渡邉美樹 5年後の夢を語ろう!

2025.10.06

10/4 渡邉・テリーの本音で語ろう!!

 

今回のオープニングは、

渡邉さんの誕生日について。

 

 

10月5日に66歳の誕生日を迎えた渡邉さん。

65歳になった時は、ベンチマークをカーネルサンダースにしていた渡邉さんですが、

66歳のベンチマークは、パナソニックを一代で築いた松下幸之助さんとのこと。

 

 

[ 番組がChatGPTを使って六星占術で占った渡邉さんの下半期 ]

*下半期を良くするための心得:

 受け流すことを恐れない、無理に戦わない、スルー力を大切に。

*自分自身について反省する時間を作る

*健康第一

*地道に仕込んで来年に備えよ。再起は2027年。

 

[ 渡邉さんが自ら、易(えき)で占った66歳の運勢 ]

*「雷水解(らいすいかい)」:いろんな問題があるが全部解決する

*問題がない人は、油断してはいけない。

 

また、毎年恒例となったテリーさんからの誕生日プレゼントは、

「もしも君の町がガザだったら(絵本)」と「念」を送りました。

 

 

 

本編では、コーナー「月刊・藤巻健史」の特別編と題し、

自民党の総裁選について、元参議院議員の藤巻さんにお話を伺いました。

 

まずは、

―――――――――――――――――――――――――――

誰が新しい自民党の総裁になっても、ハイパーインフレは起こりますか?

―――――――――――――――――――――――――――

というリスナーからの質問を紹介。

藤巻さんの見解は…

*誰が総裁になっても間違いなく起こる。

 今1番危ないのは日銀の状況。総裁では日銀の動きを止めることはできない。

*インフレやデフレはモノやサービスの需給によって決まるが、

 ハイパーインフレは、中央銀行の財務が健全で、信用を保てるかどうかにかかっている。

 いくら総裁とはいえ、円の信用を回復する手段はない。

*給付金や減税の動きがある中、与野党含めて誰も財源について発言しないのは、

 あまりにもひどすぎる。

 

また、総裁選に関するメールに時間の許す限り答えていきました。

―――――――――――――――――――――――――――

自民党の総裁候補も、野党も、手取りを増やすと言っていますが、

そうした政策は、今の日本で簡単にできますか?

A:インフレの上昇率の方が、労働賃金の上昇率よりも大きい。

  実質的な手取りはどんどん下がっている。

  根本的な経済回復に手をつけないと解決しないだろう。

―――――――――――――――――――――――――――

小泉進次郎さんは、税収の上振れを使って、国民生活を安定させると言っています。

この発想はどうなのでしょうか?

A:税収は物価の上振れによるもの。

  同時に歳出が増えていくことも忘れてはいけない。

  国民に返していくたびに、また物価上昇に繋がりかねない。

  返すよりも莫大な国の借金を返すのが先なのではないか。

―――――――――――――――――――――――――――

日経新聞に、新総裁が小泉さんならば円高、

高市さんならば円安と予測がありました。

為替はそんな単純なものでしょうか?

A:そんな単純ではない。総裁がどうこうできる問題ではない。

  日銀の財務を健全にするには110年かかる。健全にするのは永遠に無理。

  新しい中央銀行を作るしかないのでは。

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

そのほかに紹介したメールは…

―――――――――――――――――――――――――――

渡邉さん、お誕生日おめでとうございます。

渡邉さんの大予言が大好きです。

渡邉さんが70歳になるまでに日本が財政破綻する確率は何%ですか?

―――――――――――――――――――――――――――

神様から「恋か仕事、どちらか1つ願いを叶えます」と言われたら、

どちらを選びますか?

―――――――――――――――――――――――――――

同窓会に「ネモト」という男がいたのですが、クラスメイト全員が覚えていません。

こんなことってありますか?

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

この番組ではリスナーのあなたからのメールをお待ちしております。

渡邉さん、テリーさんへの質問・相談メールなど、なんでも構いません。

メールアドレス yume5@1242.com まで送ってください。

 

    パーソナリティ
    • 渡邉美樹
      渡邉美樹
      渡邉美樹

      渡邉美樹

      1959年生まれ。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた。

    番組アドバイザー
    • テリー伊藤
      テリー伊藤
    • 渡邉美樹 オフィシャルブログ
    • 2019年版 Date your dream システム手帳
    • 渡邉(わたなべ)美樹 Facebook
    • 過去HP