【野球 宗山塁選手】
今年のプロ野球ドラフト会議で10年に1人の名ショートと評価され、ドラフト1位指名間違いなしと言われている明治大学の宗山選手。広島の名門・広陵高校時代に甲子園の出場経験があり、アマチュア野球ファンには逸材として知られていました。その名がより広く知れ渡ったのは今年3月、野球日本代表・侍ジャパンのトップチームに、プロに交じって選出されたのです。大学生ながら、侍ジャパンの井端弘和監督も認めるショートとして一気に話題となりました。ただ、残念ながら宗山選手は、大学の試合で右肩にデッドボールを受けて骨折。侍ジャパンの試合には出られないにもかかわらず、井端監督はベンチ入りをさせます。その狙いは、WBCでも活躍した日本屈指のショート、埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手のプレーと考えを間近で感じてもらうこと。宗山選手も、大学生と一緒に野球をするのとは全然違うと、貴重な経験を得ました。
守備力を評価される宗山選手ですが、バッティングも非凡な才能を秘めています。高校1年生の時には、超高校級エースと言われた1学年上の先輩で、のちに阪神で活躍する西純矢投手、ヤクルトでプレーする奥川恭伸投手からヒットを放ち、注目を浴びました。大学進学後、1年生春の東京六大学リーグ戦で途中からショートの座をつかむと、秋のリーグではベストナインに選ばれ、続く2年生春には、打率4割2分9厘で首位打者とベストナインに輝きます。そして大学3年の時には、大学日本代表のクリーンナップを務め、2大会連続の日米大学野球優勝に貢献しました。井端監督は、宗山選手の打撃センスについても高く評価しています。宗山選手が骨折から復帰するといち早く視察に訪れ、2000本安打を放った元阪神の名ショート・鳥谷敬さんを引き合いに出して絶賛しました。自身も、打てるショートを目標に掲げる宗山選手。新時代のショートに注目です。
【野球 金丸夢斗投手】
高校時代は無名な存在だったピッチャーが、大学4年間で一気に“アマチュア最高のピッチャー”“10年に1人の逸材”とまで呼ばれるようになりました。関西大学の4年生左腕・金丸投手の飛躍のきっかけは、大学で出会った投手コーチの存在です。関西大学のOBで、プロ野球・阪急ブレーブスで伝説の剛腕投手として鳴らした山口高志さんに直接指導を受ける機会に恵まれたのです。実は金丸投手にとっては、高校のOBでもある山口コーチ。関西大学に進学したのは、プロ球団で投手コーチの実績もある山口さんの教えを受けたいという思いもあったからでした。山口コーチからの教えのひとつは、呼吸法。マウンドの状態や試合展開に左右されることなく、自然といつも同じ呼吸ができるようになったことで、ピッチャーにとって大切な再現性を高められたと言います。その教えもあって、1年生の秋に関西学生リーグ戦デビューを果たすと、2年生春のリーグ戦では1試合17奪三振をマーク。150キロを裕に超えるストレートと鋭い変化球を再現性高く投げられるようになったことで、2年生春からの2年間で公式戦18連勝を含む19勝を挙げ、防御率は0点台。1試合あたりの三振数を表す奪三振率は11.78という圧倒的なピッチャーに成長を遂げました。
大学3年秋のリーグ戦は6戦6勝。防御率0点台という抜群の安定感でチームを優勝に導き、MVP・最優秀投手賞・ベストナインと、タイトルを総ナメにした金丸投手。その圧倒的なピッチングに目をつけたのは、野球日本代表・侍ジャパンの井端弘和監督です。今年3月に行われたヨーロッパ代表との強化試合で、侍ジャパンのトップチームに選出。先発投手を任せました。金丸投手は日本代表戦という緊張感をよそに、最初の投球でいきなり150キロをマーク。先頭から2者連続で空振り三振を奪うなど、打者3人で切り抜けると、2回にも2つの空振り三振を奪い、2イニングをパーフェクトに抑えます。金丸投手の好投に刺激を受けたのか、その後に投げた5人のピッチャーも最後まで1人のランナーを許さず、侍ジャパンは継投での完全試合を達成。試合後には、プロの選手と並んでお立ち台も経験し、喜びを噛み締めました。
