令和の空に響け!昭和歌謡の底力
今回は、演歌界の大御所細川たかしさんがムード歌謡のコーナーから出演。徳光さんとの寸劇?にもお付き合いしてもらいました。
五木ひろしさんや、森進一さんの歌いかたの違いなどを自ら歌い、説明するサービスを終始見せ、他の歌手の方々の歌もこぶしを回してみせてくれました。
昨年の紅白歌合戦にも出演した細川さん、今の紅白歌合戦は昔のように紅組、白組と戦うムードもなく、細川さん自身もそのような対抗戦ムードでは無いようです。昨年出演した際、衣装は派手なゴールドの着物。マツケンサンバに負けじと、派手な格好で出演しました。
そして、特徴的なその髪型のセットの仕方についても、バリカンを使ってご自分で整えてると語りました。自身のモノマネを披露しているレイザーラモンRGさんについても認知しており、厳しくも温かい言葉をかけました。
現在活躍する演歌歌手について話す場面も。
都はるみさんは、こぶしがキレている、歌唱力も凄く、真似できる人もなかなかいない。八代亜紀さんは、横ノリっぽいジャズっぽい歌い方が独特。女性の場合は個性があったほうがいい。
天童よしみさんはこぶしのキレ方、声の出方、太さから見て、現役の女性の歌い手では一番。石川さゆりさんも女性でトップの歌い手。と活躍中の演歌歌手について細川さんの見解を交えて詳しく語っていただきました。
歌謡界のビックボスこと細川さんには、杜このみさん、彩青(りゅうせい)さん、田中あいみさんと3人の愛弟子さんがいます。それぞれ3人が一門に入った経緯なども語りました。いい作品、いい曲と出会うのも運次第、その様を、”人生は回転寿司”と例えました。演歌の世界は、歌手が自分では曲を作ることができないので、作詞家、作曲家の先生たちがいい作品を作るのを待ってます。と令和の歌謡界に対して言葉を残していきました。
他にも、森進一さん、吉幾三さん、五木ひろしさん、北島三郎さんについてのエピソードや歌い手としていかに素晴らしいかを明かした。詳細はタイムフリーでお聞きください。
radikoタイムフリーはこちらからお聴きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20220129054309
2025.04.26
今週は、G2フローラSで勝負!!
先週の皐月賞はハズレ・・・も、スペシャルウィークでご用意できた1万円をエンディングで抽選会。見事電話に出てくれました!おめでとうございます。  ...
2025.04.26
芸歴60年以上を誇る中尾ミエ登場!
今回は、中尾ミエさんにお越しいただき、今も活躍し続けられるその原動力や近況について語っていただきました。 早朝にオリジナル体操などで体を動かすことで体調を整えてると...
2025.04.20
4月26日のとくモリ!は、中尾ミエさんとお送りします
4月26日のとくモリ!は・・・ 昭和100年を祈念いたしまして、あのビッグスターが登場。 「昭和歌謡」「昭和の芸能界」の魅力に迫る、大特集企画! 『...
2025.04.20
今週は、G1皐月賞予想
先週の桜花賞は的中!・・・1万1060円はエンディングで当選者が電話に出てくれました!おめでとうございます。来週の放送ではもしも徳さんお予想が外れても必ず抽選会をいたしま...
2025.04.19
ムード歌謡漫談家・タブレット純登場!
今回は、前々日に開催された番組15周年記念「昭和100年!人生の名曲に喝采を!コンサート」にもゲスト出演したタブレット純さんにお越しいただきました。 お馴染みのオリジナ...