あなたは、椿と聞いて、何をイメージしますか?お花?シャンプー?それとも鬼奴さん!?
今回のトピックスは、「長崎県、冬の五島列島で、心も体も椿色に染まる!?」の巻
先日、東京にある長崎県のアンテナショップ「日本橋 長崎館」へ行ってきました。
今年7月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産登録されたとあって、まあ~盛り上がっていました。
その日行われていたのが、長崎県五島市のイベント。その名も「GOTO!!五島列島」
長崎港から西へおよそ100km。大小合わせて140以上の島々が連なる五島列島!
イベントでは五島列島の特産品がズラリと並んでおりましてね、鬼鯖寿司とか、新鮮な魚のすり身を揚げたばらもん、あと安納芋のつかみ取りもやっていました。
そんな五島市の公認キャラクターがおりまして、その名も「つばきねこ」!
赤い椿を頭に乗せた白い猫のキャラクターなのですが、今回イベント限定で、「つばきねこカフェ」というカフェをやっていたのですよ。
とても気になったので、五島市役所 東京事務所 所長、磯沖淳一さんにお話しを伺いました。
晴の輔 一番インパクトがあったのが「つばきねこカフェ」
磯沖「ええ、10月にも『つばきねこファンミーティング』も行いました」
晴の輔 おお!どんなミーティングをされるのでしょう?
磯沖「メニューを考えていただきました。」
晴の輔 『つばきねこカフェ』のメニューはファンの方が考案されたものなのですか!
晴の輔 そもそも五島列島のつばきの歴史は古いのでしょうか?
磯沖「五島列島はちょうど日本と大陸の真ん中に位置していて、遣唐使の最後の寄港地と言われているところで、遣唐使が派遣されていた頃、貢物の一つとして『椿油』があったと言われています。」
晴の輔 へえ~椿はどれくら採れるのですか?
磯沖「椿の原生林が約900万本と言われております」
晴の輔 900万本!…ちょっと想像が付かない数ですね!
磯沖「さらに五島市には、赤い花びらを白く縁取った『玉之浦つばき』がありまして」
晴の輔 縁が白いのですか!椿島って名前でもよかったぐらい椿があるのですね!
イベントでは、椿オイルを使ったハンドマッサージケアのコーナーがありまして、ボク体験してまいりました!
晴の輔 左手を椿油を使って、マッサージをしていただいております。椿油の一番の効能は何でしょう?
-「オレイン酸の含有率が高いので、保湿効果があります。アンチエイジングにもなります。」
晴の輔 時々ボクは痛みを感じるのは、身体に異変があるってことですか?
-いえいえ(笑)凝っていると。
-(笑)ここは胃の部分に効くところです。
晴の輔 いででででででててて!
椿オイルでマッサージ
椿ってね、美容だけでは無いのです。
晴の輔 五島うどんってありますよね?
磯沖「ええ、五島うどんを手延べで伸ばしていくのですけど、その時に『椿オイル』をコーティングするように使用しております。」
晴の輔 えっ!うどんをコーティングしているのですか!!
磯沖「それで五島うどんは伸びにくくなっています。どんなに茹でてもあまり伸びなくて、食感をいつまでも楽しめるようになっています。」
晴の輔 健康にもいいようなことは、ありますか?
磯沖「オレイン酸が多く含まれておりまして、血液中の悪玉コレステロールを減らす効果があると言われております。」
晴の輔 椿を見るのに一番のおススメ時期ってありますか?
磯沖「2月上旬から3月上旬ぐらいになります。」
晴の輔 満開の状態になるのですか?
磯沖「山が赤く染まる感じになります。五島では2月にですね『椿まつり』を行っておりまして、椿に関係するイベントが数多くありますので、是非来ていただきたいと思います。」
晴の輔 その時期に椿を見て、温かい五島うどん食べられたら最高ですよね!
磯沖「さらには『国際ツバキ会議』それと第30回の『全国椿サミット 五島大会』が2020年の2月29日から五島市で開催する予定です。」
晴の輔 国際会議ですか!プーチン大統領も来るような響きですね!
磯沖「はい、それぐらいの世界大会です。」
「どっちだ!?晴の輔」
スタッフの出した二者択一のお題をワタクシが選ぶというコーナー。
え~今、お題が来ました!
「晴の輔さんが女性にプレゼントするなら・・・美容効果あり『椿油の化粧品』それとも、カワイイ『つばきねこグッズ』 どっちだ!?晴の輔」
んふふふふっ、いやコレはどちらも喜ぶでしょ。好みの問題だと思うのですけどね。
ん~…よし、決めました
『椿油の化粧品』
まあね、『つばきねこグッズ』も嬉しいと思いますけど、女性は美容に関心が高いですから、若い肌を保ちたい願望を叶えるには、五島の椿油ですよ!やっぱりね皆、老いる(オイル)のは嫌でしょ!
「長崎県、冬の五島列島で、心も体も椿色に染まる!?」というトピックスでお届けしました。
五島椿まつりは、来年2月16日からです。愛でてよし、身体にも嬉しい、そんな「五島の椿」に
何と!磯沖所長からリスナープレゼントを頂きました!所長ありがとうございます!
「椿オイル『雫』。椿オイルは結構なお値段すると思いますよ。それと五島手延べうどん(あごだしスープ付き)」をセットにして、5名様にプレゼント!
必ず「五島プレゼント希望」と書いてご応募ください。
番組メールアドレスは、hare@1242.com
締め切りは12月9日(日)まで。発表は発送をもってかえさせて頂きます。番組の感想も添えていただけると嬉しいです!
それでは、次回も・・・お会いしましょう!立川晴の輔でした。
2025.10.13
#393 「山形市のコーヒー会社が作る新しい魅力のコーヒー!バレルエイジドコーヒーの秘密に迫る!」
あなたが印象に残っているコーヒーってありますか? 世界中で愛されている飲み物の一つ「コーヒー」。「コーヒーは毎日飲みます」と言う方、多いと思います。一言に「コーヒー...
2025.10.06
#392 「子どもたちの『サンマ』の解決に向けて!三重県津市で月一回実施されているプレーパークの魅力に迫る!」
あなたは「サンマ」と聞いて、何をイメージしますか? 10月に入って、やっと暑さも和らいで過ごしやすい季節になりましたね。今、子どもたちが「外遊びをするケースがかなり...
2025.09.29
#391 「新潟県小千谷市で誕生した『マヨネーズのようでマヨネーズじゃない』新しい調味料とは?」
あなたの家の冷蔵庫の中に、マヨネーズはありますか? 万能な調味料「マヨネーズ」。唐揚げに付けたり、お好み焼きにかけたり、エビマヨ、ツナマヨ…。「マヨネーズ」の主な材...
2025.09.22
#390 「奈良県内を走るバス会社が販売をしているちょっとユニークなバス停アイテムとは?」
あなたはよくバスを利用しますか? いきなりですが、あなたに問題です。日本で最初にバスが走った町はどこでしょうか?東京?それとも大阪?…正解は「京都」です。 明治3...
2025.09.15
#389 「世界初!静岡県浜松市に食べられる楽器が誕生!」
あなたは「食べられる楽器がある」と聞いたら、信じますか? グリム童話の1つ「ヘンゼルとグレーテル」。小さい頃、絵本などで一度は読んだことがあると思います。この物語の...