【野球 西川史礁選手】
大舞台でこそ頼りになる、チームの4番。今の大学球界でそう呼ぶに相応しい活躍を見せているのが、青山学院大学の4番で右打ちの強打者・西川選手です。 実は西川選手、高校時代の通算ホームランは10本に届かず、大学では1年生からベンチ入りを経験したものの、2年秋の東都大学野球リーグ戦まで、放ったヒットは通算2本。ホームランは0本と、強打者としての片鱗は見せていませんでした。転機となったのは大学2年の冬。西川選手は、徹底したウェイトトレーニングで肉体改造に取り組み、全体練習終了後には毎日4時間近くバットを振り続けました。その努力は3年春のリーグ戦で発揮されます。西川選手はチームの4番に抜擢されると、打率3割6分4厘、ホームラン3本、10打点をマーク。実に33季ぶりのリーグ制覇に貢献し、MVPを受賞。さらに大学選手権でも自慢の長打力を発揮して、チーム18年ぶりとなる日本一に貢献しました。大学日本代表にも選ばれ、日米大学野球選手権で3年生ながら全試合4番を任された西川選手。チームトップタイの打率をマークして、2大会連続の優勝に貢献しました。
西川選手の名が一気に知れ渡ったのは、今年3月に行われた侍ジャパンの強化試合。プロの超一流選手たちに混じり、トップチーム入りを果たしたことです。侍ジャパン・井端弘和監督の期待に応えるように、西川選手は攻守に渡って存在感を発揮します。ヨーロッパ代表との第1戦、試合途中から出場し、ヒット性の当たりを見事なランニングキャッチ。まずは守備でスタンドを沸かせます。これで緊張がほぐれたのか、打撃でも最初の打席の初球を叩いて三塁線を破るタイムリーツーベース。次の打席では、ワンボールからのファーストストライクを捉えてレフト前ヒット。西川選手が普段から信条とする「1球で仕留める」を、日本代表戦というプレッシャーのかかる場面で実践してみせました。
【野球 中村優斗投手】
愛知工業大学の4年生右腕・中村投手は中学・高校と目立った成績を残しておらず、プロを目指していませんでした。その秘めた才能に目をつけ声をかけたのが、愛知工業大学の平井光親監督です。プロ野球のロッテで首位打者を獲得したこともある平井監督は、中村投手を4年間で力をつければプロへ行けると高く評。本人もプロの世界を意識するようになります。中村投手は平井監督の指導のもと、落差のある変化球に磨きをかけていきます。さらに苦手だった走り込みや本格的なウェイトトレーニングにも取り組んだことで、150キロ超えのストレートを安定して投げられるようになりました。その成果が明確に出るようになったのは、大学3年生のシーズンです。春と秋のリーグ戦で最多奪三振のタイトルを獲得し、12月の大学代表候補合宿では、自己最速を大幅に更新する157キロをマーク。2イニングをノーヒットに抑え、ネット裏で視察したプロのスカウト陣が、驚きの声を上げるほどの存在感を見せて一躍ドラフト上位候補へと急浮上しました。
そんな中村投手の才能を、侍ジャパンの井端弘和監督も見逃しませんでした。今年3月に行われたヨーロッパ代表との強化試合に、中村投手を選出したのです。これまで世代別の代表経験がなく、全国大会の経験もないピッチャーの侍ジャパン入りは大きな注目を浴びました。中村投手は人生初の大舞台とも言えるマウンドで、しっかりとその力を示します。初球でいきなり155キロを投げると、次の打者には自己最速タイの157キロをマークし、1イニングを無失点に抑えました。この経験でさらに刺激を受けたのか、4年春のリーグ戦では自己最速を159キロにまで伸ばし、3季連続で最多奪三振のタイトルを獲得しました。大学代表ではエース級の存在となり、7月にヨーロッパで行われた2つの大会で、先発・抑えとフル回転。驚異の11連勝で、2つの大会とも優勝した代表チームを見事に牽引しました。
