上柳昌彦 あさぼらけ

  • TOP
  • ブログ一覧
  • 【古寺を語ろう・前編】希少な法隆寺の仏像写真は、どうやって撮影し...
2022.03.08

【古寺を語ろう・前編】希少な法隆寺の仏像写真は、どうやって撮影したのか?

令和4(2022)年3月8日、小学館からウイークリーブック『古寺行こう』が創刊されました。今週と来週は、2回シリーズで「古寺を語ろう」と題して、小学館「古寺行こう」の編集長・小坂眞吾(こさか・しんご)さんに、全国の古寺の魅力を伺います。

小学館・小坂眞吾さん

小坂眞吾(こさか・しんご)

小学館 文化事業局 チーフプロデューサー デジタルアートミュージアム推進室 室長

昭和40(1965)年、岐阜県白川村生まれ、名古屋市育ちの56歳。平成2(1990)年、小学館入社後、アウトドアマガジン『ビーパル』や、ライフスタイルマガジン『サライ』など、一貫して雑誌畑を歩む。平成26(2014)年から5年間は、『サライ』の8代目編集長を務めた。現在は、和洋問わず、美術文化に関する出版物などを担当しながら、『隔週刊 古寺行こう』の編集長を務めている。

―「小学館」100周年を記念して創刊された「古寺行こう」、2001年の「古寺をゆく」、2007年の「古寺を巡る」に続く、“古寺シリーズ”の第3弾だそうですが、どんな本ですか?

小坂:一言で言いますと、京都・奈良を中心とした日本各地の古いお寺の魅力、仏像、宝物などを、美しい写真で堪能していただく本です。きょう3月8日、第1号「法隆寺」と第2号「東寺」を、同時発売いたしました。

上柳アナ

―私もさっそく拝読しましたが、写真から解説までどれだけご苦労があったか、まさに力作ですね。とくに1号は法隆寺の「救世観音」と「涅槃像土」の写真を、ぜひ見ていただきたいです。

小坂:そうなんです。各号の真ん中に「寺宝ギャラリー」という特集を組んでいます。1号の「法隆寺」では、国宝の「救世観音菩薩立像」と、五重塔にある同じく国宝の「塔本塑像 北面 涅槃像土」という粘土で出来た像が、誌面4ページ分・80センチの大きさでご覧いただくことが出来ます。この特集では、それぞれのお寺を代表する仏像や宝物を掲載していきます。

―「涅槃像土」は、お釈迦様が旅立たれたときにお弟子さんが泣いている姿を描いたものですが、コレ、パッと行って、ストロボたいて、撮れるものじゃありませんよ!

小坂:じつはこのお像があるところは、五重塔の窓があるところから見えるんです。でも、そこに目の細かい金網が貼ってあるんですね。この金網を外して中に入る許可は、残念ながら下りませんでした。この写真は、金網越しにぎりぎりまでレンズを近づけて、金網越しに撮影したものなんです。照明はある程度当ててはいますが、限界ギリギリのところで写真家・三好和義さんが撮りおろした1枚です。

小学館・小坂さんと上柳アナ

―これが出来たのは、和銅4(711)年だそうですが、昔から人間は「嘆き悲しむ」ことに関しては、変わらなかったんだなぁと、感じさせてくれる像ですよね。

小坂:およそ1300年の歴史があります。いま、色彩は落ちているんですが、元々はもっとカラフルな像だったといわれています。本当に人が嘆き悲しむ造形が素晴らしいんです。ぜひ、この本をお手に取っていただいて、見ていただきたいです。

―貴重な史料といってもいい、自信の一冊ですね?

小坂:この本を作り上げるに当たっては、スタッフの皆さんはもちろんですが、ご協力いただいたお寺の皆さんには、企画の趣旨について、大変ご理解をいただきました。例えば、1号の「救世観音」や「涅槃像土」の写真についても、法隆寺さんの大きなご協力があっての1枚なんです。本当にそれぞれのお寺の皆さんには、感謝申し上げます。

(小学館「古寺行こう」小坂眞吾編集長のインタビュー、後編につづく)

小学館の新しいウイークリーブック「古寺行こう」は3/8(火)、1号・2号同時発売。(創刊記念価格「490円」、全40巻予定)。「全巻予約」をされると、運慶の最高傑作と言われている奈良・興福寺の国宝「無著菩薩(むじゃくぼさつ)」と「世親菩薩(せしんぼさつ)」の特製図書カード500円分・2枚セットが、もれなくプレゼントされます。

【全巻予約、および特典応募方法】

  • 書店・・・創刊号の巻末に付いているハガキでご応募。
  • 公式ホームページ・・・https://www.shogakukan.co.jp/pr/koji/
  • 電話・・・フリーダイヤル・0120-494-656(月~金9:30~17:30、祝日除く)

 ※公式HP、電話による全巻予約の場合は、はがきでの特典ご応募は不要です。

最新番組ブログ
  • 居場所は“心”にある
パーソナリティ
  • 上柳昌彦
    上柳昌彦
    上柳昌彦

    上柳昌彦

    誕生日:1957年8月1日
    星座:しし座
    血液型:B 型
    出身地:大阪府
    趣味:スポーツジム通い

  • 過去HP
  • ブログ
  • フォーデイズ
  • あけの語りびと
  • 観音温泉バナー
  • 元気をチャージ!ごりごりタイム