ほぼ1ヶ月ぶりの一人しゃべり、四国放送でお聴きの皆さん、お付き合い頂きありがとうございました。
番組の途中で流れる古家さんの声のジングル「♪古家正亨 K TRACKS♩」になんと心安らぐことか…実感したアシスタントのひろたです。何はともあれ、今週も古家さんのご著書と一緒^^
어머!(オモ!=まあ!)…ひろたの指が古家さんのお顔を直撃(@_@)
미안해요.(ミアネヨ=ごめんなさい)
一人しゃべり恒例の四国グルメ!今週は、和食をご紹介しました。
もちろん、今回も情報のタレコミは徳島生まれ徳島育ちの鍼灸師Aさん!(ホントはタレコミではなく、作家の大竹さんがお願いして情報を頂いています(;^ω^)…毎回ありがとうございます!)
徳島駅から歩いて10分ほどのところにある日本料理の「九岳(くがく)」さんは、カウンター9席と個室一つだけの完全予約制のお店。2022年にオープンしました。
メニューは季節の食材を使ったコースのみ。
例えば、「ホタテと赤貝の土佐酢ジュレかけ」「スマガツオのお造り」「たたき牛蒡、数の子の松前漬け、蕗の青煮、金柑の密煮、子持ち鮎の山椒煮などの盛り合わせ」などなど…。
ランチは5,980円、ディナーは11,500円。
お値段からもわかるように、記念日や誕生日など、大切な日に訪れて頂きたいお店です。
旬を活かした美味しい食材、なんと豊かな四国の食文化!上陸できるのはいつになるのでしょうか?
そうそう、豊かな食文化といえば是非ご紹介したいのが、韓国の食が堪能できる映画『リトル・フォレスト 春夏秋冬』。
漫画が原作の邦画『リトル・フォレスト』2部作のリメイク作品で、訳あって都会から故郷に戻った主人公(キム・テリ)が、自分で育てた作物で料理を作る丁寧な暮らしと旧友たち(リュ・ジョンヨル、チン・ギジュ)との関係を通して自分自身を取り戻していく物語です。
수제비(スジェビ)、전(ジョン)、팥시루떡(パッシルトク)、콩국수(コングクス)などの韓国料理や、旬の食材を使ったパスタやタマゴサンド、クリームブリュレ、さらには막걸리(マッコリ)まで手作りするのです。
どれもこれも美味しそうな見た目にそそられるのはもちろんのこと、材料を切ったり刻んだり、煮たり揚げたりする音もたまりません!食べること、作ることが大好きな方には特におススメです。
自分を大切にするとはどういうことなのかも教えてくれますよ。
チャンスがあったら是非ご覧ください。心は満たされますが、お腹が空きます^^
さあ、いよいよ次回6/22(四国放送6/24)のK TRACKSは、『BTSマイベストリクエスト』を30分まるごと大放送~!
放送日前日に7人全員で戻ってくる!ということでBTSマイベストリクエスト開催です!今回ももちろん、メンバーのご出演、コメントなど一切ございません!ゲストアーミーもいらっしゃいません!
ただひたすら、7人の新しい始まりを喜び、BTSの音楽を愛でる番組です。
ラジオの前でアミボムを一緒にフリフリしましょう(@^^)/~~~
沢山頂いたリクエストやひろたのひとりしゃべりなどこの日の放送は、一週間、radikoのタイムフリーでお聴き頂けます。
こちらをクリック!
♬四国放送6/17オンエア曲♬
Take Two / BTS
Beautiful Liar / MONSTA X
GIANT / Stray Kids
Through the Night / IU
00:00 (Zero O’Clock) / BTS
2025.10.01
“芸術の秋”到来!ライブの話をたっぷりと^^
やっと暑さも一段落でしょうか…朝夕はだいぶ過ごしやすくなりました。そんな今週は、久しぶりに古家さんと2人しゃべりでお送りしました。お聴き頂きありがとうございました。アシス...
2025.09.24
ソン・シギョンさん「綾小路きみまろさんの素晴らしさがわかりました」
約1ヶ月ぶりに古家さんご登場!みなさんの「わーい!」の声が心の中に響きますヾ(*´∀`*)ノ お聴き頂きありがとうございました。アシスタントのひろたです。 そして...
2025.09.17
話題が尽きない「徳島ローカルニュース」^^
ブログをご覧頂きありがとうございます!2週間ぶりの更新です(;^ω^)アシスタントのひろたです。 大人の事情で、3週続けて四国放送のみのオンエア。お付き合い頂き感謝でご...
2025.09.03
同じ場所なのに昼と夜ではこんなに違う!
四国放送でお聴きの皆様、一人しゃべりにお付き合い頂きありがとうございました^^アシスタントのひろたです。 9月になってもちっとも涼しくなりませんね。夏の疲れも出る頃です...
2025.08.27
「シッポを掴まれた孫悟空のよう」ソ・イングクさんの弱点とは?
今週もお付き合い頂きありがとうございました。アシスタントのひろたです。 先日、人生最初で最後(多分)の万博に行ってきました。混雑と暑さでヒーヒー言いながら、無理せず見ら...