【野球 渡部聖弥選手】
打率3割・ホームラン30本・30盗塁のいわゆる“トリプルスリー”を超える、という大きな目標を掲げるのは、大学球界屈指の右の強打者と注目されている、大阪商業大学の渡部選手です。身長177㎝、88kgのがっしりした体から放つ長打力と、遠投110mの強肩を誇ります。また50mを最速6秒0で走る快足の持ち主で、俊足強肩の外野手としても注目の存在です。広島の名門・広陵高校で通算ホームラン30本を放ち、当時からプロに注目されていた渡部選手。関西六大学リーグでは、1年生の春からベストナインと、リーグ新人賞にあたる平古場賞を受賞します。1年生のオフシーズンに食事とウェイトトレーニングでおよそ10kgの増量に成功。迎えた2年春のリーグ戦では打率3割9分4厘で首位打者のタイトルを獲得し、続く秋のリーグ戦ではリーグ新記録となるホームラン5本、13打点を挙げて、ホームラン・打点の二冠王に輝きました。また全試合でヒットを放ち、打率はリーグ2位の4割4分7厘をマーク。惜しくも三冠王には届きませんでしたが、4年生になった今年はリーグ史上14人目となる通算100安打を達成し、コンスタントに成績を残しています。
ミート力・長打力も優れる渡部選手ですが、もうひとつの魅力は大舞台に強いことです。昨年の大学選手権では、3試合で12打数8安打と大爆発。大舞台での勝負強さは大学代表でも発揮され、昨年開催された日米大学野球選手権では、3年生ながらクリーンアップの一角を務めてホームランを放ち、2大会連続優勝という快挙に貢献しました。今年の夏も、ヨーロッパ遠征で2つの大会に参加。合計11試合にフル出場して、どちらの大会もチームを優勝に導く立役者となっています。
来週のスポーツ伝説は……
10/22(月) ゴルフ 古江彩佳選手
10/23(火) ゴルフ 笹生優花選手
10/24(水) プロ野球 2023年日本シリーズ第4戦
10/25(木) プロ野球 2023年日本シリーズ第5戦
10/26(金) プロ野球 2023年日本シリーズ第6戦
お楽しみに!!
2025.03.27
2025年3月24日~27日の放送内容
【プロ野球 浅野翔吾選手】 大型補強のもと、2年連続のリーグ優勝を目指す読売ジャイアンツ。選手の層が厚いため、高卒の生え抜き野手がチャンスを掴むのは並大抵のことではあ...
2025.03.21
2025年3月17日~21日の放送内容
【スピードスケート 高木美帆選手】 30歳になった現在も国際大会で圧倒的な強さを見せ、女子スピードスケート第一線で活躍を続けている高木選手。冬季オリンピックでは、20...
2025.03.14
2025年3月10日~14日の放送内容
【プロ野球 田中将大投手】 昨年のオフ、東北楽天ゴールデンイーグルスを退団し、読売ジャイアンツへの入団を発表した田中投手。2006年に高校生ドラフト1位で東北楽天に入...
2025.03.06
2025年3月3日~7日の放送内容
【メジャーリーグ 菊池雄星投手】 岩手県の花巻東高校時代から注目を浴びてきたサウスポー・菊池投手。2019年にアメリカ・メジャーリーグに活躍の場を移すと、5年目の23...
2025.02.28
2025年2月24日~28日の放送内容
【プロ野球 遠井吾郎選手】 今年で球団創立90周年を迎えた阪神タイガース。遠井選手は1950年代~70年代にかけて、阪神ひと筋で20年間プレーした名物選手です。ぽっち...