今日の日比谷公園。
中井美穂さんが「ぱくちゃんズ」と名付けたパクチー。パクチー感出てきました!
2020年9月26日朝8時半から生放送、中井美穂さんがパーソナリティーをつとめるラジオ番組「LOVE & MELODY」では、洋画のサントラリクエストを特集しました。
「3分でポン」のゲストは映画評論家の清水節さん、中井さんと映画話に花が咲きました。
映画に音楽がついたのは1920年代のこと。
1933年の「キング・コング」で映画音楽に初めてオーケストラが使われ、その作曲のマックス・スタイナーが1939年に発表した「風と共に去りぬ」は、今も聞かれる名作となりました。
40年代に入るとミュージカル作品が登場、50年代、60年代で花開きます。
60年代後半はアメリカン・ニューシネマの時代。「卒業」のサイモン&ガーファンクル、「明日に向って撃て!」などの名作が生まれました。
70年代になると、パニックやオカルト映画が登場。「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」のジョン・ウィリアムズはその後も次々に素晴らしいサウンドトラックを発表しています。
80年代は、MTVの開局によってトップチャートが映画音楽と結び付きます。「トップガン」「フラッシュダンス」など、映画とともに主題歌が大ヒットしました。
そんな中で清水さんが注目したサントラは、映画「ブラックパンサー」です。
サントラを担当したルドウィグ・ゴランソン(Ludwig Göransson)は1984年生まれの若い作曲家。「ブラックパンサー」はアフリカが舞台の映画ということで、ゴランソンはアフリカンサウンドを取り込み、さらにそれをヒーロー映画の音楽に昇華させました。いわゆるアフリカンミュージックではなく、うまいことヒーロー映画の音楽作品に仕上げているのが聴きどころです。
クリストファー・ノーラン監督の最新作SF映画「TENET テネット」、こちらのサントラもルドウィグ・ゴランソンが担当。効果音や呼吸音を取り入れた前衛的な音楽でありながらも、映画音楽として成立させているその手腕が見事。ぜひ、音楽にも注目して映画をご覧ください。
中井美穂さんおすすめの本、ジョゼ・ジョルジェ・レトリア「もしぼくが本だったら」をご紹介しました。
2025.09.13
ベランダ天気予報/3分でポン/MY BOOK MY LIFE/10時のグッとストーリー/ほっとするひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーの三浦マリー。 3分でポン! 佐藤治彦さんに聞く!「一生に一度は見てほしい、このオペラ」 🎭世...
2025.09.13
2025年9月13日(土)に流れたMELODY
今週オンエアした曲はこちら The Girl Is Mine (with Paul McCartney) / Michael Jackson 雨のち晴レルヤ / ゆず...
2025.09.06
ベランダ天気予報/10時のグッとストーリー/ほっとするひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーの三浦マリー。大きくなりました。 3分でポン! 大和 一孝さんに聞く!「防災食として大活躍、備蓄でき...
2025.09.06
2025年9月6日(土)に流れたMELODY
今週オンエアした曲はこちら だいすき / 岡村靖幸 おもかげ (produced by Vaundy) / milet×Aimer×幾田りら The Loco-mo...
2025.08.30
ベランダ天気予報/昭和ソング/10時のグッとストーリー/#ラブメロプレイリスト/ほっとひとときリクエスト
ベランダ天気 ベランダ菜園の「28代目」の植物、ローズマリーのマリー山口。数が増えたので三浦マリーに名前を変更しました🏠 再発見! 魅惑の音楽沼 昭和ソングに手を...