音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第74回目のテーマは『追いかけている曲』。
歌の中に出て来る「追いかけて」をテーマにお送りしました。
まず1曲目は、桜田淳子さんで「追いかけてヨコハマ」。
1978年にリリースされた22枚目のシングルで、
作詞・作曲は中島みゆきさん。
当時、桜田淳子さんはハタチになる頃で、
これまでの爽やかなイメージを変えたいと、
中島みゆきさんに楽曲の依頼をされたそうです。
この曲は自分を裏切った相手が、ヨコハマの街を好きだったことから、
『きっとあの人はヨコハマにいるに違いない!』と推理をし、
追いかけてヨコハマへ行き探し回る・・そんな歌です。
2曲目は、早見優さんで「あの頃に もう一度」。
1983年リリースの4枚目のシングル。
どしゃぶりの雨の中を追いかけ、ずぶ濡れになって泣く・・という曲です。
追いかけてもどうにもならないとわかっていながらも
追いかけてしまう、そんな「追いかけてソング」。
3曲目は、CHAGE&ASKAで「太陽と埃の中で」。
1991年にリリースされた26枚目のシングルで、
ファンの間でも特に人気の高い曲と言われています。
サビの「追いかけて」というフレーズが印象的です。
4曲目の「追いかけてソングは、安全地帯で「あの夏を追いかけて」。
1990年にリリースされた、
安全地帯の7枚目のアルバムに収録されている楽曲。
何度も出てきている、「なにができるの」と問いかけてくる歌詞が印象的です。
お別れの曲は、梓みちよさんで「淋しい兎を追いかけないで」でした。
1980年にリリースされた51枚目のシングルで、
作詞は阿木 燿子さん、作曲・編曲は筒美 京平さん。
ジュディ・オングの「魅せられて」コンビです。
歌は、「長い間ひとりでいて、淋しいのにも慣れている。
だから口説かないで、一緒には暮らせない」・・というものです。
恋の追いかけっことやらは、体力と精神力もいるせいか、
ある程度の年齢になると、億劫になるのかもしれませんね・・。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2023年6月18日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...