おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
12/4は、国もジャンルも全く違う3本をご紹介。
3本目は、韓国から届いた、すべての人に温かな笑顔を運ぶ今年最後のロマンティックラブストーリー
『ハッピーニューイヤー』
物語の舞台は、クリスマスと新年を祝うホリデームードに満ち溢れた高級ホテル〈エムロス〉。
ここで、年末から年明けまでの14人の男女の愛の物語が綴られていきます。
例えば、男友達に15年も告白できずにいるホテルの女性マネージャー。
イケメンで仕事もできる!けど、偶数に拘る変な強迫観念にとらわれているホテルのCEO。
公務員試験に5回も落ち、恋人にもフラれて、絶望真っ只中の就活生。
新米ハウスキーパーとして働く、夢破れたミュージカル女優。
下積みを経て、ついにスターの座へ上り詰めた人気アーティスト。
仕事で出会い、超スピード婚へと突き進むラジオのプロデューサーとピアニスト。
毎週土曜日、ホテルのラウンジでお見合いをする整形外科医。
40年ぶりに初恋の人と再会したドアマン。
友人達の告白ゲームに巻き込まれた高校生などなど…
初々しい高校生から酸いも甘いも人生の機微を知る熟年まで…幅広い年齢層、様々な職業の人たちのラブストーリーが展開されます。
数時間後に新年が迫る中、次から次へと舞い込んでくるドタバタ&ドキドキの数々。
果たして彼らはハッピーなニューイヤーを迎えられるのでしょうか?
可愛くてほっこり、幸せ気分にしてくれるドタバタラブコメディ!それもそのはず、監督は、ラブストーリーの名手『猟奇的な彼女』『ラブストーリー』のクァク・ジェヨン。
初の群像劇に挑む巨匠の下に集まったのは、ハン・ジミン、イ・ドンウク、カン・ハヌル、少女時代のユナ、ウォン・ジナ、日本でも人気のソ・ガンジュンなど、韓国エンタメ界を彩る豪華俳優陣。
「え?」という人が特別出演!韓流ファンにはたまらないプレゼントもあります。
豪華なディナーにパーティーやコンサート、いつもよりオシャレに着飾った人たちが集まってくるホリデーシーズンの高級ホテル…なんかそれだけでウキウキしてきますよね。
でも、そこで働く人たちはてんやわんやの大忙しですし、お客様も幸せな人ばかりではありません。
ホテルのどこかで必ず何かが起きている!そんな舞台裏も含めて、14人が泣いて笑って右往左往する様子がとても愛おしいんです。
絶対にお気に入りの2人のストーリーが見つかるはず。幸せになって欲しいと応援せずにはいられません。
大晦日の軌跡が愛と希望にあふれるニューイヤーを連れてくる!“来年こそは幸せになりた~い!”と願うあなたに贈るとびきりのロマンティックラブストーリーです。
『ハッピーニューイヤー』
12月9日(金)新宿ピカデリーほか全国公開
公式サイト:gaga.ne.jp/happynewyear
監督:クァク・ジェヨン『猟奇的な彼女』『ラブストーリー』
出演:ハン・ジミン、イ・ドンウク、カン・ハヌル、ユナ(少女時代)、ウォン・ジナ、イ・ヘヨン、キム・ヨングァン、ソ・ガンジュン、イ・グァンス、コ・ソンヒ、イ・ジヌク、チョ・ジュニョン、ウォン・ジアン
配給:ギャガ
原題:HAPPY NEW YEAR/2021/韓国/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/138分/字幕翻訳:根本理恵
Ⓒ2021 CJ ENM CORP., HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED
2025.05.04
サンデー早起キネマ『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の3本目は、待望のシリーズ3作目、英国一紳士なクマが帰ってきました! 『パディントン 消えた黄金郷...
2025.05.04
サンデー早起キネマ『リー・ミラー 彼⼥の瞳が映す世界』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の2本目は、トップモデルから転身、20世紀を代表する女性報道写真家の情熱的で数奇な運命を描く実話 ...
2025.05.04
サンデー早起キネマ『ロザリー』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の1本目は、実在の人物を基に描く、コンプレックスを抱えながらも逞しく生きる女性の物語 『ロザリー』...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...