古家正亨 K TRACKS

  • TOP
  • ブログ一覧
  • iznaメンバーの”マンマミーア!(なんてこった!)...
2025.11.15

iznaメンバーの”マンマミーア!(なんてこった!)”な出来事は?

今週もお付き合い頂きまして、ありがとうございました。アシスタントのひろたです。
先月、古家さんは、韓国の名優中の名優=ユ・へジンさんにお会いしたそうです。確かな演技力と独特の面白みが魅力の私も大好きな俳優さんです。
公式では初来日。主演映画『LUCK-KEY/ラッキー』の上映とトークショーが行われましたが、「登場するなり“きゃ~!”というアイドルのコンサートのような黄色い声援で、ご本人がビックリしていました」と古家さん。ユ・へジンさん“ミニ情報”も教えてくださいました。「大好きな映画は『紅の豚』。ジブリと宮崎駿さんがお好きだそうです。」…( ..)φメモメモ。
来年1月には、カン・ハヌルさんとパク・ヘジュンさん共演の映画『YADANG/ヤダン』が公開されます。2025年韓国観客動員数1位の作品、本当に楽しみです^^

さて、今週のゲストは、なんと韓国からなんとリモートでご登場!今年1月にコメントで登場して頂いたiznaの皆さんです(≧▽≦)

iznaは、サバイバル番組「I-LAND2:N/a」から誕生し、2024年11月に韓国でデビューしました。
日本人メンバーのマイココ、韓国人メンバーはジミンサランジョンウンセビの合わせて6人組のガールグループです。
メンバーの中で一番日本語が上手だというジミンさんの先生は、なんと“ココさんのお母さん”だそうですよ。「なんでやねん」「知らんけど…」を、上手に使いこなしています。

LAPOSTA、INKIGAYO LIVE、KCON JAPAN、SUMMER SONICなど、日本でも大きなステージでパフォーマンスを披露して大盛況でした。
9月には、Z世代の思いを代弁した2nd ミニアルバム『Not Just Pretty』をリリース。
古家さんも「可愛いだけじゃない!本当にカッコいいアルバムに仕上がっていますね」と絶賛です。

このミニアルバムのタイトル曲は「Mamma Mia」。「なんてこった」という意味があるそうです。
そこで、メンバーの「なんてこった〜」なエピソードを披露するコーナーをお届けしました。

【iznaのMamma Mia!】

ココ:久しぶりに会ったお母さんにぶつかった時、普段、韓国語しか使っていなかったので、「ミアネ(ごめん)」と言ってしまい怒られて、マンマミーアでした。
古家:あるあるですよ。僕も韓国に留学したばかりの頃、街でぶつかられた時、一つだけ知っていた韓国語「カムサハムニダ(ありがとうございます)」と言い続けていました(全員:笑)

サラン:私たちの「Mamma Mia」のパフォーマンスがマンマミーアです!今までのスタイルと違い挑戦的なパフォーマンスだったので、びっくりしたんです。

マイ:日本で、遠くから手を振る方がいて、会ったことがないと思ったんですけど、手を振っているから知っている人なのかと「お久しぶりです」と言ったら、「はじめまして」と言われて…naya(ファン)の方だったんですよ。マンマミーアでした(笑)
古家:そんな時は「ど〜も〜」が便利ですよ〜。

セビ:日本のコンビニのおやつが大好きなんですが、ココさんとマイさんが買ってきてくれて、一口食べたらマンマミーア!クリームがスゴいですよ。

ジョンウン:日本に来るたびコンビニに行くのですが、ポップに描かいてある絵が現物と全く同じでマンマミーア!例えば6個入りのチョコのアイスが本当にそうでした。

ジミン:チュソク(추석=旧暦8月15日前後の連休)の休みで釜山の実家に帰った時、渋滞で10時間もかかってマンマミーアでした(チュソクの渋滞は本当にすごいです!)

古家:いろいろでましたが、やっぱり「Mamma Mia」のパフォーマンスをしているiznaが一番マンマミーアです!
全員:わ〜!(拍手)マンマミーア!

放送の途中、気象情報で聞けなかった部分もありましたので、参考になさって下さいね。
見た目がキュートなのはもちろん性格もいいiznaの皆さん、最初はコメント、今回はリモート…次回はスタジオでお待ちしています^^

iznaとの楽しいおしゃべりなどこの日の放送は、一週間、radikoのタイムフリーでお聴き頂けます。
こちらをクリック!

♬11/9(四国放送11/11)オンエア曲♬
Mamma Mia / izna

最新番組ブログ
パーソナリティ
  • 古家正亨
    古家正亨
アシスタント
  • ひろたみゆ紀
    ひろたみゆ紀