伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りしています。今回は観音温泉の「ラウンジ和(なごみ)」でお泊まりになっていた足立区にお住まいのリスナー・工藤修嗣(くどう・たけつぐ)・康子(やすこ)さんご夫妻にお話を伺いました。観音温泉「3号源泉」の誕生秘話も飛び出しました。
―収録を行っている「ラウンジ和」には、カラオケの設備もあるんですね。
鈴木:以前、松平健さんが、ファンクラブの皆さん200名ほどと一緒にお越しになって、ここで「マツケンサンバ」を披露されたことがあります。200名ですからぎゅうぎゅう詰めでしたけれども、座布団を敷き詰めてお座りいただきました。当時はまだ母が健在で、じつは健さんの大ファンでした。いまも館内には、母が健さんと一緒に撮った写真を飾らせてもらっています。
工藤修嗣さん・康子さん
―そんなラウンジ和に、今回は足立区にお住まいの工藤さんご夫妻にお越しいただきましたが、工藤修嗣さんはタクシードライバーさんだそうですね。
工藤さん:20年ほど前に始めまして、5年ほど前から個人タクシーのドライバーになりました。昔はお客様をお乗せしてもラジオをかけたままのことも多かったんですが、タクシーを始めた頃には、もう、お客様をお乗せしたらスイッチを切るようにということになっていました。でも、お客様をお乗せしていない時は、常にラジオを聴くようにしています。ただ、(聴くほうに夢中になってしまい、お客様を乗せられず!?)午前1時から3時までフルにラジオを聴いちゃったこともあります(笑)。
ガラティア観音温泉
―ドライバーさんの御主人の運転・健康面など、奥様も心配されることも多いかと思いますが、観音温泉には、何度かいらっしゃっているんですか?
工藤さん:もう4回目になりました。たまに行きたくなるんです。お湯が恋しくなるというんでしょうか。私たちは温泉旅行が好きで、全国のお湯めぐりをしているんですが、やっぱり、ここのお湯が一番好きですね。以前、近くの少し大きめのホテルに宿泊したこともあるんですが、そんなに離れていないから、お湯も大して違わないんじゃないかなと思っていたんです。そしたら、全然違うんですよ。
鈴木:だいたいですが、海抜で泉質は決まってくると思います。(一番分かりやすいのは)海に近いほど、泉質にも塩分(塩化物イオン、ナトリウムイオンなど)が入ってきます。そして、源泉温度が高くなる傾向があるんです。ここは標高600mありますが、海岸沿いは標高が低くなります。恐らくマグマがその辺りにあるのかもしれません。まあ、地下は見られませんけどね(笑)。
ピグマリオン観音温泉の部屋風呂
工藤さん:(私も全国の温泉を巡っていて感じるんですが)観音温泉のようにアルカリ度数が高い温泉は所々にあるんですが、多くは加温しているんです。でも、観音温泉は、「源泉かけ流し」が出来る湯温と湯量に恵まれているんですよね。
鈴木:一軒宿で(湯量豊富な)3本の自家源泉に恵まれている宿は、そう多くないんです。だから、(部屋風呂まで含めた)「源泉かけ流し」が出来るんです。じつは一番あとに掘った第3号源泉にめぐり会えたのもご縁なんです。3号源泉は、元々、養鶏場をやっていらしたお家の土地でした。ところが、鶏が病気にかかってしまったことをきっかけにお辞めになってしまいました。その後、偶然、その家の息子さんと再会する機会がありまして、「養鶏場だった土地を買ってもらえませんか?」とお話をいただきました。この敷地内に枯れていた源泉があったんです。枯れてはいたんですが、現場に行くと「温泉の匂い」がしました。(きちんと整備すれば)出るんじゃないかと、私は思ったんです。温泉組合にもこの源泉を復活させる旨を届け出て了承をいただき、晴れて、観音温泉の「3号源泉」となったんです。
(工藤修嗣さん・康子さんご夫妻インタビュー、おわり)
有楽町駅前・観音温泉ブース(イメージ)
観音温泉「秋の食育・健康フェスティバル」ブース出展中!
【日時】11/7(火)~9(木)、11:30~16:30
【場所】有楽町駅前広場
観音温泉ブースでは観音温泉水の試飲や販売のほか、石鹸、化粧品、梅干しも販売いたします。お出かけの際は、是非お立ちよりください。
観音温泉水
伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?
2025.04.17
【第211回】観音温泉・鈴木会長にピッタリ寄り添う「猫の名は」?
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.10
【第210回】観音温泉のリピーターも通う、下田のそばの名店「いし塚」とのご縁
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.04.03
【第209回】観音温泉で生まれる「ありがとう」の気持ち
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.27
【第208回】観音温泉水のボトリング工場で「利き水」対決!
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...
2025.03.20
【第207回】観音温泉・鈴木会長の生き方は「落ち込むときが一番の・・・?」
伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えしている「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長と上柳昌彦アナウンサーが一緒に観音温泉ゆかりの人や場所を訪ねてお送りし...