9月17日(月)からは、脚本家の遊川和彦さん登場。
黒木さんも出演する『過保護のカホコ』など、
数々のヒットドラマの脚本を担当、
仕事の流儀や、『過保護のカホコ』の舞台裏を伺いました。
9月17日(月)からは、脚本家の遊川和彦さん登場。
黒木さんも出演した『過保護のカホコ』など、
数々のヒットドラマの脚本を担当、
仕事の流儀や、『過保護のカホコ』の舞台裏を伺いました。
9月17日(月) 『過保護のカホコ』再び…
原作ドラマに引き続き、スペシャルドラマ
『過保護のカホコ2018~ラブ&ドリーム~』
の脚本も担当している。
最初の作品を超えることが、
とても難しい、という考えがあり、
普段はあまりスペシャルドラマなどの、
脚本を担当する事は少ない。
しかし高畑充希さん演じる主人公、
「カホコ」にもう一度会いたい、
という思いが強く、スペシャルドラマ化に至った。
9月18日(火) 『過保護のカホコ』誕生秘話
「カホコ」のモデルは、担当プロデューサーの実の娘さんで、
あまりの溺愛ぶりに「面白いからドラマにすれば?」
という軽い発言からドラマ化に至った。
反面、遊川さん自身は4人兄弟で、
母子家庭だったということもあり
特段強い愛情をかけられて、
育ったわけではなかった。
撮影開始当初は、どんなドラマになるか
見当もついておらず、役者たちの
演技に魅せられ、少しずつ形になっていった。
9月19日(水) 脚本を書く時のヒント
『過保護のカホコ』はモデル存在するが、
原作のないオリジナル作品。
脚本を書くにあたり、多くの苦労があった。
学校や職場など、過保護化の進む日本の社会に
インスパイアされつつ、脚本を作り上げた。
スペシャルドラマのテーマは「夫婦」
自身も新婚で、夫婦生活での
実体験をドラマに生かしている部分もある。
夫婦円満の秘訣は、
とにかくパートナーの意見を
受け入れる事だと考えている。
9月20日(木) 仕事の流儀
現在、来年放送予定の連続ドラマの
脚本に取り掛かっている。
いつもスタートを慎重にするよう心掛けていて、
特にキャラクターの設定や、人となりが、
頭の中で形になるまでは、
脚本を書き始めないよう徹底している。
役者にキャラクターの説明をする際
役者が必ず納得出来るよう、
キャラクターのイメージングには
手を抜かないようにしている。
9月21日(金) 今後の活動、夢
昨年公開された、映画『恋妻家宮本』で
自身初となる監督を務めた。
2019年には、連続ドラマ、映画と、
監督を務める予定で、
どの作品も、脚本、監督の両方を担当する。
現在準備段階で、多忙な日々を送っている。
まだまだ、無駄な物を書いていると感じる
瞬間があり、今後はさらにシンプルで
人々の心に響く、そしてどの世代も
面白いと思える作品を書きたいと考えている。
2025.08.01
8月11日(月)からは、空手家でモデルの植草歩さんが登場。
8月11日(月)からは、 空手家でモデルの植草歩さんが登場。 通算4度の年間世界王者、全日本選手権4連覇、東京五輪出場。 という輝かしい戦績を残し、現役を引退。 ...
2025.07.25
8月4日(月)からは、そうめん研究家のソーメン二郎さんが登場。
8月4日(月)からは、 そうめん研究家のソーメン二郎さんが登場。 そうめん研究家の活動やそうめんの歴史について さらに、そうめんを家庭で美味しく食べる方法や ソー...
2025.07.18
おてつたび の永岡里菜さんに聞く、人手不足解消、旅を楽しむ、地域の魅力を伝える
株式会社 おてつたび 代表取締役CEOの永岡里菜さんが登場。 「お手伝い」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービス「おてつたび」について、 どのようなサービスなの...
2025.07.11
歌人の俵万智さんが考える「生きる言葉」とは
歌人の俵万智さんが登場。 今年4月に発表した著書『生きる言葉』から 言葉の力、気になる言葉や不思議な言い回し、 言葉の持つ面白さや難しさなど、 「生きる言葉」につ...
2025.07.09
【お知らせ】大地真央 × 黒木瞳プレミアム ディナー&トークショー
大地真央 × 黒木瞳プレミアム ディナー&トークショー 【開催日程】2025年7月26日(土) 【開催時間】受付17:00~/ディナー17:30~/トークショー18:...