【1/27放送】
オープニングでは、
リスナーから寄せられたメールを紹介。
―――――――――――――――――――――――――――
新しい年ということで、今年はダイエットをしようと思います。
去年の夏、番組スタッフの方がワタミの宅食の「スマートプレート」を食べて、
10キロ近く減量したのが気になっています。
あの方は今もスマートなのですか?
―――――――――――――――――――――――――――
このメールを受け、
昨年8月に「スマートプレート」を1ヶ月間食べて、
7キロの減量に成功した番組スタッフの及川くんが再び体重を計測。
当時80.2キロだった体重が、5ヶ月で83キロに増加。
「ワタミのスマートプレートで痩せ、から揚げの天才で太ってしまった。」とのことで、
半年後、70キロ代になることを目指すことになりました。
本編では、『日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか』という本を出された、
経済ジャーナリストの渋谷和弘さんにお話を伺いました。
渡邉さんと渋谷さんは神奈川県立希望ヶ丘高校の同級生で、
高校時代の渡邉さんについて、渋谷さんは、
*人望があった。群れるタイプではないが信頼されていた。
*よく図書館にいて、1人の時間を大切にしていたイメージ。
と当時を振り返りました。
また、本題の『日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか』という本について掘り下げ、
日本企業の経営は何が間違っていたのか、日本はこれからどうするべきかを、
渋谷さんと考えました。
渋谷さんによると、
アメリカの大手調査会社が世界各国の会社について調査した結果、
・日本の会社員のうち、やる気を持って働いている人は全体の6%。
(アメリカの1/5以下・世界ランキングではほぼ最下位)
・周囲に不満を撒き散らす無気力な社員が24%もいる。(世界と比べてもかなり多い)
という結果になっているとのこと。
やる気がない理由の多くは「仕事がつまらない」「給料が上がらない」という結果になり、
この理由について渋谷さんは、
*日本の賃金はここ30年でほとんど上がっていない。
バブル崩壊と共に、もともと日本の強みであった「ものづくり」の良さが薄れ、
コストダウンに走り続けた経営が、賃金が上がらなかった原因。
*一企業がバランスシートを調整するのは間違いではないが、
すべての企業が縮み経営をすると、デフレになるのは当然。
政府や政治が、経営者にもっと前向きな投資をさせるようにすべきだった。
とコメント。
さらに、この他にも、
*投資する人より、コストカットしていった人が出世するようになった。
*政府は企業に「賃上げしなさい」ではなく「投資しなさい」と促すべき。
*日本企業の「メンバーシップ型雇用」とアメリカ企業に多い「ジョブ型雇用」について。
*中小企業の賃上げは今年がターニングポイントになる。
*賃上げに必要なのは「一部上場企業の潤沢な手元資金を前向きな事業投資に使うこと」
といったお話をしていただきました。
最後に、渋谷さんに5年後の夢をお聞きすると、
「ライフワークの執筆・出版 『21世紀版日本のビジョナリーカンパニー』
*「これがこれからの会社じゃないですか?」というのを取材し、
古典として残るような本を書きたい。
とお話しいただきました。
【番組からのお知らせ】
2月3日(土)のゲストは島田秀平さん!質問メールお待ちしてます。
この番組ではリスナーのあなたからのメールをお待ちしております。
渡邉さん、テリーさんへの質問・相談メールなど、なんでも構いません。
メールアドレスは yume5@1242.com まで!
ふるってご参加ください。
2025.04.21
4/19 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
【4/19放送】 オープニングは、リスナーから寄せられた感想メールの紹介から。 ――――――――――――――――――――――――――― 渡邉さんがジ...
2025.04.14
4/12 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
【4/12放送】 今回の放送は、4月10日(木)にオープンした、 ワタミが手がける新生サブウェイのモデル店「ヨコハマベイサイド本店」について。 &n...
2025.04.08
4/5 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
【4/5放送】 オープニングは、サブウェイの最新情報から。 来週4月10日(木)お昼12時に、 ワタミが手がける新生サブウェイのモデ...
2025.03.24
3/22 渡邉・テリーの本音で語ろう!! 4月5日(土)&4月19日(土)のゲストは中畑清さん!
【お知らせ】 4月5日(土)&4月19日(土)のゲストはプロ野球OBの中畑清さんです。 中畑清への質問メールを募集します。 yume5@1242.com まで送って...
2025.03.15
3/15 渡邉・テリーの本音で語ろう!!
【3/15放送】 オープニングは、 最近のトランプ大統領について。 ウクライナ・ゼレンスキー大統領との会談での姿に、 渡邉さんとテ...