音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽をミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ・コレクション』。
第34回目のテーマは『3人組ジャニーズ』。
以前「女性3人グループ・70年代編」という括りでお送りしましたが、
今回は男性。中でも「ジャニーズ3人組グループ」の楽曲をテーマにお送りしていきました。
「3人組」というのは、「グループ」として見なされる最小形態。
だからこそ作り出せるミニマルかつ無限の立体感があります。
また奇数であることで、自ずと「センター」の概念が目に見えるのも3人組の特徴です。
そんな奥の深い「3人組の世界」。
ジャニーズの歴史においても、様々な「3人組」が存在してきました。
まず1曲目は、シブがき隊で「KILL」。
1985年にリリースされた16枚目のシングル。
こちらは作曲が、昨今のCITY POPSブームで再注目されている林哲司さんによるものです。
曲のもっとも盛り上がるサビ後半に
本木さんのシャープするボーカルを持ってくるというのは、
この頃ぐらいから「シブがき隊」の定番スタイルになりつつありました。
そのまま続けてお送りしたのは、少年隊で「STRIPE BLUE」。
1987年にリリースされた初の本格的なサマーチューンでした。
筒美京平さんが作った初期段階のデモテープは、
もっとハイエナジー系のDeadOrAliveみたいな雰囲気だったそうです
詳しくは植草さんと錦織さんがふたりでやっている
Youtube「にっきとかっちゃんねる」でお話されています。
そして少年隊に続いてお送りしたのは、Coming Centuryで「夏のかけら」。
こちらは1998年にリリースされた、カミセン単独としては初めてのシングルでした。
ミッツさん曰く、「この季節になると、必ず一度は聴きたくなる曲」なんだとか。
カミセン・・・ときたら、お次はこの方。20th Centuryで「グレイテスト・ラヴァー」。
V6の年長組「トニセン」。
1995年のV6デビュー以来、並行してトニセンだけでもたくさんのCDをリリースしてきました。
今や3人のメンバーも40代・50代となり、これほどの年齢まで
常にグループ活動を継続してきたジャニーズ3人組は、今やトニセンだけです。
トニセンに関してミッツさんは、
「まさに私の世代が魅了され続けてきた『ジャニーズ3人組の世界』の
最後の砦と言ってもよいかもしれません」とのこと。
今回は、2019年にリリースした、
盟友・西寺郷太さんが手掛けた「グレイテスト・ラヴァー」をお送りしました。
お別れの曲は、星屑スキャットで「君だけに」でした。
こちらは少年隊の名曲を、ミッツさんが所属する星屑スキャットがカバー。
なんとこの「君だけに」を、トニセンと一緒に歌唱する機会があるとの告知が!
7月13日(水)放送の「FNS歌謡祭 夏」にて、星屑スキャットとトニセンのコラボが実現しました。
長年のV6ファンであるミッツさんは、「まだこの現実を受け止めきれていない」と、
喜びの中に不安な気持ちも少しあるようでした。
是非13日のFNS歌謡祭、見届けてあげてください。
番組に関する感想・ご意見・ご要望などありましたら、
mco@1242.com までお寄せください。
お葉書は、
〒100ー8439 ニッポン放送「ミッツ・ザ ・コレクション」まで。
次回の放送は、2022年7月17日(日)17:30〜です。
どんなテーマでどんなセレクト楽曲が繰り出されるのか、お楽しみに!
2025.04.13
2025年4月13日放送『いしだあゆみ特集 Part.2』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.04.06
2025年4月6日放送『いしだあゆみ特集 Part.1』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.23
2025年3月23日放送『ちょっぴり浮かばれなかったTBSドラマ主題歌90年代編』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.16
2025年3月16日放送『建物の階数』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...
2025.03.09
2025年3月9日放送『若さ』
音楽への造詣が深いミッツ・マングローブが、 毎週様々なテーマと共に70年代・80年代・90年代の音楽を ミッツ・マングローブ自身の解釈でお届けしていく番組『ミッツ・ザ...