令和の空に響け!昭和歌謡の底力
今回は、演歌界の大御所細川たかしさんがムード歌謡のコーナーから出演。徳光さんとの寸劇?にもお付き合いしてもらいました。
五木ひろしさんや、森進一さんの歌いかたの違いなどを自ら歌い、説明するサービスを終始見せ、他の歌手の方々の歌もこぶしを回してみせてくれました。
昨年の紅白歌合戦にも出演した細川さん、今の紅白歌合戦は昔のように紅組、白組と戦うムードもなく、細川さん自身もそのような対抗戦ムードでは無いようです。昨年出演した際、衣装は派手なゴールドの着物。マツケンサンバに負けじと、派手な格好で出演しました。
そして、特徴的なその髪型のセットの仕方についても、バリカンを使ってご自分で整えてると語りました。自身のモノマネを披露しているレイザーラモンRGさんについても認知しており、厳しくも温かい言葉をかけました。
現在活躍する演歌歌手について話す場面も。
都はるみさんは、こぶしがキレている、歌唱力も凄く、真似できる人もなかなかいない。八代亜紀さんは、横ノリっぽいジャズっぽい歌い方が独特。女性の場合は個性があったほうがいい。
天童よしみさんはこぶしのキレ方、声の出方、太さから見て、現役の女性の歌い手では一番。石川さゆりさんも女性でトップの歌い手。と活躍中の演歌歌手について細川さんの見解を交えて詳しく語っていただきました。
歌謡界のビックボスこと細川さんには、杜このみさん、彩青(りゅうせい)さん、田中あいみさんと3人の愛弟子さんがいます。それぞれ3人が一門に入った経緯なども語りました。いい作品、いい曲と出会うのも運次第、その様を、”人生は回転寿司”と例えました。演歌の世界は、歌手が自分では曲を作ることができないので、作詞家、作曲家の先生たちがいい作品を作るのを待ってます。と令和の歌謡界に対して言葉を残していきました。
他にも、森進一さん、吉幾三さん、五木ひろしさん、北島三郎さんについてのエピソードや歌い手としていかに素晴らしいかを明かした。詳細はタイムフリーでお聞きください。
radikoタイムフリーはこちらからお聴きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20220129054309
2025.10.09
10月11日のとくモリ!は・・・
ゲストは、タブレット純 さん! ※6時40分頃~登場 ムード歌謡漫談家のタブレット純さんが ギター片手にスタジオ生登場! 今回もマニアックな歌謡の世界をご披露...
2025.10.04
今週は、G2京都大賞典を予想します!
スプリンターズSは惜しくハズレ・・・。徳さん今週は軸馬を川田将騎手に! <今回の徳さん予想> GⅡ 京都大賞典 【徳光...
2025.10.04
モノマネも披露!演歌歌手・角川博登場!
今回は、徳光さんと親交の深い角川博さんということもあって終始大盛り上がり。その中で美空ひばりさんとの貴重なエピソードも聞かれました。 “この歌詞に心が震える1曲”という...
2025.10.03
10月4日のとくモリ!は・・・
ゲスト 歌手の角川博 さん! ※6時40分頃~登場 広島出身の演歌歌手、角川博さんがスタジオ生登場! <今週のメール・FAX...
2025.09.27
今週は、G1スプリンターズSを大予想!
オールカマーはハズレた徳さん。今週の軸馬はこれはしょうがないと大本命から! <今回の徳さん予想> GⅠ スプリンターズS ...