【プロ野球 岡田彰布選手】
岡田監督は阪神ファンのお膝下、大阪市出身。早稲田大学では通算打率と打点で東京六大学のリーグ記録を樹立し、花形選手として活躍します。そのため1979年のドラフトは、6球団が岡田選手を1位で指名。相思相愛だった阪神が当たりクジを引いて勝ち取りましたが、入団当初の指揮官だったメジャー出身のドン・ブレイザー監督は、岡田選手を最初は代打として起用。なかなかチャンスをもらえませんでした。それでも岡田選手はくじけることなく、中西太打撃コーチの熱血指導のもと、厳しい練習に明け暮れます。するとブレイザー監督が5月半ばに電撃退団。中西コーチが監督に昇格したため、岡田選手の出番も増えていきます。頭角を表した岡田選手は、オールスターゲームにファン投票で選出。阪神の新人選手がファン投票で選ばれたのは、中村勝広選手と望月充選手以来、8年ぶりのことでした。
兵庫県・西宮球場で開催された80年のオールスターゲーム第1戦。岡田選手の出番は4回、セ・リーグの攻撃の時に訪れます。記念すべきオールスター初打席でストレートに狙いを絞った岡田選手は、狙い通りの直球をフルスイングして代打スリーランホームラン。この活躍で岡田選手は、オールスター史上初のルーキーでMVP獲得の快挙を成し遂げました。新人選手がオールスターゲームでホームランを打ったのは、同じく阪神で主砲として活躍した田淵幸一選手以来史上2人目。22歳7か月での代打アーチは、西武時代の森友哉選手が2015年に更新するまでのオールスター最年少記録でした。これで自信をつけた岡田選手は、打率2割9分、ホームラン18本、54打点で新人王を受賞。主砲への道を歩んでいったのです。
【プロ野球 川上憲伸投手】
オールスターゲームで最も優れた活躍をした選手に贈られるMVP。ピッチャーの場合は投球回数が最大3イニングと限られていることもあり、MVPの受賞例はあまりありません。その数少ない1人が、中日ドラゴンズのエースとして活躍した川上投手です。しかも受賞した年はプロ1年目。川上投手が入団した1998年は、史上空前のルーキーの当たり年でした。中でも活躍が目立った2人が、慶應義塾大学から巨人入りした高橋由伸選手と、明治大学から中日入りした川上投手です。2人は東京六大学時代からのライバル同士で、共に開幕直後から主力選手として活躍。川上投手は前半戦だけで8勝を挙げ、2度も完封勝利を飾る活躍ぶりから、ファン投票1位で選ばれます。一方の高橋選手は、新人歴代最多得票で選出。ルーキーから2人がファン投票で選出されたのは26年ぶりのことでした。
得票数では高橋選手に及ばなかった川上投手ですが、98年の第1戦は開場2年目でオールスターを初めて開催する中日の本拠地・ナゴヤドームだったこともあり、オールスター本番では高橋選手以上に脚光を浴びます。川上投手はルーキーながら先発に抜擢。新人がオールスターで先発投手を務めるのは、近鉄・野茂英雄投手と中日の先輩・与田剛投手が投げ合った90年以来の快挙でした。川上投手は第1球からストレートで勝負。当時オリックスのイチロー選手にも真っ向勝負を挑んで、内野ゴロにねじ伏せます。その後も気迫あふれるピッチングで、予定の2イニングを1安打に。するとセ・リーグを率いたヤクルト・野村克也監督が、ピッチャーのMVPはなかなか狙えないからと急きょ続投を指示。川上投手は3回も抑えて勝利投手となり、みごとMVPに輝きました。ピッチャーの受賞は実に9年ぶり。新人投手の受賞は史上初の快挙でした。これで勢いに乗った川上投手は、この年14勝を挙げセ・リーグ新人王に輝きました。
【プロ野球 中西太選手】
5月11日に90歳で亡くなられた、プロ野球界伝説のスラッガー・中西さん。香川県高松市出身で、高松一高時代からバッティングで怪力を披露。“怪童・中西”と呼ばれました。1952年、埼玉西武の前身にあたる福岡の球団・西鉄ライオンズに入団。ずんぐりした体形ながら俊足でも知られ、プロ初本塁打はランニングホームランでした。1年目から頭角を現し、ホームランを12本放って新人王を獲得。2年目の53年は、打率3割1分4厘、ホームラン36本、36盗塁を決め、ホームラン王・打点王の2冠に輝いただけでなく、プロ野球史上3人目のトリプルスリーを弱冠20歳で達成しました。この年以降、4年連続でホームラン王になった中西選手ですが、左手首の腱鞘炎などで出場機会が減少。62年からは選手兼任で監督に就任し、翌年にはリーグ優勝を果たします。西鉄では69年まで8年間指揮をとって退任すると、同時に現役も引退しました。選手としては首位打者2回、ホームラン王5回、打点王に3回輝いています。
