鈴木おさむ 月曜日の社長

  • TOP
  • ブログ一覧
  • #41「鈴木おさむ 月曜日の社長」2025年1月6日営業41日目...
2025.01.06

#41「鈴木おさむ 月曜日の社長」2025年1月6日営業41日目

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!「喫茶・月曜日の社長」をどうぞよろしくお願いいたします!!2025年最初のお客さまも、“まだないやり方で、世界を前へ。”をビジョンに、弁護士を身近に利用できるポータルサイト「弁護士ドットコム」や、電子契約サービス「クラウドサイン」などを展開する、“弁護士ドットコム株式会社”さんです!

 

 

おさむ社長「先週は“弁護士ドットコム”の話を伺いましたが、今週は“クラウドサイン”!これは本当に時代を変えたサービスですよね!こちらは何故作られたんですか!?」

元榮社長「これは、元々僕がアンダーソン毛利法律事務所にいた時に、M&A案件とか、ファイナンシャル案件という、たくさんの契約を作るような仕事をしていたんですけど、」

おさむ社長「うん。」

元榮社長「もう21世紀なのに、契約の段階になると契約のドキュメントをプリントアウトしてホッチキス止めして、製本テープっていうのを貼って、それを契約の当事者数だけ作って、それを納品する。」

おさむ社長「うーん。」

元榮社長「で、21世紀に何でこんな事やってるんだと。別に、ワンクリックで、Amazonで物が買えるじゃないですか、あれも一つの購買契約なんですよ。」

おさむ社長「うんうんうん。」

元榮社長「契約なんでワンクリックで出来るのになって思ってたんで、これいつかやりたいって思っていて、“弁護士ドットコム”が上場した時にそろそろ出来るんじゃないかと思ってスタートさせたのが“クラウドサイン”。」

 

 

おさむ社長「“クラウドサイン”のようなサービスは無かったんですか!?」

元榮社長「海外にはあったんですけど、日本は紙とハンコの文化じゃないですか!?」

おさむ社長「ずーっとね!」

元榮社長「サイン文化の国はそういうものがあるかもしれないけど、日本ではまさか出来ないだろうなっていう雰囲気、商習慣が根強かったのを見ていたんですけど、」

おさむ社長「うん。」

元榮社長「でも日本の商習慣を変えて、21世紀的な、デジタルな契約の世界を作りたいなと思って、とりあえずやってみようと挑戦しました!」

おさむ社長「うんうん。最初にね、この“クラウドサイン”は大丈夫なのかって阻むような障害は無かったんですか??」

元榮社長「やはりこれは一人一人の心にある日本の商習慣。」

おさむ社長「うーん!」

元榮社長「紙とハンコじゃないと契約を結んだ気がしない。」

おさむ社長「うーん。」

元榮社長「そういう事が一番分厚かったんですけど、コロナの時に、河野さんとかが、『脱ハンコ!』ってやってくれて応援してもらった、そんないきさつはありますね。」

 

 

『鈴木おさむ 月曜日の社長』では、あなたからのメールをお待ちしております!どんな社長に来店してほしいか。おさむ社長と三鬼社長への感想やご意見ご要望などなんでもOKです。

メールアドレス

↓↓↓

shacho@1242.com 

 

「#月曜日の社長」を付けてXでの呟きも大歓迎!

 

また来週のご来店を心からお待ちしております!!

最新番組ブログ
    パーソナリティ
    • 鈴木おさむ
      鈴木おさむ
    • 三鬼紘太郎
      三鬼紘太郎
    • Apple Podcastsで聴く
    • Spotifyで聴く
    • amazon music で聴く