渡邉美樹 5年後の夢を語ろう!

2025.10.28

10/25 渡邉・テリーの本音で語ろう!!

 

オープニングは、高市新総裁について。

 

渡邉さんは、9月27日の放送で、

新聞もテレビも、ましてやテリーさんも小泉さんを推している中、

「新しい自民党の総裁は、高市さん」と予言していましたが、見事的中。

9/27 渡邉・テリーの本音で語ろう!!

 

―――――――――――――――――――――――――――

渡邉さんの大予言通り、高市さんが総裁になって驚いています。

奥様の気持ちは読めないのに、どうして未来のことが読めるのですか?

―――――――――――――――――――――――――――

というメールに、渡邉さんは…

*世界の流れとして、先進国が「保守と積極財政」に走っている。

 この2つについて発言していたのが高市さんだった。

*議員票ではなく党員票が高市さんに集まるだろうと思った。

*地球や歴史、原則の視点で見ている。

 家内はそれに全く当てはまらない。

とコメント。

 

続けて、高市さんが総理になったことで「財政破綻に近づいた」とも話し、

*高市さんは元々、安倍派の議員で、アベノミクスが財政悪化の原因になっている。

 高市さんはアベノミクスで成功体験をしているので、そこにお金を使ってくるだろう。

*「和製サッチャーになる」と言っているが、

 サッチャーは国民が嫌がる財政再建のために大鉈を振るった。

 高市さんは国民が喜ぶことに大鉈を振ろうとしている。

 サッチャーというよりは「トラスショック」と引き起こしたトラスに近い。

*連立を組んだ日本維新の党が言っていることをやるだけで8〜9兆円かかる。

*これからトランプ大統領と会って、防衛強化のために仲良くなると思う。

 すると防衛費がまた上がり、またお金を使うことになる。

 アベノミクスの踏襲で、財政破綻に近づくだろう。

と話しました。

 

 

 

本編のコーナーは、「月刊・藤巻健史」

元参議院議員の藤巻さんが最近の政治経済ニュースをどう見ているのか、

渡邉さんと一緒に分析・解析していきます。

 

 

今回のテーマは『高市トレード』

高市総理の誕生で株高・円安・債券安の通称『高市トレード』と呼ばれる現象が起こりました。

 

リスナーの関心も高いこの話題。

―――――――――――――――――――――――――――

高市トレードの株高は長く続くと思いますか?

―――――――――――――――――――――――――――

といった心配のメールが多数寄せられました。

 

「高市トレード」に関する藤巻さんの見解は…

*もう少し株高に触れる可能性もあるが、どこかで失速すると見ている。

 個人的には、日本株については撤退して、売る気も買う気もしない。

*多くの方がインフレ予想をしているということで買うケースがあるが、

 今回の株価上昇は実態がない上昇。

*誰が総理になろうが円安ドル高は進むと見ていた。

 この現象が高市さんになって少し早くなっただけに思える。円安ドル高が間違いなく進む。

*円が高くなる理由がない。(国力が落ちている/日銀の財務がメチャクチャ など)

*今年度は177兆円の国債を発行する予定。現段階では27兆円の赤字。

 日銀は詰んでいる状態。長期金利は限界に近づいている。

*植田日銀総裁は「早く人気が終わらないかな〜」と思っているだろう。

 なんとか株価を保つことを願っていると思う。

 金利を上げたくても上げられないという問題に悩まされているはず。

*国の格付けは、その国の倒産確率で決まる。

 ハイパーインフレが倒産確率には反映されないので、

 「格付けがまだ大丈夫だから」と安心するのには注意が必要。

 判断が甘い格付けでさえ落ちると予想されている今の日本の状況は本当に危ないと言える。

*今後、莫大な補正予算が出るようになると、注意が必要。

 

 

また、リスナーからのメールを紹介しました。

―――――――――――――――――――――――――――

ハイパーインフレは、ある日突然やってくるものなのですか?

―――――――――――――――――――――――――――

昨年「玉木、浮気よくやった!」とテリーさんが言っていましたが、

今回の国民民主の玉木さんは、自民と立憲からラブコールを受けたのに、

二股に失敗した男みたいでした。

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

この番組ではリスナーのあなたからのメールをお待ちしております。

渡邉さん、テリーさんへの質問・相談メールなど、なんでも構いません。

メールアドレス yume5@1242.com まで送ってください。

 

    パーソナリティ
    • 渡邉美樹
      渡邉美樹
      渡邉美樹

      渡邉美樹

      1959年生まれ。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた。

    番組アドバイザー
    • テリー伊藤
      テリー伊藤
    • 渡邉美樹 オフィシャルブログ
    • 2019年版 Date your dream システム手帳
    • 渡邉(わたなべ)美樹 Facebook
    • 過去HP