外為どっとコム プレゼンツ 銀シャリのほくほくマネーラジオ

2020.09.22

銀シャリのほくほくマネーラジオ #48

 

鰻さん「俺が悪いんやけど、この前ショックなことがあってなぁ・・・」

橋本さん「わかる、俺もこの前な・・・」

 

 

開始数秒で鰻さんのトークを根っこから奪おうとする治安の悪いオープニングとなった今週のほくほくマネーラジオ。

無事、トークを取り戻すことに成功した鰻さんですが、一体何があったのでしょう。

 

先日、大阪での仕事の際、出がけにマスクが千切れてしまった鰻さん。

ホテルにコンビニがあったので、パッと目についた50枚入りのマスクを購入。

そのマスクの現物を収録にも持参してきてくれたのですが、そのマスクは、マスクみたいなパッケージをしているものの、マスクではなく、マスクと口の間に挟むフィルターのようなもの。

要するに、女性がマスクに化粧がつかないように挟むやつを、マスクと思って買ってしまったみたいです。

 

誰も悪くないっちゃ悪くないし、強いていうなら、普通にちゃんと確認しなかった鰻さんが悪いこのお話。

マスクみたいなパッケージにせんといてくれぇ・・・という気持ちも分かるのですが、コンビニに売り出されるほどポピュラーな商品ということで、議論の結果、やはり普通に鰻さんが悪いということになりました。

 

橋本さんも、これに関してはイチモツあるそうで、世の中の詰め替え商品の難易度が高いというトークが白熱したのですが、やはりどれも「ちゃんと確認しよう!」という所に落ち着くのでした。

物がたくさんあふれている時代。商品は、この目で見て、しっかりと確認し、購入しましょう。銀シャリ流のライフハックです。

 

 

今週のコーナーは、おカネにまつわる専門用語の意味を想像で送ってもらう

「イチから学ぶ!マネー用語講座!」

 

募集していたお題は「ウォール・ストリート」

たくさんの予想が届きました。

 

・熱海の商店街

・アメリカの有吉の壁

・マリカーの裏面

・滝藤賢一さん表紙のファッション誌

・ウルフルズが2007年に開催したツアータイトル

・セサミストリートの特番時代のタイトル

 

ってことで、全員不正解!
「ウォール・ストリート」とは、アメリカ・マンハッタンの南端部にある細い路地。

FXを大きく左右する最大の金融街のことでした。

 

ちなみに、このお話の中で、銀シャリはアメリカのカートゥーンを全然知らないことが判明した48回目のほくほくマネーラジオでした!

 

 

<募集中のコーナー>

 

「イチから学ぶ!マネー用語講座!」

 

おカネにまわつわる専門用語は、耳馴染みのナイ「横文字」だったり、聞いたことのない日本語だったりするもの。
このコーナーでは、毎回お題となる「マネー用語」を出題し、リスナーから、そのワードが持つ意味を「予想して」答えてもらいたいと思います。

(2020/9/7更新)現在募集中のお題は…「 ハゲタカ  」
「 ハゲタカ   」という言葉の持つ意味を予想して送ってきてください。

メールの件名は「 マネー用語 」でお願いします。

 

 

「鰻機長の“エピソードで世界一周”」

ちょっとだけおカネの話が入っている「 海外旅行にまつわるエピソード」を送ってください。

みんなで「世界のどっかに旅行した気分を味わおう!」というフライト系トラベルコーナーです。

 

※ 作り話でも大丈夫です。メールのどこかに「嘘話」と書いてください。

※ もう、国内でもいいです。

 

メールの件名は「機長」でお願いします。

 

「細かい」

 

・どうにも気になってしまう現象

・世間は流していても自分はスルーできない案件

・目をつぶることができないモヤモヤ

 

このような「細かいことだけど気になってしまうアレコレ」を教えて下さい。

人一倍 細かい橋本さんが、あなたの「細かい」に何らかの見解を示します。

 

件名は「細かい」でお願いします。

 

 

全ての受付メールアドレスは・・・
money@1242.com
まで!

 

    パーソナリティ
    • 銀シャリ
      銀シャリ