9月17日(月)からは、脚本家の遊川和彦さん登場。
黒木さんも出演する『過保護のカホコ』など、
数々のヒットドラマの脚本を担当、
仕事の流儀や、『過保護のカホコ』の舞台裏を伺いました。
9月17日(月)からは、脚本家の遊川和彦さん登場。
黒木さんも出演した『過保護のカホコ』など、
数々のヒットドラマの脚本を担当、
仕事の流儀や、『過保護のカホコ』の舞台裏を伺いました。
9月17日(月) 『過保護のカホコ』再び…
原作ドラマに引き続き、スペシャルドラマ
『過保護のカホコ2018~ラブ&ドリーム~』
の脚本も担当している。
最初の作品を超えることが、
とても難しい、という考えがあり、
普段はあまりスペシャルドラマなどの、
脚本を担当する事は少ない。
しかし高畑充希さん演じる主人公、
「カホコ」にもう一度会いたい、
という思いが強く、スペシャルドラマ化に至った。
9月18日(火) 『過保護のカホコ』誕生秘話
「カホコ」のモデルは、担当プロデューサーの実の娘さんで、
あまりの溺愛ぶりに「面白いからドラマにすれば?」
という軽い発言からドラマ化に至った。
反面、遊川さん自身は4人兄弟で、
母子家庭だったということもあり
特段強い愛情をかけられて、
育ったわけではなかった。
撮影開始当初は、どんなドラマになるか
見当もついておらず、役者たちの
演技に魅せられ、少しずつ形になっていった。
9月19日(水) 脚本を書く時のヒント
『過保護のカホコ』はモデル存在するが、
原作のないオリジナル作品。
脚本を書くにあたり、多くの苦労があった。
学校や職場など、過保護化の進む日本の社会に
インスパイアされつつ、脚本を作り上げた。
スペシャルドラマのテーマは「夫婦」
自身も新婚で、夫婦生活での
実体験をドラマに生かしている部分もある。
夫婦円満の秘訣は、
とにかくパートナーの意見を
受け入れる事だと考えている。
9月20日(木) 仕事の流儀
現在、来年放送予定の連続ドラマの
脚本に取り掛かっている。
いつもスタートを慎重にするよう心掛けていて、
特にキャラクターの設定や、人となりが、
頭の中で形になるまでは、
脚本を書き始めないよう徹底している。
役者にキャラクターの説明をする際
役者が必ず納得出来るよう、
キャラクターのイメージングには
手を抜かないようにしている。
9月21日(金) 今後の活動、夢
昨年公開された、映画『恋妻家宮本』で
自身初となる監督を務めた。
2019年には、連続ドラマ、映画と、
監督を務める予定で、
どの作品も、脚本、監督の両方を担当する。
現在準備段階で、多忙な日々を送っている。
まだまだ、無駄な物を書いていると感じる
瞬間があり、今後はさらにシンプルで
人々の心に響く、そしてどの世代も
面白いと思える作品を書きたいと考えている。
2025.04.25
5月5日(月)からは、お米ライターの柏木智帆さんが登場。
5月5日(月)からは、 米・食味鑑定士/ごはんソムリエ/お米ライター 柏木智帆さんが登場。 年間400種類以上のお米を食べるという柏木さんに 日本、そして世界のお...
2025.04.18
4月28日(月)からは、サイエンスプロデューサーの米村でんじろうさんが登場。
4月28日(月)からは、 サイエンスプロデューサーの米村でんじろうさんが登場。 「空気砲」や「静電気」の実験など、ステージやテレビでアッと驚く 科学実験を見せるでん...
2025.04.11
上柳昌彦アナウンサー、病とラジオと仲間について
フリーアナウンサーの上柳昌彦さんが登場。 いつもはインタビューする側の上柳さんに アナウンサーを目指したきっかけからラジオ番組の裏側、 さらに、この4月から10年目...
2025.04.04
真中満さんに聞く!野球解説者の仕事
元ヤクルトスワローズ監督で野球解説者の 真中満さんが登場。 プロ野球選手へ目指したきっかけ、野村克也さんの教え、 監督のオファーを受けたときの心境や 現在の野球解...
2025.03.28
お笑いコンビ「ヤーレンズ」のお笑いとラジオ。
お笑いコンビ「ヤーレンズ」の楢原真樹さんと出井隼之介さんが登場。 結成のきっかけ、漫才への思い、 そして「オールナイトニッポン0(ZERO)」について伺いました。 ...