おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ”
6/27は、人生の意味を見つけるロードムービーを2本ご紹介しました。
1本目は、映画界が誇る2大紳士俳優コリン・ファースとスタンリー・トゥッチ夢の競演
『スーパーノヴァ』
スーパーノヴァは超新星。星が一生を終える時に起こす大爆発のことです。
主人公のカップルは、ピアニストのサムと作家のタスカー。
20年来のパートナーである2人がある日、古ぼけたキャンピングカーで旅に出ます。最初の目的地は、時が止まったような田園風景の先に澄み切った湖が広がるイギリスの湖水地方。2人が出会った頃訪れた思い出の場所です。
次に向かったのは、姉夫婦が暮らすサムの実家。タスカーがサムの為に企画したサプライズパーティに懐かしい友人たちが集まりました。
なぜ2人は旅に出たのか?
「ゆっくりと記憶を失っていく」タスカーの病が、かけがえのない過去と、添い遂げるはずだった未来を消し去ろうとしていたからです。
予定より早く訪れた最終章。
しかし、それぞれが密かに思い描いていた結末は、全く違うものでした。なんとかして相手の気持ちを変えさせようと本心をぶつけ合ううちに、旅の終着地、サムの演奏会が開かれる地に到着する2人。
たどり着いたラストシーンとは?
不器用で無口、でも胸の奥に熱い愛情を燃やし続けるサム役は、『英国王のスピーチ』でアカデミー賞主演男優賞を受賞した、名優コリン・ファース。
人を惹きつける才能と魅力に溢れ、いつも周りに光と笑いをもたらすタスカー役は、『プラダを着た悪魔』や『ラブリーボーン』などの熱演が光るスタンリー・トゥッチ。
本当に素晴らしい演技!
この2人が20年間どんな愛を育んできたのか、ちょっとした仕草や佇まいから見えない過去がスクリーンから溢れ出てくるのです。
心から信頼し愛し合えるベストパートナーに出会えた人は、本当に幸せで羨ましいなといつも思っていますが、逆にそんな2人のどちらかが先に亡くなってしまった時、どれほど衝撃が大きいのだろう、と考えたことがあります。
この作品に、その答えのうちのひとつをみた気がしました。
年老いた時、病気になった時、自分はどんな最期を選ぶのか…最期は勝手に訪れるもので“自分で最期を選ぶ”と考えたことがなかったので、戸惑いもありました。でも、サムとタスカーの人生を一緒に体験した後の穏やかなエンディングには、涙が止まりませんでした。
言葉はなくても2人の気持ちは私たちにも伝わり、星を見ながらつぶやいたタスカーのセリフが、涙とともに心に沸き上がってきます。
「星はその一生を終える時、花火みたいに大爆発するんだって。眩しい光を放ち、粉々に吹き飛ぶんだ」
『スーパーノヴァ』
7 月 1 日(木)TOHO シネマズ シャンテ 他 全国順次ロードショー
公式サイト:https://gaga.ne.jp/supernova/
出演:コリン・ファース『英国王のスピーチ』、スタンリー・トゥッチ『ラブリーボーン』 監督・脚本:ハリー・マックイーン
提供:カルチュア・パブリッシャーズ、ギャガ 配給:ギャガ
原題:SUPERNOVA/2020 年/イギリス/カラー/ビスタ/5.1chデジタル/95 分/G/字幕翻訳:西村美須寿
© 2020 British Broadcasting Corporation, The British Film Institute, Supernova Film Ltd.
2025.05.04
サンデー早起キネマ『パディントン 消えた黄金郷の秘密』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の3本目は、待望のシリーズ3作目、英国一紳士なクマが帰ってきました! 『パディントン 消えた黄金郷...
2025.05.04
サンデー早起キネマ『リー・ミラー 彼⼥の瞳が映す世界』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の2本目は、トップモデルから転身、20世紀を代表する女性報道写真家の情熱的で数奇な運命を描く実話 ...
2025.05.04
サンデー早起キネマ『ロザリー』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 5/4の1本目は、実在の人物を基に描く、コンプレックスを抱えながらも逞しく生きる女性の物語 『ロザリー』...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の3本目は、子供も大人も楽しめるGWにピッタリの作品。おかしが映画化ってどういうこと!?笑いあり感...
2025.04.27
サンデー早起キネマ『来し方 行く末(こしかた ゆくすえ)』
おススメの最新映画をご紹介している“サンデー早起キネマ” 4/27の2本目は、中国の2大トップスター フー・ゴー×ウー・レイの共演。夢破れた脚本家が辿り着いた弔辞を...