今回は、落語家の立川志らくさんをお招きし、師匠の立川談志さんのエピソード、昭和歌謡や『男はつらいよ』についての話題で盛り上がりました。
志らく師匠が落語家になったきっかけを改めて告白。
徳光:そもそも落語に引きつけられたっていうのは、これは高校時代ですか?
志らく:中学校の時に、ドリフターズの『8時だよ!全員集合』を
見ようと思ってたら、その裏で
懐かしの名人芸っていって三代目三遊亭金馬師匠の
薮入りが流れたんですよ。
父親がそれを見始めたんで「加藤ちゃん見たいのにな」と思って
見てたら知らない地味な白黒のおじいさんが
奉公がどうのこうのって…無茶苦茶面白くて
そこから落語に入っていきまして。
父親の書斎行ったら、レコードや本がたくさんあったんで、
レコードを聞いたり、本を読んだりして、そこからどんどんハマりましたね。
古今亭志ん朝師匠の兄、金原亭馬生師匠に憧れてたという志らく師匠。
馬生師匠が亡くなられた後、寄席で談志師匠を見かけ、最初は“こいつ、落語できんのか?”
と苦手意識を抱いたとのこと。「今、世間の人が私に対して思ってるのと同じように」と
自ら引き合いに出し笑いを誘う場面も。
徳光:談志師匠の落語があまりにもすごいって感じたのはどうしてなんだろう?
志らく:馬生師匠だとか、金馬師匠だとか、三遊亭圓生、古今亭志ん生といった
名人の香りと現代の息吹の両方が入ってたんです。他にはいなかったです。
徳光:なるほど
直属の談志師匠やと馬生師匠と比べて当時世間では評価が高かった志ん生師匠に対しては嫉妬の対象なんですよと、当時の胸の内を明かしました。また『男はつらいよ』の名シーン、名マドンナ役についてもトークを展開。
志らく:『男はつらいよ』は48作全部で一つの大河ドラマだと思ってるんで、
私、1作目から全部見て、48作で終わったら48作目から
今度は過去に戻ってもう一回見ましたね。
徳光:順番っていうのはなんかあるんですかね?
志らく:あります。寅さんが風来坊から哲学者になるんですよね
その流れがとても面白いですね。
徳光:やっぱ山田洋次監督はそのあたりちゃんと考えて…
志らく:渥美清の体力やなんかも考えて、これは動けなくなってくるっていう。
そこらへんからいろいろ考えたんでしょうね。
徳光:寅さんの名言集っていうのはいかがですか?
志らく:寅さんはね、日本人的な思考ストップするのが面白いです。
「それを言っちゃあおしめぇよ」って言って、
これ、外国の人には理解できないでしょう。
外国の人からしてみたら“それを言っちゃあおしまい”って言っても、
いや、なんで“それを言ったらおしまい?”って日本人はピタッとここで止めちゃうんですよね。
あと、「お前インテリだな」っていうのではなく「お前、“差詰め”インテリだな」
ってインテリをちょっとバカにするんです。バカにするんだけど、
そのインテリ大好きなんですね。この言葉遣いが。
その後、『男はつらいよ』の中でも心に残った作品や、名言について明かしました。
その他、ゲストで出演された部分は、こちらからお聴きいただけます
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20250104064255
お知らせ
■高田文夫プロデュース「あっぱれ!明治座名人芸2025」
2月1日(土) 明治座
昼の部出演 トム・ブラウン、俳優・二階堂ふみ 他
夜の部出演 爆笑問題、サンドウィッチマン、ナイツ 他
詳細はこちらをご確認ください。
■志らく40周年記念落語会 前哨戦
第1弾 1月27日(月) 紀伊國屋ホール
第2弾 3月5日(水) 銀座ブロッサム
詳細はこちらをご確認ください。
2025.08.02
三丘翔太登場!石川アナと生デュエット
今回のゲストは、“人間ジュークボックス”の異名を持つ演歌歌手の三丘翔太さん。 スタジオでは三丘さんが持参したお手製のお品書きを前に徳光さんリクエストで、生歌を披露しまし...
2025.08.02
今週は、G3・アイビスサマーダッシュを大予想
先週の関屋記念でワイド2万円を的中させた絶好調の徳さん!今回も番組エンディングではしっかり当選者の方に電話に出ていただけました。おめでとうございました。 ...
2025.08.01
8月2日のとくモリ!は・・・
ゲスト 三丘翔太さん! ※6時40分頃~登場 徳さん曰く「人間ジュークボックス」! お品書きから昭和歌謡を三丘さんにたっぷり歌っていただきます ...
2025.07.26
今週は、G3・関屋記念を大予想
先週の小倉記念で7万馬券を的中させた穴党の徳さん!番組エンディングではしっかり当選者の方に電話に出ていただけました。おめでとうございました。最近調子のイイ徳さん、来週も「...
2025.07.26
民謡と歌手の二刀流!福田こうへい登場!
徳光さんも「本当に自然児ですね」と話すほど、子供時代から自然で遊んでいたという福田さん。その流れで、プライベートについて語る一幕も。 徳光:あんまりプライベートを知らな...