古美術永澤 presents ミッツ・ザ・コレクション

2025.11.02

2025年11月2日放送『ヨーロッパ周遊の旅』

音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、

毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を

ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。

第180回目のテーマは『ヨーロッパ周遊の旅』。

「行楽の秋」ということで、以前タイトルに「トレイン」が付く曲を

選んでみましたが、今回は飛行機の旅を味わっていただきました。

行き先は「ヨーロッパ」。曲でヨーロッパを巡っていきました。

 

まず1曲目は、KANで「サンクト・ペテルブルグダジャレ男の悲しきひとり旅」。

ユニークで音楽性の高い曲を多数残して、

おととし61歳の若さで惜しまれつつこの世を去ったKANさん。

この曲は1998年に発売されたシングルで、飛行機でロシア上空を飛んで

パリに向かいダジャレを飛ばしながら、ヨーロッパを旅するという、

いかにもKANさんらしい曲です。

サンクト・ペテルブルクは、かつてレニングラードと呼ばれた

ロシアの街で、冒頭のCAさんとのやりとりがちょっと笑えます。

 

2曲目は、庄野真代さんで「モンテカルロで乾杯」。

庄野真代さんは、1978年4月に発売したトルコの街が舞台の

「飛んでイスタンブール」がオリコン最高3位のヒットを記録。

その3ヵ月後に出した「異国の街シリーズ」の続編がこの曲で、

こちらもオリコン最高5位のヒットになりました。

今度は西に行って、モナコ公国にある街・モンテカルロが舞台。

ただし「飛んでイスタンブール」のイメージは継承しようと、

イントロや間奏で、インドの楽器・シタールが使われています。

作詞はちあき哲也さん、作曲・編曲は筒美京平さんで、

「飛んでイスタンブール」と同じコンビです。

 

3曲目は、BOROで「ネグレスコ・ホテル」。

この曲は、ニースにある「ホテル・ネグレスコ」をモチーフに

BOROさんが作詞。作曲と編曲は井上大輔さんです。

フランスはメートル法を使っていますが、

「♪あと50マイル 南に走ろう」という歌詞はイギリスっぽくて

その無国籍なところがまたいい感じです。

 

4曲目は、平尾昌晃さん・畑中葉子さんで「エーゲ海の旅」。

1978年1月にリリースした「カナダからの手紙」が大ヒットした

平尾さんと畑中さんですが、2人はもともと、

「平尾昌晃音楽学校」の先生と生徒という関係でした。

これは2人のデュエット第2弾で、「カナダからの手紙」では、

主人公の女性は一人旅をしていましたが、こちらは恋人と仲良く2人で

ギリシャを旅して、遺跡巡りなんかを楽しんでます。

でも、曲が売れたのは淋しい「一人旅」のほうなんですよね。

冒頭の歌詞「♪街の灯りが とてもきれいね」は

「ブルー・ライト・ヨコハマ」とまったく同じですが、

それもそのはず、作詞は同じ橋本淳さんです。

 

お別れの曲は、ちあきなおみさんで「ハンブルグにて」でした。

2004年リリース、ちあきなおみさんの仮想ライブアルバム

『バーチャル・コンサート2005』より。

この曲は、エディット・ピアフの日本語カバーで、

ちあきさんの演じるような歌で聴くと、

ピアフとはまた違ったハンブルグの景色が浮かんできます。

番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、

mco@1242.com までお寄せください。

お葉書は、

〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。

次回の放送は、2025年11月9日(日)17:30〜です。

どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ
    ミッツ・マングローブ

    ミッツ・マングローブ

    ドラァグ・クィーン・歌手・タレント。総じて「女装家」。
    1975年 4月10日 神奈川県横浜市生まれ
    10代中盤ををロンドンで過ごす。 慶應義塾大学法学部を卒業後、 英国ウエス卜ミンスター大学に入学。商業音楽全般を学ぶ。帰国後2000年ドラァグ・クイーンとして東京でデビュー。以降、各地のクラブを中心に様々な活動やイベントの主催をする傍ら、05年に星屑スキャットを結成。07年スナック「来夢来人」にて丸の内初の女装ママに。
    09年頃からテレビでも活躍。
    2011年「若いってすばらしい」で歌手デビュー。2012年3人組コーラスグループ“星屑スキャット”のメンバーとして「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアよりメジャーデビュー。2018年星屑スキャット1stアルバム「化粧室」をリリース。野外フェスティバルへの出演含め精力的に活動中。
    2019年星屑スキャット初の全国ツアー「あ々喉仏」開催。
    2021年4月中野サンプラザを含む星屑スキャット全国ツアー「色、色々」開催。