伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は、観音温泉の落ち着くロビーから、お聴きの方のおたよりをご紹介しました。
変わりゆくロビーからの風景
―本当にこのロビーは落ち着きますね。リスナーの方も、「観音温泉に来ると、自宅に帰って来たみたいな感じになる」とおっしゃっていました。
鈴木:ありがとう。じつはお子さんといらっしゃるお客様もすごく多いので、このロビーの目の前も、全部芝生にして、池のほうまで行けるようにしたいと考えているんです。この春にやろうと、いまは足踏みして待っているんです。いままでこのロビーから、あまり景色が見えませんでした。なので、植えていた木々を植え替えたりしています。最初に植えたときは小さかった木々も、いまでは大きく成長しましたからね。
上柳:先週、河津桜を観に行ったときの様子を放送したんですが、リスナーの皆さんに書き込んでいただいている「縁ノート」を見ましたら、2/10(月)の飛び石連休の辺りは、あさぼらけを聴いて、観音温泉にお越しになった方が4~5組いらっしゃいましたね。みんな、河津桜目当てでいらしたんでしょうね。たぶん、この放送が流れている頃には、見ごろにはなっていると思いますが。
鈴木:河津桜ばかりじゃないと思いますよ。ちょうど、(節分~立春と)季節の変わり目の時でね、(リフレッシュしようと)いらしたんだと思うんだけど、まあ今年は寒くてね。
観音温泉朝食の干物
(横浜市:ラブリーおやじさん)
観音温泉ゆかりのお菓子屋「ロロ黒船」さんに、私も何度も訪ねました。(干物の)小木曽商店さんにも何度も訪ねましたよ。
上柳:1月に小木曽商店さんに伺ったときの模様をお伝えしましたが、去年(2024年)、東京・自由が丘に出来た小木曽商店さんにも、リスナーの方が結構、行って下さっているようです。
鈴木:有難いね。輪が広がって嬉しいね。お店の方が「お水(観音温泉水)、なぜ置いてないの?」と訊かれたんですって。なので、「お水、注文します」といらっしゃいました。人の縁って、繋がっていくのよ。きっと、いろんな事情を知っているリスナーの方よ(笑)。ここにも先日、四国からいらしたお客様もいらしたんだけど、「(radikoで聴いている)リスナーですよ!」って。人のちょっとしたことをきっかけに輪になっていくのって、本当に楽しみね。
観音温泉ピグマリオンの部屋風呂
(千葉県印西市・八丈島のキョンさん)
去年4月の桜が満開の時期に、初めて妻と観音温泉に一泊しました。部屋に源泉かけ流しのお風呂がある、これは視覚障害者の私にとっても、とても有難かったです。元気な会長、心温かいスタッフの方々、今年もお会いしたいです。よろしくお願いいたします。
上柳:お部屋の風呂が、皆さん想像している以上に素晴らしいですからね。お部屋でも十分に満喫できるくらいすてきなお風呂なので。何かご事情があって、大きなお風呂に一緒に入りにくいという方もいらっしゃると思います。とくに視覚障害の方は、建物の構造が複雑なので、動線がどうしてもわかりにくいと思うんです。でも、部屋にお風呂があれば、スグにいつでも入れるわけですから。
鈴木:ありがとうございます。何というのかな、この山奥へ来たら「一体、何があるのかな?」という楽しみね。(お部屋にお風呂を設けたのは)昔、私の母が足を悪くしていたことがきっかけです。お客様のなかにも、入浴の介助が必要な方が1日3組いらっしゃったりして、私も手伝っていました。ならば、それぞれのお部屋にここと同じかけ流しのお湯を出したいというのがヒントだったんです。いまは私に入浴を手伝ってくださいとおっしゃる方はいなくなった分、そのお湯の良さを外へ発信して下さっていると思います。(その意味でも)人の役に立っているということが、一番の喜びだな。
観音温泉るんるんタイム収録風景
(長野県須坂市・みどりさん)
長野県の標高1500mの地域で聴いています。私自身も小さな宿を経営しています。鈴木会長が「一番仕事をしていてうれしかった時は、お客様の宿泊代を頂戴したとき」と話されていました。私もお代をいただくとき、本当に嬉しくて、有難くて、心からありがとうございますとお客様に対応しています。会長と同じ気持ちだったんだと、これが一番うれしかったです。
鈴木:やっぱり「ギヴ・アンド・テイク」じゃないけど、貸し借りじゃないんだよね。宿泊代をいただくというのは、最近、感謝の気持ちでいただいているような感じ。嬉しいですね。
(鈴木会長×上柳アナのおたより紹介、おわり)
観音温泉
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...