音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、
毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を
ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第62回目のテーマは『あいつソング』。
呼び方を変えることでその人の性格や心情も顕になりますが、
今回注目するのが「あいつ」という呼び方です。
今回はそんな「あいつソング」を集めてご紹介しました。
まず1曲目は、泉アキさんで「夕焼けのあいつ」。
ビート歌謡の名曲といわれています。
ピンクレディーの「ウォンテッド」同様、
好きにさせておきながら消えてしまったアイツを想う歌です。
ポイントは、曲の途中での「叫び」。
叫びは一番が「返して~」 二番が「帰ってきて~」
憎い相手には、「あいつ」という呼称が一番似合うのかもしれません。
続いて2曲目は、研ナオコさんで「あいつのこと」。
対象相手は、今おつきあいしている相手と思われ、
憎しみとはちがう「あいつ」への想いが聴き取れます。
また、この曲は、サザンオールスターズの「私はピアノ」の歌詞違い。
サザンのアルバムが発売されたこの年の7月に、
高田みづえさんの「私はピアノ」がシングルで、
研ナオコさんの歌詞違いバージョンがアルバムで発売。
当時の研ナオコさんチームは、
「歌詞を変えた方が売れる」という判断だったようです。
3曲目の「あいつソング」は、チューリップで「あいつのどこがいいんだ」。
ここまで、女性目線による「あいつ」の歌をお届けしてきましたが、
こちらは、男性による「あいつソング」です。
彼女のことを「あいつ」と呼ぶパターン、
好きな女性の交際相手を、「あいつ」と呼ぶパターンがありますが、
ここでは、後者に当てはまる曲です。
お別れの曲は、キャンディーズで「内気なあいつ」でした。
1975年リリースの6枚目のシングルですが、
実はこの曲、歌詞には「彼」という言葉が使われており、「あいつ」は出てきません。
タイトルのみで表現するというテクでしょうか…。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2023年3月19日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.05.04
2025年5月4日放送『中森明菜楽曲とその作家たちによるセルフカバー聴き比べ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...