ひろたみゆ紀のサンデー早起き有楽町

  • TOP
  • ブログ一覧
  • サンデー早起キネマ『劇場版 おいしい給食 卒業』
2022.05.08

サンデー早起キネマ『劇場版 おいしい給食 卒業』

おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
5/8は、主演の演技に圧倒される3本をご紹介。

3本目は、市原隼人さん主演、抱腹絶倒の給食スペクタクルコメディ大作
『劇場版 おいしい給食 卒業』

一昨年このコーナーでも『おいしい給食 劇場版』をご紹介しましたが、第二弾が登場です。
2019年からドラマ・シーズン1がスタートし劇場版が作られた「おいしい給食」。2年後、2021年にドラマ・シーズン2が放送され大評判!今回の映画化につながりました。
私も大好きで、ドラマも映画もすべて見ています。
1980年代の中学校を舞台に、給食マニアの教師・甘利田幸男と生徒・神野ゴウのどちらが「給食を美味しく食べるか対決」を描いた爆笑学園グルメコメディ。米飯給食、カレー、ハンバーグ、ナポリタンにミルメイク、そして先割れスプーン…給食の懐かしさと、甘利田先生の馬鹿馬鹿しいほどにあふれ出る給食愛!
今回も、もちろん爆笑の渦に感動のおまけつき!裏切られませんでした。

舞台は1986年、秋。黍名子中学校3年1組の担任・甘利田先生は、受験シーズンに突入するにもかかわらず、給食の献立表だけを気にしています。
学年主任の宗方早苗は、そんな甘利田に呆れつつ、彼女自身もある悩みを抱えていました。
そんなある日、甘利田にとって受験以上に気になる大事件が浮上します。なんと給食メニューの改革が決定されたのです。なに?!改革に不穏な空気を察知した甘利田は、給食を守るために立ち上がります。
果たして受験は?卒業は?進路は?
そして、中学最後の“うまそげ対決”に勝つのは甘利田か?神野か?

市原隼人さん、今回もやってくれた…というかさらにパワーアップ!ヤバいです。
給食の前にクラス全員で歌う校歌♬甘利田先生は全身全霊、振り付きで歌ってますからね。
何事もないように校歌を歌う笑わない生徒たちが、本当にすごいと思いました。
あんなに喜んでくれたら、食べられる給食もさぞや嬉しいことでしょう。

神野君の美味しく食べる工夫を見て「うまそげじゃないか?!負けた」と落ち込む姿も最高です!そして、生徒たちにとって(自分にも?)給食がどれほど大切か…給食愛を語る姿に感動してつい涙が…。
あんなに好きなものが、守りたいほど大切なものがあるってなんて素敵なんでしょう。もはや彼の給食愛はすがすがしいです。
さらに今回は、人としてとても素敵な甘利田先生を見ることができます。駄菓子屋さんもチェック!80年代のノスタルジーにこれまた涙が…。

『劇場版 おいしい給食 卒業』
2022年5月13日(金)より新宿シネマカリテほか全国公開

公式サイト:https://oishi-kyushoku2-movie.com/
出演:市原隼人 土村芳 佐藤大志 勇翔(BOYS AND MEN) 
山﨑玲奈 田村侑久(BOYS AND MEN) 登坂淳一 
いとうまい子 直江喜一 木野花 酒井敏也
監督:綾部真弥
配給:AMGエンタテインメント
Ⓒ 2022「おいしい給食」製作委員会

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀
      ひろたみゆ紀

      ひろたみゆ紀

      6月25日生まれ 栃木県出身 特技:韓国語 趣味:DIY
      元NHK宇都宮放送局のキャスター レディオベリー(エフエム栃木)アナウンサー  2001年からフリーに。
      以降、ニッポン放送でアシスタントやリポーターを務めるなどフリーアナウンサーとして活動。

      2009年、語学留学のため、渡韓。
      卒業後は現地で日本語を教える傍ら、2011年4月より翌年6月まで
      レディオベリーの韓国情報番組『K-ONECT』のパーソナリティを務めていた。
      韓国語と韓国の生活文化を身につけ、2012年9月に帰国。

      現在はニッポン放送アナウンス部に所属。

    • 過去のホームページ
    • 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
    • 週刊 なるほど!ニッポン
    • ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」 ~うつ病・認知症について語ろう~