音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第66回目のテーマは『におってます特集』。
色んな「匂い」に関する楽曲たちをお届けしました。
まず1曲目は、aikoさんで「カブトムシ」。
1999年リリースのaikoさん大ヒットシングルですが、
少し背の高い男性から、甘い匂いがして誘われたという曲。
この甘い匂いとは、
「オーデコロン?」「体臭?」「フェロモン?」
そんな匂いにひかれた自分をカブトムシに例えた感性は、
当時、多くの人がタイトルを聴いて「え?」っとなったことでしょう…。
続いて2曲目は、BOØWY で「RAIN IN MY HEART」。
1986年リリースの、BOØWY5枚目のアルバムに収録。
降り出した雨と風によって、
「忘れかけていたあの日の匂い」「オマエの匂い」を思い出した。
このぼんやり感に共感する人は多いようです。
3曲目の匂いソングは、原田知世さんで「時をかける少女」。
この曲は、映画『時をかける少女』の主題歌でもありますが、
シングルレコードの初回プレス盤についていたのが、
ラベンダーの香り付きのピンナップ・ポスターでした。
ラベンダーは、映画の中で重要な役割を果たす花で、
映画と絡めての「おまけ特典」だったようです。
このポスターを嗅いで「時をかける少女ごっこ」をした人も?
お別れの曲は、オフコースで「ワインの匂い」でした。
1975年リリースの、オフコース3枚目のアルバムに収録。
作詞作曲は、小田和正さん。
オフコースの初期の名作と言われるこの曲でお別れでした。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2023年4月16日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...