お聴きのあなたの様々なカラダの悩みに寄り添いながら、健康維持の大切さについてお伝えする「元気をチャージ!ごりごりタイム」。今回は、東京・神奈川・埼玉に接骨院・鍼灸院を展開する「ほねごりグループ」の鍼灸師・鈴野賢幸(すずの・としゆき)先生にお話を伺いました。
鈴野賢幸(すずの・としゆき)先生
<プロフィール>
昭和60(1985)年生まれ(39歳)。神奈川県相模原市出身。(阿部代表と同郷)鍼灸師の国家資格を取得し、はり・きゅうの専門学校の教員として勤務後、「ほねごりグループ」に入り、院長などを歴任。今は、株式会社ほねごりヒューマンリソース部 育成課・課長として社員の研修・指導に従事。
―体格がとてもいいですが、何かスポーツはやっていらっしゃいましたか?
鈴野:中学生までは柔道をやっていたんですが、最近は「けん玉」しかやっていないですね(笑)。仕事としては、(ほねごりに)新入社員が入ってきたら、現場に出るまでの間、座学や実技の研修をやって、一人前の「先生」になってもらうためにいろいろなことを教えています。よく“新人研修のラスボス”と言われていまして、このカラダを倒してから(笑)、現場に行けということになっています。
―「鍼灸師」とは、具体的にどのようなことが出来る資格なのでしょうか?
鈴野:「鍼灸師」ですので、「針とお灸」を使って、体の痛みやしびれといったものに、アプローチをすることが出来る資格です。使う針は髪の毛より細いと云われていますので、注射器の針とは、全くイメージが違うものになります。(指で触るとビヨンビヨンビヨンとなる感じですが・・・)針はステンレス製で刺さっても痛みを感じないほどです。
―でも、最初から人間に針を打つわけにはいかないでしょうから、どんな研修をされるんですか?
鈴野:(以前勤務していた)専門学校の場合ですと、ウレタンやシリコンの板を重ねたものに、まず刺して感覚を憶えてもらいます。日本の針は管に入っていますので、最初は片手で針を管に入れるところから始めて、そのまま打つ練習をしていきます。その意味では、手先の器用さは求められます。お灸も髪の毛のように細く細くまとめていって切っていきます。
―だんだん、人間にも針を打つようになるんでしょうね?
鈴野:(学校では)まずは自分の足などに打ち始めて、次はクラスメイトに打っていきます。素人の方が(手ほどきなしに)針を打つようなことがありますと、もちろん痛いです。やはり、力加減をはじめとした練習が必要ですね。
元気をチャージ!ごりごりタイム収録風景
―さて、鈴野先生にも「ストレッチ」のようなものを教えていただけると伺っていますが?
鈴野:(針・灸は東洋医学ですので)私からは、健康維持にいい「ツボ」をお伝えしたいと思います。今回は、目の健康維持にいい「ツボ」をご紹介しましょう。
●場所は、目じりと眉毛の間です。
●指1本分くらい、後ろのほうへたどっていくと、凹んでいる所があります。
●ここを「太陽」といいます。自分の骨へグッと押して、グリグリして下さい。
●ゆっくりと息を吸って吐きながら、目を閉じて、ギューッと10秒ぐらい続けます。
●目のあたりがスーッとして、まるで太陽の光を浴びたような感じになるかもしれません。
―この場所は、知らないうちに普段からグリグリとやっていた方もいるかもしれません。ほねごりグループには、接骨院ですが、全店舗に鍼灸師さんもいらっしゃるそうです。
(第3回・おわり)
お聴きのあなたも、コーナーの感想や質問がありましたら、ue@1242.com まで、お送りください。なお、身体の症状に関する個人的な診断などは出来ませんので、ご了承ください。元気なうちこそ、「健康維持」に取り組みましょう!
2025.04.29
【第4回】ほねごりにはどんな方がやって来る? & 首のツボ
お聴きのあなたの様々なカラダの悩みに寄り添いながら、健康維持の大切さについてお伝えする「元気をチャージ!ごりごりタイム」。今回も東京・神奈川・埼玉に接骨院・鍼灸院を展...
2025.04.15
【第3回】鍼灸師ってどんな修業をするの? & 目のツボ
お聴きのあなたの様々なカラダの悩みに寄り添いながら、健康維持の大切さについてお伝えする「元気をチャージ!ごりごりタイム」。今回は、東京・神奈川・埼玉に接骨院・鍼灸院を展開...
2025.04.08
【第2回】ほねごりグループは「接骨院+ゴリラ」のイメージ!?&首のストレッチ
お聴きのあなたの様々なカラダの悩みにお答えしながら、健康維持の大切さについてお伝えする「元気をチャージ!ごりごりタイム」。今回は、東京・神奈川・埼玉に接骨院・鍼灸院を...
2025.04.02
【第1回】「ほねごり」はどのように生まれたのか? & 腰の健康維持ストレッチ
お聴きのあなたの様々なカラダの悩みにお答えしながら、健康維持の大切さについてお伝えする「元気をチャージ!ごりごりタイム」。今回は定期的にご出演いただく東京・神奈川・埼玉に...