おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
4/14は、家族の絆と愛を描いた3本をご紹介。
3本目は、「人生に起こることは何でも楽しまな!」
関西出身の豪華キャストで贈る、笑って泣いてロックに生きるご実家ムービー
『あまろっく』

舞台は兵庫県尼崎市。ここには、船舶が通行できる日本一大きな尼崎閘門があって、“0メートル地帯”に海水が流れ込むのを防ぎ、水害から街を守っているのです。閘門は、英語でロックゲート、だから愛称は“尼ロック”!
この街で町工場を営む能天気な近松竜太郎の娘・優子は、「父のようにはなりたくない」と幼い頃から何でも頑張り、堅物だけれどエリート街道をまっしぐら!しかし、理不尽なリストラで失業し、39歳・独身にして尼崎に戻ってきます。昼間はゴロゴロ、夜は幼馴染がやっている駅前のおでん屋台でほろ酔いの日々。
そんなある日、65歳の父が突然「お父ちゃんは再婚します」と言いだし、なんと20歳の早希を連れてきます。役所で働く早希は、孤独な幼少期を過ごし、誰よりも“家族だんらん”を夢見ていたのです。
ずっと年下の“継母”の登場に戸惑う優子は、共同生活を受け入れることができず、三人の日々は衝突と騒動の連続でした。
そしてある日、思いがけない悲劇が近松家を襲います。
優子はこれまでの人生を振り返り、家族の“本当の姿”に気づいていくのです。

メガホンを取ったのは、小学生の時まで尼崎で育ったという中村和宏監督。数年前まで“尼ロック”の存在を知らなかったそうです。
「日本一と言いながら知名度はほぼゼロで尼崎市民でも知らない人がほとんど。なんのアピールもせず、ただそこにいるだけで家族を守っている不器用な父親のようだと思った」といいます。
そんな“尼ロック”の下で暮らすハチャメチャな面白い家族の物語を書きたかったとこの作品を作りました。

とても優秀なのに居場所がなくなる優子役は、江口のりこさん。愛想がなくて忖度もできないから、煙たがられて孤立してしまう…でも実は優しくて可愛い!という役が本当にピッタリでした。
若すぎる継母・早希には、中条あやみさん。家族になろうと一生懸命で「優子ちゃん、〇〇やで~」とグイグイと優子に切り込んでいく姿がキュート!中条さんのベタベタの関西弁も、魅力的。
そして、街の“尼ロック”のごとく、家族を見守る父・竜太郎役は、ニターっと笑う顔が憎めない笑福亭鶴瓶さん。最高です!「人生におこることは何でも楽しまな!」が口癖。

この作品を観ると、本当に、人生を楽しまなきゃっていう気持ちが沸々と湧いてきて、自然と胸を張り大きな歩幅でグングン歩いて行けそうな気になります。何があっても、そこから立ち上ってまた歩き出せるのが人間、支えてくれる家族や仲間がいれば尚更です。
大いに泣いて笑って元気になれる人生賛歌!この春あなたも元気をもらいに映画館に出かけませんか?

『あまろっく』
4月19日(金)新宿ピカデリー他 全国公開
公式サイト:https://happinet-phantom.com/amalock/
江口のりこ 中条あやみ
松尾諭 中村ゆり 中林大樹 駿河太郎 紅壱子 久保田磨希 浜村淳
後野夏陽 朝田淳弥 高畑淳子 (特別出演) 佐川満男
笑福亭鶴瓶
監督・原案・企画:中村和宏
2024年 日本 /119 分 カラー シネスコ /5.1ch
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©︎2024 映画「 あまろっく」 製作委員会

2025.11.02
ほっと一息☕Photo Book 日本の秋は紅葉狩り!
【江戸川区 ひさのぶ】さんから皆さんへのおすそ分けとして届いたのは、美しい紅葉の写真です。 「あいにくの雨模様でしたが、奥只見湖の遊覧船に乗船中は晴れ間もでました。...

2025.11.02
ほっと一息☕Photo Book 力強い朝日🌞
【習志野市 けけばなな】さんから素敵なお写真が届きました。 「朝日が綺麗だったので送ります!」 ありがとうございます。 今にも太陽が昇っていきそうな力強さを...

2025.11.02
サンデー早起キネマ『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 11/2の3本目は、第二次世界大戦下のドイツで、牧師とスパイの二つの顔を持ち暗躍した実在の人物を描いた ...

2025.11.02
サンデー早起キネマ『モンテ・クリスト伯』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 11/2の2本目は、時代を超えて愛される名作の映画化!愛と憎しみのエレガント・スペクタクル 『モンテ・ク...

2025.11.02
サンデー早起キネマ『松竹ブロードウェイシネマ 2025 秋』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 11/2の1本目は、かつてない高揚感、圧巻のパフォーマンス、今世紀最高のミュージカルが遂に開幕! 『松竹...