ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

2022.05.29

サンデー早起キネマ『帰らない日曜日』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
5/29は、趣きが全く違う公開したばかりの3本をご紹介。

2本目は、傑作小説を見事に映像化!優美なイギリスを舞台に、たった1日で人生が一変した“秘密の恋”を描く
『帰らない日曜日』

原作は、「想像力に富んだ文学作品」に贈られるイギリスの文学賞・ホーソーンデン賞を受賞したグレアム・スウィフトの2016年の小説「マザリング・サンデー」。

舞台は、第一次世界大戦の傷から人々が這い上がろうとしている1924年、暖かな3月の日曜日。その日はイギリス中のメイドが年に一度の里帰りを許される〈母の日〉でした。
でも、ニヴン家で働く孤児院育ちのメイド・ジェーンには帰る家はありません。そんな彼女のもとへ、身分違いの秘密の恋人・シェリンガム家の跡継ぎポールから「11時に正面玄関へ」という誘いが舞い込みます。
幼馴染のエマとの結婚を2週間後に控えたポールは、お祝いの昼食会への遅刻を決め込み、誰もいない広い屋敷にジェーンを呼んで愛し合います。
やがてポールは昼食会へと向かい、残されたジェーンは一人、屋敷の中を一糸まとわぬ姿で探索。
そして、ニヴン家に戻ったジェーンを待っていたのは、思いがけない知らせでした。
それから20年余り経って小説家になったジェーンは、自分の人生を永遠に変えてしまったた“特別なあの1日”のことを、何とか小説にしようと幾度も追想を重ねていました。
愛の真実を見極めようとするかのように……。

ジェーン役は、オーストラリア期待の新星オデッサ・ヤング。
10代半ばから40代まで、変化しながらもその根っこは変わらないジェーンを見事に演じました。
ポール役は、話題作が途切れないジョシュ・オコナー。
運命の1日を作る鮮烈な印象を残しました。
そして、ジェーンが働くニヴン家の主人はコリン・ファース、奥方はオリヴィア・コールマンと贅沢な布陣。
今回、私は特にオリヴィア・コールマンの壮絶な演技にひかれました。

1924年から1980年代を舞台にしたこの作品、〈母の日〉のたった1日の出来事がその後のジェーンの人生を形作る様子が彼女の視点で描かれています。
ジェーンの人生は、イギリスの女性の立場の変遷と重なります。
第一次世界大戦後、選挙権を獲得するも、本格的な社会進出を果たすのは次の大戦の後。
ジェーンも14歳で孤児院から奉公に出されてニヴン家でメイドを務めますが、運命の1日を経て、スキルを身に着け中流階級の仕事を勝ち取り、やがて作家として大成していくのです。
女性クリエーターが自らの階級と教育レベルのハンデをものともせず、創造性を開花させる物語は、現代の私達にも大きなものをもたらしてくれるはずです。

『帰らない日曜日』
2022年5月27日(金)
新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋ほか全国公開!

公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/sunday/
監督 エヴァ・ユッソン
出演 オデッサ・ヤング、ジョシュ・オコナー、コリン・ファース、オリヴィア・コールマン
2021年/イギリス/104分/英語/カラー/5.1ch/原題:Mothering Sunday/日本語字幕:牧野琴子/後援:ブリティッシュ・カウンシル/配給:松竹/R-15 
© CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION, THE BRITISH FILM INSTITUTE AND NUMBER 9 FILMS SUNDAY LIMITED 2021 All rights reserved.

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~