音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽をミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第44回目のテーマは『ジャコビニ彗星50周年記念・1972年10月9日特集』。
「ジャコビニ彗星」とは、
毎年10月初旬に見られる「10月りゅう座流星群」の
母体になっている彗星のこと。
松任谷由実さんの「ジャコビニ彗星の日」という楽曲の歌詞に出てくる、
「72年10月9日」から、ちょうど50年が経ったということになります。
というわけで、今回は、
「ジャコビニ彗星50周年記念・1972年10月9日特集」と題し、
「1972年10月9日付けヒットチャート」を辿りながらお送りしました。
まず1曲目は、南沙織さんで「哀愁のページ」。
1972年10月9日週間チャートのトップを見てみると、
「新三人娘」と呼ばれた御三方が見事に独占していました。
前の週1位だった天地真理さんを、
永遠の宿敵・小柳ルミ子さんが引きずり下ろし、
再び1位の座に返り咲くというデッドヒートを繰り広げる中、
3位に初登場したのがシンシアこと南沙織さんです。
当時のアイドルは3ヶ月ごとにシングルをリリースしていたため、
1972年はこの3人が常にベストテン圏内に
何かしらの曲でチャートインしているという状態でした。
どれも後世に残る名曲たちばかりではありますが、
今回はこの中から特に秋の季節を感じさせてくれるこちらを選びました。
そして続けてお送りしたのは、吉田拓郎さんで「旅の宿」。
この年の始め「結婚しようよ」を大ヒットさせ、
日本のミュージックシーンに革命をもたらした吉田拓郎さんですが、
この「旅の宿」は5週連続1位、
アルバム「元気です」は、通算15週もの間1位に輝きました。
3曲目は、三善英史さんで「雨」。
再びヒットチャートを見返すと、
森昌子さん、三善英史さん、そして郷ひろみさんなどが、
新人として早々とヒットを飛ばしていました。
ちなみに、ユーミン・井上陽水・矢沢永吉のキャロル・アリスといった
時代の寵児たちがデビューしたのも同じく1972年。
今から50年前のことです。
そんな激動の1972年の音楽に誕生した新人歌手たちの中から、
「1972年10月9日付けチャート 前週から3ランクアップの第7位」
三善英史さんの「雨」をお送りしました。
そのまま続けてお送りしたのは、欧陽菲菲さんで「夜汽車」。
新たな才能やムーブメントの風が音楽界に吹き荒れた72年。
しかし、天下の職業作曲家・筒美京平の世界も、
まさに最初の黄金期を迎えていた時期でもあったわけです。
10月9日のチャートにも、実に6曲ものヒットを送り込んでいます
そんな筒美京平、そして作詞家・橋本淳との名コンビによる楽曲「夜汽車」。
今回は「欧陽菲菲 来日1周年記念リサイタル」からのライブ音源でお送りしました。
お別れの曲は、松任谷由実さんで「ジャコビニ彗星の日」でした。
72年10月9日、日本の夜空に流星群は降り注ぎませんでしたが、
50年後の10月9日、私たちはまだ彼女の音楽を日々浴び続けています。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2022年10 月16日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.05.04
2025年5月4日放送『中森明菜楽曲とその作家たちによるセルフカバー聴き比べ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...