん。
とてもお茶目な素顔がとてもぴったりだと感じたそうです。
そのお茶目さは鶴瓶さんも太鼓判を押すほど!
今回、活動弁士という現代では聴きなれない職業を演じるにあたって、
成田凌さんは猛特訓をしたそうです。
活動弁士の指導の先生から、発生や言葉の抑揚などいろいろなアドバイスを受け、
だんだんと声の張りもよくなっていったとか。
成田凌さんの中で、最初はわからない中でやっていたけど
ある時“ここをこうしたら良いのでは?”と自分の中で意見が出てきてから、
格段にやりやすくなったそうです。
ちなみに活動弁士の先生からのアドバイスの1つで、
『本来活動弁士は暗い中喋るので表情は気にしないが、
今回は映画なので表情にも気を配った方が良い。
そこを参考にするなら、神田松之丞さんの落語を見なさい。』との
アドバイスをいただいていたそうです。
そんな成田凌さんよりも、鶴瓶さんが気になっているのは
ヒロイン役を演じた黒島結菜さん。
鶴瓶さんは映画を見た瞬間から“この子ええで”と言っていました。
作中では、当時の映画を再現した無声映画にも出演していますが、
“もしかして当時の映像をそのまま使っているのでは?”と思えてしまうほど、
モノクロ時代劇にぴったりハマっているとか。
鶴瓶さんは『銀幕の雰囲気もある』と絶賛!
そんな黒島結菜さんも、成田凌さん同様に周防正行監督との面接の中から抜擢された方。
周防正行監督曰く、面接会場でも“私はここにいても良いのかしら”と
どこか自信なさげな様子にとても惹かれるものがあったそうです。
そんな周防正行監督厳選のキャスト陣が、周防監督と共にとても丁寧に楽しく、
大正時代の明るい雰囲気を詰め込んだ映画「カツベン!」は12月13日公開です。
<12月1日にお届けしました曲>
カツベン節 / 奥田民生 (映画「カツベン」エンディング曲)
友よ / 関ジャニ∞
エンディングテーマ曲は「日曜日の夕方フレンド / 堀尾和孝」です。
「日曜日のそれ」では、みなさんからいただいたメール&ハガキを読まれた方に
鶴瓶師匠が歌う「姉ちゃんへ」のCDをプレゼントしています。
ラジオ、テレビ、落語、ライブ、旅、海外と忙しい鶴瓶師匠です。
ぜひどこかで見かけた時は、その様子をメールまたはおハガキに書いて送ってくださいね。
★メールの方は、tsurube@1242.com まで
★おハガキの方は、〒100-8439 ニッポン放送 笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ係
どんなことでもいいので、メール、おハガキをお待ちしています。
また、この番組はポッド・キャスティングで聴くことが出来ます。
毎週火曜日に更新されます。
詳しくはニッポン放送のホームページをご覧ください。
2025.04.22
4月20日放送後記 箱崎アナと子育て話!息子の太郎くんの場合・・・
今回は上柳さんがお休みのため、 箱崎みどりアナウンサーのピンチヒッターでお送りいたしました。 この日は箱崎さんと夫婦間でのお話、子育ての話に発展。 その際に自分...
2025.04.14
4月13日放送後記 俳優・歌手・梶芽衣子が語る昭和のスターのエピソード!
今回は、芸能生活60周年記念アルバム「7 rosso」をリリースした 女優の梶芽衣子さんがスタジオにお越しくださいました。 芸能生活60年で...
2025.04.07
4月6日放送後記 桂ざこばさんが描いた鶴瓶さんの似顔絵!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたしました。 先週は野球中継のため番組はお休み。 その分の収録はあったのですが、このたびお蔵入り...
2025.03.24
3月23日放送後記 「35年目のラブレター」上映の映画館でお客さんが思わず「うわっ」と声をもらした!
今回は、鶴瓶さんと上柳さんのおふたりで有楽町のスタジオからお送りいたします。 鶴瓶さんの主演映画『35年目のラブレター』が現在公開中ということもあって、 プライベ...
2025.03.17
3月16日放送後記 鶴瓶の運転免許証の証明写真で大爆笑!
今回からは、映画『35年目のラブレター』SPから一息ついてのレギュラー回。 2週間ぶりに上柳さんと一緒に鶴瓶さんとおふたりでお送りいたします。 そんな中、鶴瓶さん...