今日の日比谷公園。
そしてベランダ菜園の「25代目」、今週の「竹千代」。いつ家康に戻れるのか!?
アートテラー・とに〜さん(@artteller) に「芸術の秋 いま絶対観ておきたい展覧会」を聞きました。この秋は上野が熱いそうですよ!
今日のとに〜さんは、足元もモネの靴下と靴!
2023年9月16日-12月10日(東京都美術館)
2024年1月5日-3月10日(福岡市美術館)
世界的に最も古い美術館の一つとされるローマのカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を展示。
みどころは、1752年にカピトリーノ美術館に収蔵され、館外に出るのは今回が3度目という《カピトリーノのヴィーナス》。ミロのヴィーナス(ルーヴル美術館)、メディチのヴィーナス(ウフィッツィ美術館)に並ぶ三大ヴィーナスのひとつと言われています。
\?会場内のみどころ紹介④?/#ローマ展 の注目作品である古代彫刻の傑作《カピトリーノのヴィーナス》!… pic.twitter.com/upV8bARPUN
— 「永遠の都ローマ展」@東京都美術館 【公式】 (@roma2023_24) September 27, 2023
今回、60数点がすべてモネの作品。《積みわら》《睡蓮》などおなじみの作品が並びます。土日の入場料は3000円と少し高めですが、12ヵ国、40の美術館から貴重な作品を借りているのでむしろ安いくらいかも!?
【注目作品】
《昼食》シュテーデル美術館所蔵
初期の代表作が初来日作品。後に結婚するカミーユと息子のジャンが食卓についている幸せそうな日常を描きましたが、「凡庸」と評され1870年のサロンに落選。それをきっかけにモネはサロンと距離を置き始め、印象派へ転換しました。
《フォールザーン運河とウェスタヘム島》ザーンス博物館所蔵
ザーンス博物館唯一の目玉とも言える作品。貸し出してくれたことに驚きです。また、グリン・ヴィヴィアン美術館が所蔵するこの作品とほぼ同じ構図の連作 《オランダの船、ザーンダム近郊》が一緒に並んでいることもすごい。別のミュージアムに所蔵されている2つの作品が会するのには、まるで生き別れの兄弟が出会ったような感動を覚えます。
浅倉秋成さん「六人の嘘つきな大学生」を紹介しました。
10月8日にお亡くなりなった、谷村新司さん。
谷村さんが生前「アリスにとって欠かせない曲」と語った、名曲「遠くで汽笛を聞きながら」の誕生秘話をお送りしました。
毎週ひとつのテーマで、土曜の朝に心地よい3曲をお送りするコーナー。
今週のテーマは、「待ち合わせの曲」でした。
最終列車 / くるり
大きな玉ねぎの下で / 爆風スランプ
クリスマス・イブ / 山下達郎
来週のテーマは『同じ言葉、繰り返してます』。歌詞の中で同じ言葉を何度も繰り返す曲といえば…、あなたはどの曲を思い浮かべますか。みなさんの予想もお待ちしています♪
10月のアーティストは「星野源さん」!
1週目 ♪湯気
2週目 ♪歌を歌うときは
3週目 ♪プリン
来月のピックアップアーティストは「Perfume」。Perfumeの推し曲リクエスト、お待ちしています⭐️
2025.05.24
ベランダ天気予報/3分でポン/10時のグッとストーリー/#ラブメロプレイリスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、クロスちゃんという名前になりました。 3分でポン。 📘『7日間で英語がペラペラになるカタカナ英会話』の著者・甲斐...
2025.05.24
2025年5月24日(土)に流れたMELODY
5月24日の放送を全部聞くには、ラジコのタイムフリーからどうぞ。 今週オンエアした曲はこちら 恋とマシンガン / フリッパーズ・ギター YES MY LOV...
2025.05.17
ベランダ天気予報/3分でポン/10時のグッとストーリー/#ラブメロプレイリスト
今日のラブメロは、八木さんがおやすみ🥹 ニッポン放送ん東島衣里アナウンサーが担当しました☺️ ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、今日の様子は…ち...
2025.05.17
2025年5月17日(土)に流れたMELODY
5月17日の放送を全部聞くには、ラジコのタイムフリーからどうぞ。 今週オンエアした曲はこちら 雨にキッスの花束を / 今井美樹 Life / Des'ree...
2025.05.10
ベランダ天気予報/3分でポン/10時のグッとストーリー/#ラブメロプレイリスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、今日の様子は… 3分でポン。 歌舞伎ソムリエ・おくだ健太郎さんに聞く、歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」 【注目】...