今週のナビゲート・ドクターは、うつ病専門医・樋口輝彦先生です。
うつ病に関する情報をお伝えします。
今回のテーマは「うつ病を改善させる運動」について。
うつ病になると、何をするにも億劫になり、家に引きこもってしまいがちに…
運動はあまりしないという方も多いと思います。
ですが、体調次第ではありますが、軽いうつの状態の時は運動をしたほうがいい…
というお話をご紹介します。適度な運動が良いのか、プラスの影響は、などを伺います。
認知症の回でも、運動、特に有酸素運動が認知機能を改善する話題を紹介してきたのですが
うつ病も、運動が症状を改善させる効果について詳しく樋口先生に伺っています。
後半は皆さんから寄せられたうつ病にまつわるメールやお葉書をご紹介します。
2025.04.27
2025年4月27日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.20
2025年4月20日
ひだまりハウス、今週のナビゲートドクターは、 筑波大学名誉教授で認知症の早期発見と早期治療のための メモリークリニックお茶の水の院長の朝田隆先生と一緒に お送りして...
2025.04.13
2025年4月13日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 前回に引き続き、世界精神保健連盟 理事長、 昨年度までNTT東日本関東病院 品質保証室長として、...
2025.04.06
2025年4月6日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回のゲストは、樋口先生のご紹介で、 世界精神保健連盟 理事長、元NTT東日本関東病院 品質保証...
2025.04.02
2025年3月30日
ひだまりハウス、うつ病専門医の樋口輝彦先生と一緒にお送りしています。 今回ご紹介するのは「グリーフケア」です。 グリーフとは、悲嘆する、悲痛とか、深い悲しみを意味する...