観音温泉 るんるんタイム

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【第54回】観音温泉で出される「ロロ黒船」のお菓子、そのこだわり...
2021.11.25

【第54回】観音温泉で出される「ロロ黒船」のお菓子、そのこだわりとは?

「御菓子司 ロロ黒船」にて鈴木会長・山田さん・上柳アナ

伊豆・奥下田「観音温泉」の魅力をお伝えする「観音温泉るんるんタイム」。観音温泉・鈴木和江会長に、上柳昌彦アナウンサーがたっぷりとお話を伺っています。鈴木会長と上柳アナは、下田・南伊豆にある観音温泉ゆかりのお店を訪問中。今回も伊豆急下田駅から徒歩5分ほどの所にある「御菓子司 ロロ黒船」にお邪魔しています。

季節感あふれる「ロロ黒船」のお菓子

開国だんご

―ロロ黒船の山田収(やまだ・おさむ)さんとは、親戚以上のお付き合いという鈴木会長ですが、店内には、和菓子を中心に季節感のあるお菓子が並んでいます。目の前には、ふたが開いた、見た目はみたらし団子のような「開国だんご」がありますね。

鈴木:私はもういただきましたよ!日本人っていいなぁと感じさせてくれる味ですよ。

山田:上柳さんも召し上がってみてください。

上柳:(いただいて)あんこが美味しい。そして、かかっているみたらし団子のような蜜が絶妙です。

山田:砂糖と醤油、みりんですね。あんこが入っていますから、まわりはあまり濃い味にしないで、醤油の素材を活かした蜜にしています。

上柳:醤油とみりんとあんこって、こんなにも合うんですね!ものすごくいいバランスです。いつまでも口のなかが幸せな感じです。

じつは先にお団子をいただいていた鈴木会長

―「ロロ黒船」おススメのお菓子は?

山田:基本は生菓子です。四季折々のお茶と一緒にいただくのによく合う手作りのお菓子をウリにしていこうと心がけて、開店以来続けています。いま販売しているそれぞれのお菓子は、息子の勧(すすむ)が、若い世代の感性に合わせたものを作ってくれています。ここで上柳さんにクイズをお出しします。いまから「ロロ黒船」の2つのお菓子を目の前に並べます。鈴木会長はどちらのお菓子がお気に入りでしょうか?

1.ペリーさんの林檎(リンゴをレーズンと一緒に炊き上げ、自家製パイで包み焼き上げたお菓子。180円)

2.開国キャラメル(黒船の形をした最中の皮に自家製のキャラメルとクルミ(ナッツ)をはさんだお菓子。240円)

鈴木:「開国キャラメル」です!美味しさがいつまでもあとに引くんです。息子さんも、小さい頃からよく知っていますが、本当によく頑張っていると思います。

(観音温泉・鈴木会長×上柳アナの「ロロ黒船」レポート、おわり)

御菓子司 ロロ黒船 (lolo-kurofune.com)

自ら開発した「開国キャラメル」をシート越しに見つめる息子の山田勧(やまだ・すすむ)さん

伊豆・奥下田の地に湧き出す超軟水・ph9.5の天然温泉「観音温泉」。お聴きのアナタからは、引き続き、鈴木会長への“人生相談”も、「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組メール(ue@1242. com)で受け付けています。ユニークな発想力で、様々な苦難を乗り越えている鈴木会長。癒しのお声で語る、その“哲学”に、アナタも“生きるヒント”を感じてみませんか?

最新コーナーブログ
    パーソナリティ
    • 上柳 昌彦
      上柳 昌彦
      上柳 昌彦

      上柳 昌彦

      ■生年月日:1957年8月1日
      ■星座:しし座
      ■血液型:B型
      ■出身地:生まれは大阪、以降父の仕事の関係で各地を転々。
      ■最終学歴:立教大学 法学部
      ■趣味:
      ジョギング、ジム、トレッキングの後の一杯。
      鶴瓶さんの番組におじゃましてさりげなく出演すること。
      「ブラタモリ」を観ながら「そうなんだ」「そうなんですよ」と相槌を打つこと。
      商品開発担当者の方に開発秘話を伺うこと。

    • 観音温泉バナー