徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー

2024.12.14

来年デビュー60周年を迎える歌手・布施明登場。

今回は、来年初の日本武道館コンサートを控える布施明さんをお招きし音楽生活がスタートした時のお話など貴重なエピソードを披露いただきました。

中学2年生の頃、友人のブラスバンドに誘われた布施さん。そのバンドで担当がいなかったピッコロ、フルートを吹き始めたところから音楽生活がスタート。そして高校生の頃に、オーディション番組『ホイホイ・ミュージック』に出演しデビューへ。

最も影響を受けた曲を聞かれ、坂本九さんの『九ちゃんのズンタタッタ』と回答した布施さん。中学2年生のときにこの曲を生で聴いた時のことを振り返りました。

布施:坂本さんが、この曲を歌い出すとみんなが寄ってくるんですよ。

   “それでどうした?それでどうした?それでどうしたよ?”

   っていうのをみんなで歌うんですよ。

徳光:ありました!

布施:“歌ってこういうもんなんだ!”ってその時に思いまして、

   楽しくてみんなで“あははの、あははの、あははのは”って演奏しながら笑うんですよ。

   ちょっと前から始めたフルートとか、ものすごく真面目なものとは違うものが得られて。

徳光:それは、“こういう音楽もあるんだ”っていう発見ですか?

布施:発見ですね。それまで知らなかったですもんね。

その後、デビューしてから坂本さんと顔を合わせるとよく声をかけてもらってという布施さんに、徳光さんも「いい話ですね」と感心しきりでした。

 

また、来年コンサートを行う日本武道館にまつわる思いを打ち明ける一幕も。

徳光:日本武道館で歌うのは初めてですか?

布施:ゲストで出て歌ったことはありますよ。

   それでも、その都度、その都度、武道館の裏の楽屋みたいなところから

   通っていって歩いていくと汗が出たんですよ。

徳光:ビートルズとの出会いがあるからだ。

布施:ビートルズとの出会いとビートルズとの別れみたいなものですよね。

徳光:布施さんにとって武道館は特別なんですね。

布施:ビートルズが日本武道館に出た時に、

   『ミスター・ムーンライト』っていう曲の

   “♪ミスター”っていう部分を聞いたらね。“こういう風にはならない…”って思って。

   チーム布施って呼んでるんですが、

   照明だとか音声だとかミュージシャンなどすべてに、

   色々やってもらって一つの形を作るっていうようなものにしてるので。

   アーティストだけにドーンと抜けてるっていうことができない。

   じゃあもうこれはもう武道館コンサートってのはできない。

   またあそこ行ったら、すごい汗が出るだろうみたいな形だったんですが

   「もうみんなで武道館でやりましょう」ってこれはチーム布施から声が上がったんですよ。

その後、衝撃を受けたビートルズのステージを倣って、同じような舞台チームをつくることになったとのことで、徳光さんも「武道館への道のりがちょっと違いますね」と称賛のコメント。

その他、こちらからタイムフリーでゲストゾーンもお聴きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20241214063935

 

布施明さんからのお知らせ

■2025年5月7日(水)18:00開演

布施明デビュー60周年記念コンサートat 日本武道館』を開催。

 

その他、60周年を記念したコンサートツアーも行います。詳細はこちらの公式ホームページをご覧ください。

最新番組ブログ
  • 「とくモリ!歌謡サタデー」presentテイチク・アワー~百花繚乱~
  • とくもり!歌謡サタデーpresents美空ひばり 夢のオン・ステージ
  • 「とくモリ!歌謡サタデー」presents 青春の小坂一也全集
パーソナリティ
  • 徳光和夫 <br>(とくみつ かずお)
    徳光和夫
    (とくみつ かずお)
    徳光和夫 <br>(とくみつ かずお)

    徳光和夫
    (とくみつ かずお)

    1941年東京都出身。趣味は野球観戦、駅伝観戦、音楽鑑賞、落語鑑賞など。高校時代、長嶋茂雄が東京六大学野球新記録(当時)となる本塁打を放ち、嬉しさから小躍りしながらベースを回る姿を見て「人生のすべてを長嶋茂雄にささげよう」と決意したほどの長嶋ファン。

  • 石川 みゆき<br> (いしかわ みゆき)
    石川 みゆき
    (いしかわ みゆき)
    石川 みゆき<br> (いしかわ みゆき)

    石川 みゆき
    (いしかわ みゆき)

    東京都出身。ニッポン放送入社後、『高嶋ひでたけのお早う!中年探偵団』などでアシスタントを務めた。1989年にフリーになった後も、ニッポン放送『ショウアップナイターネクスト』始め様々な番組を担当する。その明るい声と安定した語りは、ラジオリスナーから強い支持を得ている。

  • 過去のHP