中西さんは引退後も日本ハムと阪神で監督を務めたほか、コーチとしても手腕を発揮。様々な球団で若手選手たちを熱心に指導。才能を開花させました。80年、阪神のコーチとして指導したのが、この年の大型ルーキー・岡田彰布選手です。80年5月、当時のブレイザー監督が突然辞任し、中西コーチが監督に昇格。ルーキーの岡田選手をレギュラーに抜擢し、岡田選手は新人王を獲得しました。オリックス時代にはイチロー選手も指導。侍ジャパンをWBC優勝に導いた栗山英樹さんも、現役時代にヤクルトで指導を受けた一人です。バッティングだけでなく、野球に向き合う姿勢も選手に教えた中西さん。その教え子たちが今度は指導者となり、”怪童・中西”の教えはプロ野球界に脈々と受け継がれています。
【卓球 早田ひな選手】
一昨年の東京オリンピック・女子卓球では、同学年の伊藤美誠選手・平野美宇選手の補欠だった早田ひな選手。試合には出られませんでしたが、練習パートナーや球拾いも経験。サポート役を務めたことで、裏方スタッフの有り難みを知りました。これがきっかけで卓球への取り組み方も変わり、内面的にも成長した早田選手。2024年のパリ・オリンピック・女子シングルスの代表争いでは、6月末の時点で2位の平野選手、3位の伊藤選手に大きく差を付け独走状態です。特に大きくポイントを稼いだのが、5月に行われた世界選手権でした。
張本智和選手とのペアで出場した混合ダブルスでは、2大会連続の銀メダルを獲得。女子シングルスでも準々決勝に進出。メダルをかけた相手は世界ランク3位の強敵、中国の王芸迪選手でした。第1ゲームは王選手の猛攻に圧倒されて落とした早田選手。しかし第2ゲームからは冷静なプレーで相手のミスを誘い、決着は最終ゲームへ。早田選手は9回も相手にマッチポイントを握られましたが、9回ともすべて跳ね返し、21対19で勝利。この瞬間、早田選手のメダルが確定しました。世界選手権の女子シングルスで日本の選手が中国の選手を破ってメダルを決めたのは、実に58年ぶりの快挙となりました。しかし準決勝では世界ランキング1位の中国・孫穎莎選手に敗れ、銅メダル。まだ上がいると現実を突きつけられた大会にもなったと言う早田選手の目は、すでに来年のパリ・オリンピックを見据えています。
【卓球 長崎美柚・木原美悠ペア】
JOC=日本オリンピック委員会が運営するエリートアカデミーで先輩・後輩の関係だった長崎選手と木原選手のペア。名前が同じなので“Wみゆう”と呼ばれています。2人は実の姉妹のように仲のいい、抜群のコンビネーションが持ち味。Wみゆうでメダルを目標に頑張ってきた”Wみゆう”に、今年5月の世界選手権で絶好のチャンスが訪れました。世界選手権・女子ダブルスの準々決勝に進んだ長崎・木原ペア。勝てば初のメダルが確定するこのゲームの相手は、チェコとスロバキア選手のペアでした。
第1ゲームは木原選手が得意とするチキータが冴え、長崎・木原ペアが先取。しかし、第2ゲーム・第3ゲームは連続で落とし、もう後がなくなります。崖っぷちに追い込まれ「もう少し丁寧にいった方がいいかな?」と尋ねた長崎選手に対し、積極策で行くよう提案した木原選手。この作戦が功を奏します。長崎選手のチキータを軸に試合を立て直した2人は、第4・第5ゲームを連続で取って逆転勝利。準決勝は中国ペアに敗れましたが、世界選手権の個人戦初出場で銅メダルという快挙を成し遂げました。
来週のスポーツ伝説は……
7/24(月) サッカー 古橋亨梧選手
7/25(火) サッカー 上田綺世選手
7/26(水) サッカー 中村敬斗選手
7/27(木) サッカー 川辺駿選手
7/28(金) サッカー アーリング・ハーランド選手
お楽しみに!!
2025.03.27
2025年3月24日~27日の放送内容
【プロ野球 浅野翔吾選手】 大型補強のもと、2年連続のリーグ優勝を目指す読売ジャイアンツ。選手の層が厚いため、高卒の生え抜き野手がチャンスを掴むのは並大抵のことではあ...
2025.03.21
2025年3月17日~21日の放送内容
【スピードスケート 高木美帆選手】 30歳になった現在も国際大会で圧倒的な強さを見せ、女子スピードスケート第一線で活躍を続けている高木選手。冬季オリンピックでは、20...
2025.03.14
2025年3月10日~14日の放送内容
【プロ野球 田中将大投手】 昨年のオフ、東北楽天ゴールデンイーグルスを退団し、読売ジャイアンツへの入団を発表した田中投手。2006年に高校生ドラフト1位で東北楽天に入...
2025.03.06
2025年3月3日~7日の放送内容
【メジャーリーグ 菊池雄星投手】 岩手県の花巻東高校時代から注目を浴びてきたサウスポー・菊池投手。2019年にアメリカ・メジャーリーグに活躍の場を移すと、5年目の23...
2025.02.28
2025年2月24日~28日の放送内容
【プロ野球 遠井吾郎選手】 今年で球団創立90周年を迎えた阪神タイガース。遠井選手は1950年代~70年代にかけて、阪神ひと筋で20年間プレーした名物選手です。ぽっち...