ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

2022.06.05

サンデー早起キネマ『ぼくの歌が聴こえたら』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
6/5は、日韓の若い男性を主人公にしたちょっと対照的な作品を2本ご紹介。

2本目は、可愛くて楽しくて元気になれる作品です。
日本でも人気の韓国のダンスボーカル・グループ“EXO”のチャンヨル初主演、
世界の大ヒットソングで贈るミュージックロードムービー!
『ぼくの歌が聴こえたら』

新人発掘の才能があるのに、運に見放され借金まみれになってしまった音楽プロデューサー・ミンスは、ある日、駐車場の受付でギターの弾き語りをしていたチフンと出会います。
その歌声に感動し、ステージに立つ将来の姿が目に浮かんだミンスは、躊躇するチフンを強引にスカウトして、韓国縦断10回のライブを契約させてしまいます。
音楽の才能があるのに、幼い頃のトラウマで人前では歌えないチフンにミンスが用意したのは、なんと冷蔵庫用の大きな段ボール箱。この中に入って、ギターを弾きながら歌うのです。
緊張のあまり段ボールの中でも気絶してしまったり、ライブハウスでは酔っぱらいのカラオケのバックバンドに成り下がったり、ステージから逃げ出したり…いろんなことが起きます。
でも、旅の間、同じご飯を食べ、同じ部屋で眠り、ぶっつけ本番のライブをするうちに、2人の間にはいつしか絆が芽生えます。
ソウルの仁川から始まったライブツアーもいよいよ最後、10番目のライブは釜山!
チフンは段ボール箱の中から外に出て、人前で歌うことができるのでしょうか?

デビュー前にバンド活動していたチャンヨルは、ギターだけでなくピアノやドラムまで演奏。
それもなかなかの腕前。歌はもちろん、素敵です!演技も上手!

ミンス役は、名バイ・プレイヤーのチョ・ダルファン。落ちぶれた売れっ子プロデューサーがプライドを捨て、チフンにのめりこんでいく様子にほだされちゃいます。
個人的には、ドラマ「39歳」で軽やかでお茶目な印象のキム・ジヒョンがこんな演技をするのかと新たな一面にドキドキしました。

俳優陣の演技はもちろん、全編を彩る音楽にも心躍ります。
コールドプレイ、ビリー・アイリッシュ、マライヤ・キャリー、ルイ・アームストロングなどの名曲を歌うチフンにドキドキし、韓国の演歌トロットを踊りながら歌う姿は最高です!

もう一つの魅力は韓国を満喫できるところ。彼らのライブツアーは、全州、光州、麗水、慶州、蔚山…と韓国の歴史的名所や観光地など見逃せない場所ばかり。
もちろん名物の美味しい食べ物もじゃんじゃん登場します。
笑って泣いて、彼らと一緒に韓国を旅しませんか?旅の終わりにはすっかり元気になっているはず。

『ぼくの歌が聴こえたら』
6⽉10⽇(⾦) シネマート新宿、ヒューマントラスト有楽町ほか全国公開

公式サイト:bokuno-uta.com
出演︓チャンヨル(EXO、『チャンス商会初恋を探して』(15)) 、チョ・ダルファン(『ワンステップ君と僕のメロディ』(17))
監督・脚本︓ヤン・ジョンウン
2021年/韓国/韓国語/93分/シネスコ/5.1ch/原題︓더 박스/英題︓THE BOX
⽇本語字幕︓江波智⼦/提供︓ニューセレクト/配給︓アルバトロス・フィルム
© 2021 STUDIO TAKE ALL RIGHTS RESERVED.

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~