ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、
認知症専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。
日本でもJリーグが誕生し、ワールドカップに出場できるようになり
サッカー人気が高まり、現在は、たくさんの選手が海外のリーグでも
活躍しています。
サッカーの応援をする人たち、サッカーファンをサポーターと呼びますが、
今回は、「Beサポーターズ」という取組をご紹介します!
実は、いま多くの地域で、Beサポーターズの輪が広がっています!!
いったいどんなプロジェクトなのか、、、
全国の高齢者施設のみんなで地元のJリーグチームを応援しようという
取組です。
日頃から周囲に「支えられる」場面が多い方々が、
もしもサッカークラブの「サポーター」となってクラブや地域を
「支える」存在になることを目指し「支えられる人から、支える人へ」を
コンセプトに2020年からスタート。
Jリーグも地域と密着し、地域を活性化させようという思いが
合致する取り組むで、現在、現在、J1、J2,J3と3つの
カテゴリーに別れていますが、全国41都道府県に60の
クラブチームがあります。
「おらが町のチーム」を応援しよう!というBeサポーターズ。
当初は、それまでサッカーに興味もなかった高齢者や認知症の方が、
応援するのはちょっと無理なんじゃ…という声もあったそうですが、
はじめてみればココロとカラダが元気になる!と大好評で
全国230もの施設で、延べ1万人が参加しているそうです。
サッカーチーム側もこのコラボを大歓迎!各地域の高齢者施設に
入居または通われている皆さんが作ったなど、応援メッセージを
集めて横断幕を制作したり、ホームゲームで掲げたり、人生の先輩に、
御礼を…と選手たちが施設を表敬訪問するといったことも実施されて
いるんだそうです。
具体的な活動については是非radikoでお聴きください。
ウィークエンド・ケアタイム 「ひだまりハウス」
~うつ病・認知症について語ろう~
| ニッポン放送 | 2025/09/07/日06:25-06:44
https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20250907062500
(無料版のradikoは次の日曜日まで聴くことができます)

2025.10.26
2025年10月26日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 先週10月18日は世界メノポーズデーでした。 メノポーズとは「月...

2025.10.19
2025年10月19日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 10月になると秋祭りの太鼓の音や落ち葉を踏む音、、、 昔は、焼き...

2025.10.12
2025年10月12日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 ゲストは先週に引き続き、日本生命保険相互会社 ライフサポート事業...

2025.10.05
2025年10月5日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 認知症の専門医の朝田隆先生と一緒にお送りしています。 2013年10月にスタートしました「ひだまりハウス」。 お陰様で...

2025.09.28
2025年9月28日
ひだまりハウス、今回のナビゲートドクターは、 うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に続き、ミュージカル俳優として活躍された後に 落語家へと転身...