音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第104回目のテーマは『抱きしめたいソング特集』。
ビートルズの日本デビュー曲「抱きしめたい」のリリースから
ちょうど60年・・を勝手に記念して、
「抱きしめたいソング特集」をお送りしていきました。
まず1曲目は、東京ビートルズで「抱きしめたい」。
こちらは、ビートルズの日本デビュー曲「抱きしめたい」日本語カバー。
東京ビートルズは、ビートルズの日本語によるコピーバンドです。
当時はそこまで人気があったわけではないようですが、
90年代に大滝詠一さんや高田文夫さんが注目。再評価されました。
2曲目は、中原理恵さんで「抱きしめたい」。
ビートルズのコピーバンドに続いては、
ビートルズへのリスペクト歌謡と言われるこちらの曲をご紹介しました。
3曲目の「抱きしめたいソング」は、沢田研二さんで「LOVE (抱きしめたい)」。
1964年に日本の歌謡界に登場した「抱きしめたい」
という歌のタイトルは、いつしかポピュラーなものとなり、
多くのアーティストが使うようになりました。
中でも、この「抱きしめたい」というフレーズをより広めたと思われるのが、
沢田研二さんの曲「LOVE (抱きしめたい)」。
1978年にリリースされた25枚目のシングルです。
衣装は毎回、黒や白のタキシードで、
そのタキシードを肩にかけて歌う姿は、たまらないものでした。
4曲目は、PINK SAPPHIREで「抱きしめたい」。
PINK SAPPHIREは、4人組の女性ロックバンドで、
いわゆるイカ天出身バンドです。
デビューする際に、ボーカルとギターが替わったようですが、
ボーカルのAYAさんは、もともとポップスの勉強をしていて、
PINK SAPPHIREに加入して、初めてロックを歌われたそうです。
オリコン2位となったデビュー曲「P.S. I LOVE YOU」に続き、
オリコン5位と、2番目のシングルヒット曲となりました。
お別れの曲は、Mr.Childrenで「抱きしめたい」でした。
1992年にリリースされた2枚目のシングルで、
桜井さんいわく「前向きなラブソング」として作られたそうです。
初期のミスチル作品の中でも人気が高い曲です。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2024年2月25日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.02
2025年3月2日放送『名字タイトル曲特集』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.02.23
2025年2月23日放送『美大系出身アーティスト』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.02.16
2025年2月16日放送『変声期前の男子ボーカル・ボーイソプラノの世界』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...